アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、6階建ての建物の2階から6階部分を借りていますが、今回1階も借りることになりました。
このような場合は、新たに1階も借りますというような覚書で対応できるものなのでしょうか?
早急に作成しなければならず、大変困っております。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

 不動産賃貸業を営んでおります。



 さすがに「新たに1階も借りますというような"覚書"」ではマズイでしょうね。

 一応別契約ですので、間に立つ仲介業者は、重要事項などを説明しないとマズイでしょうし。

 しかしまあ、契約書というのは、当事者の見解が食い違った場合にどっちが正しいかという「証拠」にすぎません。

 契約そのものは、「貸しましょう」「借りましょう」で成立しますので、合意内容が明らかであれば、新たに本格的な「契約書」を作る必要はなかろうと思います。

 つまり、(間違いが起きやすいのでお勧めはしませんが)、「○年○月○日に甲乙間で取り交わした××賃貸借契約の内容を準用して、1階これこれの賃貸借契約を締結した」云々というような、必要事項だけ書いた表紙的な契約書面を作って、双方署名押印するとともに、過去の契約書をコピーしてホッチキスででも止めて割り印でもすれば、契約書としての最低限の機能は持つだろうと思います。

 「賃貸借契約書とはこうであらねばならない」などという法律はありませんので、法的にはOKです。

 ただ、くどいですが1階には1階の、上の階には上の階の、特有の問題がありますので、間違いの元ですよ。

 お勧めはしません。

 うちのケースでは、2棟並んだ1棟を貸したところ、しばらくして隣も貸して欲しいという話になった時、前の契約書原稿をワープロから引っ張り出してきて、ほんの所在地だけ変えて契約したこともあります。

 同じ構造、同じ面積、同じ家賃、同じ・・・ 、だったので、双方ともその方式でまったく問題にしませんでした。

 それでさえ、2棟貸しの結果防火設備などに問題が出てきて、どちらが負担するのか話し合いが必要になりました。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事例をあげてのご説明、大変分かりやすかったです。
おかげさまで、こちらの用件もうまくおさまりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!