
おはようございます。
遠投さびきセットを買ってきました。
この中に
、
ウキ止めゴム+ビーズ+遊動スナップ(ウキを接続)+ビース+ウキ止めゴム+ウキ止めゴム
が針金で繋がっており、道糸を針金の輪に通して引けば、簡単に遊動ウキのパーツを道糸に通す事ができるパーツが入っておりました。
このパーツ、非常に便利なので、再利用する事はできるでしょうか(特にウキ止めゴム!)?釣りが終わって、ウキ止めゴムを道糸から外してしまうと、再度釣りをする時に道糸に通す事ができません。
できれば釣りをする前日などに、家で、最初に買ってきた状態
ウキ止めゴム+ビーズ+遊動スナップ(ウキを接続)+ビース+ウキ止めゴム+ウキ止めゴム
↑↑にようにセットしておきたいのですが可能でしょうか(再利用で)?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
浮き止めゴムがずれてしまう
-
5
いらなくなったオモリの捨て方
-
6
スルスル仕掛けを使ったぬか切...
-
7
中通し錘の下につけるゴム管の...
-
8
中通しの玉ウキの付け方は?
-
9
ウキ止めが絡む
-
10
自立ウキにつけるオモリ
-
11
管理釣り場での鯉釣りのアタリ...
-
12
浮き止めがズレるのを防ぐ方法…。
-
13
非自立浮きと自立浮きの違い
-
14
電気ウキの種類とサイズ
-
15
重り1号で何グラムでしょうか?
-
16
しもり玉の役割を教えて下さい。
-
17
海釣り(浮き釣り)について質...
-
18
ウキの沈む理由について
-
19
釣り用おもりの号数と重さの関係?
-
20
団子釣りの投げ方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter