アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

松尾芭蕉の旅へのおもいをおしえてください^^


明日のてすとに出ます涙

A 回答 (2件)

 松尾芭蕉は「おくのほそ道」を岐阜大垣で終え、その後の旅の途中、大阪で亡くなります。


その辞世の句。辞世の句というのは死ぬ間際に詠んだ句ってことですが・・・


旅に病んで夢は枯野をかけ廻る


 この辞世の句をどう解釈するかですね。
文字通り、旅の途中で病んでしまったが、私の思い(夢)は今尚旅を続けている と、訳すのもいいですし、旅の途中で病んでしまったので、私の思いだけが枯れ果てた野原をかけめぐっていると訳すのもいいと思います。

 すなわち、芭蕉にとって旅とは人生そのものってことです。
    • good
    • 10

No1です。


テストに出るのなら、冒頭の文章から出るのでしょう。

 冒頭の文章を現代語訳すると

年月は通り過ぎ二度と帰らない旅人である。
例えば船頭や馬子も日々の暮らしの中で旅をしているようなものである。

 これは人生を旅としていますね。
しかし、この後に続く文章では旅について具体的な計画を立てています。

 たとえば、遠い遠い松島が見たいので、老齢な自分はもう帰って来られないかもしれないため住んでいる家も処分するとか。

 そう思えばやはり「人生は旅である」ってことでいいと思います。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

ありがとうございます^¥^

参考にさせていただきます

お礼日時:2012/07/10 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A