
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「マイバラ-市」です。
http://www.city.maibara.lg.jp/
>道路案内標識にはローマ字で「…
平成の大合併以前の米原町は「マイハラ-町」でした。
したがって道路公団 (当時) の東名や北陸道の表示は「マイハラ-ジャンクション」であり、現在もなおそれが正式名称です。
市制施行後の県道や市道には「マイバラ」もあるでしょう (私は確認していませんが)。
一方、明治時代に鉄道が開通したときの駅名は「マイバラ」であり、「マイハラ町」の時代もずっと一貫して「マイバラ-駅」でした。
No.5
- 回答日時:
滋賀県の米原市の公式ホームページでは MAIBARAですよね
http://www.city.maibara.lg.jp/
JRの米原駅もMAIBARA
読みについては詳しくないですが、道路標識の文字は、あり得ない文字も使われています。
公団ゴシックとか言うみたいですね。
とっさに読めるように・・・という理由らしいです。
とは言え、このためとは思えません、間違い?
そう思って調べたら、過去にこんな質問・回答がありました、なるほどです!(^^)!
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2280186.html
No.4
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
市名としては「maibara」です。
http://www.city.maibara.lg.jp/
「まいはら」についてはこちら参照 旧町名の模様
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%8E%9F% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
バラの挿し木が付いちゃいまし...
-
5
バラ50本の花束を安く買いた...
-
6
ドイツで薔薇は愛の象徴でしょ...
-
7
今から72週間前ってのはいつに...
-
8
バラ(鉢植え)の寿命
-
9
月日が経つのがとても早くて怖...
-
10
*フランス語など「お花」に関...
-
11
『実のなる木を庭に植えるな』
-
12
花の植物の名前を教えて下さい
-
13
花の名前を教えてください。
-
14
お墓参りのお花
-
15
「品種」と「品目」の違い
-
16
お供えのお返しをお断りするには
-
17
水仙の花茎が倒れます
-
18
水栽培のヒヤシンス 脇から芽...
-
19
花の色が薄い
-
20
冬場まったく日の当たらない家。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter