アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば、広い道路を走っていて 狭い道路から出てきた車と接触した場合、本来は自分側の過失が2割で相手側の過失が8割ですよね。圧倒的に相手が悪いですよね。しかし、自分が飲酒運転をしていた場合、過失割合が修正されて 自分側の過失が4割になりますよね。

さて、後遺障害の場合、後遺障害慰謝料と逸失利益が損害の内訳で、自賠責支払基準では後遺障害等級ごとに支払限度額と後遺障害慰謝料が定められていますよね。
たとえば、10級なら限度額が461万円で、うち慰謝料は187万円です。これが訴訟となると、慰謝料の相場は500万円前後となりますから、それだけで自賠責支払限度額を越えることになりますよね。

そこで質問ですが、同じもらい事故でも 飲酒していた時と していない時では 相手への損害賠償にどれくらいの差が出ますか? 単なる過失割合だけでなく、飲酒していたとなると 民事裁判でも裁判官の心証が影響するようにも思いますが。

A 回答 (3件)

>どのくらくの差がでますか?



そんなこと画一的には言えませんね。
裁判と云うのは裁判官の独立性の問題もあり、裁判官により違う判断もあります。
これは、弁護士の手腕にもよるし、その事故と飲酒の間に相当因果関係があったか
どうかにもよりますし、どれだけ立証できるだけの材料があるかにもよります。

まあ、一言で云えば裁判は「証拠主義」ですから、「法と証拠に基づき判断」
となるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>そんなこと画一的には言えませんね。
そうですよね。前回の質問「飲酒運転でもらい事故で解雇」で、Tomo0416さんが 裁判官の判断や弁護士の手腕にほとんど左右されないようなことを臭わす発言をしていましたから。

お礼日時:2012/07/11 10:01

>裁判官の判断や弁護士の手腕にほとんど左右されないようなことを臭わす発言をしていました



本当に理解力のない人ですね。何度も言いますが、損害額と損害賠償額の違い、わかっていますか?

後遺障害の損害額については、飲酒の有無に関らず、等級に応じて所定の損害が認定されると述べたはずです。損害賠償額が飲酒の影響を受けないなどと述べたことは一度もないのですがね。
人を貶めるような不適切な発言をした点はきちんと謝罪すべきと思いますが、いかがでしょうか。

飲酒の程度と事故への影響度によって、被害者過失は変わりますから、飲酒運転で過失割合がどの程度加重されるかは一概に言えませんが、酒気帯びで検挙される基準値以上であれば、一般的には20%程度加重するものです。(別冊判例タイムズでは20%加算修正するとなっています)
飲酒による判断・運動能力の低下が顕著である場合などにはさらに加重されることもあります。
飲酒の事実や飲酒が事故に与えた影響度について、当事者間で争いがある場合、証拠は刑事記録に頼らざるを得ませんから、基準値以下の場合は立証が難しくなります。

また、飲酒運転であるがゆえに後遺障害慰謝料が減額されるのかという点については、損害額から過失相殺するという点で賠償額を調整しますから、損害額としての後遺障害慰謝料は飲酒がなかった場合と大差はありません。(というか、自賠責や任意保険と同様に裁判所にも慰謝料額の基準があるのです)

この回答への補足

>本当に理解力のない人ですね。何度も言いますが、損害額と損害賠償額の違い、わかっていますか?
Tomo0416さんもどうも物わかりが悪いようですが、ですから、Tomo0416さんの言ったことはあくまで目安であって、裁判官の匙加減に大きく左右される部分もあるのではないかということです。

>人を貶めるような不適切な発言をした点はきちんと謝罪すべきと思いますが、いかがでしょうか。
それについてはお詫び申し上げます。しかし、Tomo0416さんも対戦的な回答ではなく、もうちょっと公平な視点で考えて頂きかったです。でも、私の発言で譲歩した部分も認められるので、少しは見直しています。

補足日時:2012/07/11 23:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

交通事故の損害賠償は他の損害賠償に比べて 損害額の算定基準がある程度確立しているので、Tomo0416さんが仰るように順調に事が進めば 多くは何も裁判の必要はなく 示談や調停で決着すると思います。ただ、双方が納得しない場合、裁判まで発展するわけでして、双方の弁護士の手腕や裁判官の裁量によっても 大きく左右されることはあると思いました。

お礼日時:2012/07/11 23:14

自賠責は



○後遺障害による損害
被害者1人につき最高4,000万円まで
(逸失利益、慰謝料等)

となっていると記憶しますので
今一度公の機関でご確認頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/11 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!