アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いよいよこの12月に待望の孫が生まれることになりました。
それはうれしいのですが、こちらはまだ70前で自分ではまだまだ若いと思っております。
なので、おじいちゃんと呼ばれるとすぐに老け込んでしまうような気がしてなりません。
また、おじいちゃんは二人もいることにもなってややこしいし、
もうコッチは「おっちゃん」でええわ、と言っている位です。
グランファとかいうのも、そもそもウチは子供には「お父さん」と呼ばせていたぐらいですからなじめないしちょっと困ってます。
皆さんの中にも私と同じような心情の方もおられると思いますので、
なにか良いアイデアがあったら教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

小学生の息子がおります。



私の父は54歳でおじいちゃんになってしまい、じーちゃん・じぃじ・おじぃ・どれもイヤだと言ってました。

で、結局「先輩!」と呼ばせていました。
人生の大先輩だから「センパイ」なのだそうです(笑)


息子はよく意味がわからないまま、「ちぇんぱい!」と呼んでおり、父は満足げでした。
でも幼稚園や小学校に行くと、「ナゼこの人は「おじいちゃん」ではなく「先輩」なのだ?」と思うようになり、ママのお父さんだからおじいちゃんだよね?ってことで、いつのまにか「じーちゃん」と言うようになってました。

でもその頃には父も「おじいちゃん」であることに違和感がなくなっていたようで、すんなり受け入れていましたね。

あと、父の姉(70歳)が近所に住んでおり、「おばあちゃん」でもないし、「おばちゃん」でもないし・・・と困って、こちらは「マリコさん」と名前で呼ばせています。

母は普通に「ばーちゃん」と呼ばれています(最初から)
夫の母は「東京のばーちゃん」
私の母は「千葉のばーちゃん」と呼び分けています。

必ずしもおじいちゃんとかじぃじじゃなくていいと思うので、お好きな呼び方を見つけてください。
お孫さん楽しみですね!
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あなたのご回答を読ませて頂いているうち、
みなさんのご回答が集約されてきて、
だんだん固まってきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 14:42

兄夫婦の所に子供が生まれた際、私の母(当時60歳)は自分を「○○(下の名前)ちゃん」と


呼ばせるようにしてましたが、その子が幼稚園年中に上がった年に

「○○ちゃんって私のおばあちゃんだったの?
 おばあちゃんは九州(義姉の実家が九州)にしかいないと思ってた!
 でも、何で○○ちゃんは"おばあちゃん"って呼ばなくていいの??」

と、正月の親族勢揃いしてる場で発言してしまい、「あなた(母)ったら無理に若作り
してるのねー」と、親族一同から笑い者にされていたのを思い出しました。。。(汗)

自分はまだ若い!と仰られる気持ちも分かりますが、事実お孫さんのおじいちゃんな訳ですし
そうとは分からない呼び名で呼ばせるのは反対です。

因みに自分が子供の時、父方・母方の祖父母の事を地名を付けて呼んでましたね。
「名古屋のおじいちゃん」とか「東京のおじいちゃん」とか。
失礼ですがおじいちゃんが二人もいて、ややこしいと思った事はありません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あぁ・・・そういうこともあるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 14:46

私の両親もそう呼ばれるの嫌で


下の名前で呼ばせてますね(笑)

私が ほーら じぃじだよーと言ったら慌てて
「○○(名前)さんって言うんだよ!!」とすりこんでました。
最初は「おじいちゃん とかの意味がわからなかったらどうしよう」と
軽く悩んでましたが、3歳になって「私のおじいちゃんは○○さん」と
言うようになったので、安心してます^^;

子供がしゃべりだして、まだ活絶が悪い時、ばぁばのことは「ママ」って
言ってました。
そのうちいつのまにか「○○ちゃん」とちゃん付けで呼ぶようになってましたね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そろそろ結論が出たようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 14:44

「じったん」


可愛くていいんじゃないでしょうか?

「じぃじ」
おじいちゃんよりは若い感じがします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりこういうやり方が多いようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 14:39

70前にもなれば立派なジジイだ。


分をわきまえることができない年寄りほど社会のお荷物はいないぞ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スミマセンおっしゃるとおりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 14:38

孫が混乱しないように、折れてあげるのも、人生の達人では。

自分主観だと、まだまだな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スミマセン、おっしゃる通りです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 14:37

こんにちは 自分は50代半ばですがおじいちゃんと呼ばれとても嬉しいですよ。


いいじゃないですか 70代ならば立派なおじいちゃんです。

孫の手を周囲の人より早く引ける幸福感でいっぱいです。まだまだ元気ですから。
質問者さんのころには初孫は成人かな? 一緒にグラス傾ける 今から楽しみです。

子供たちが早めの結婚 金銭的に自立できるまでは結婚できない するな という人も多いですが、
これじゃ子孫の繁栄もありません。 自分たちも老いていくだけ 枯れていくだけ。

出来る限りのサポート(子育て面(子守) 住居面 金銭面も)をしています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
孫は子供よりも可愛いっていう方がいますが、
果たして自分はどうかなぁって思ってる所です。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 14:34

おめでとうございます!


楽しみですね♪

さて、「おじいちゃん」とはあまり呼ばれたくないとのことですよね。
だとすると「じじ」「○○じぃ」とかも嫌なのかな。

私も甥に「おばちゃん」と言われるのが嫌で、名前で読んでくれと言っています。
甥や姪から下の名前で呼ばれている人、私の周りでは多いです。
「○○ちゃん」とか「○○さん」ですね。
「○○お姉ちゃん」という呼びかただと「おばちゃんなのにお姉ちゃん?」と子どもながらに思い、大きくなるにつれて「○○おばちゃん」に子どもが呼び方を変えてしまったという話を聞きました。

「○○さん」と名前で読んでもらうのはどうですか。
お孫さんが大きくなってからもそのまま使えますし、敬意を感じてなんだか格好良い気がします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はい、みなさんのご回答を読ませていただいているうち、
だんだん固まってきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 14:28

おめでとうございます。



ウチの親は外孫に「じぃじ・ばぁば」と呼ばせて分けさせてますね。
(向こうの親は「じいちゃん・ばあちゃん」です。)

お爺さんお婆さんと呼ばれるのに抵抗ある人は結構いらっしゃるようで
普通に名前で呼ばせているとか、普段友達等から呼ばれているあだ名で
呼ばせているとかいうのを聞きますね。

かく言う私も、甥っ子には既に「叔父さん」枠が埋まっているので
「おっちゃん」と呼ばれて複雑な気分だったりします(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あぁ、そうですか。
みなさんいろんな工夫なさっているんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 14:27

ほほえましいですね。


私も曽祖父や曾祖母が居る為凄く迷いましたが
(孫にとって おばあちゃんには違いないから。曽祖父母のことは 爺ちゃま婆ちゃまです。)
確かに賛否両論ありますけど
何より本人が他所では お婆ちゃん家族の中では〇〇ちゃんと
使い分けるようになるので
いちいち説明するのは面倒らしいです。
一般的にお婆ちゃんって言えばラクですものね。
お友達の事かな?って聞かれるらしいです。
お名前の・・・
例えば 悟なら さとちゃんでも・・・
それぞれに親の意向もあると思いますので
御相談されたらいいと思いますよ。

ちなみに
イタリア語で おじいちゃんは ノンノ
フランス語で おじいちゃんは パピーorぺぺ(pepe)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
名前ですか・・、なるほど。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!