プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よくスーパーなどで売られているパックに入った牛肉、鶏肉、豚肉ですが、
買ってきて冷凍庫に入れるのですが、
美味しさを損なわない様に解凍するにはどうするのが良いでしょうか。
その肉は最終的に炒めます。

自分はいつも、手で触っても熱くない程度のお湯の中に肉を浸けて解凍し、
赤くなったお湯を棄て、水切りをして、フライパンで炒めます。

これでベストなのか気になりました。
料理初心者です。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

お湯の中に塩を少々。



これでうまみ成分が溶け出さないと聞いて実践しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

塩を入れるのは初耳です。
次からやってみようと思います。
貴重なアイデアありがとうございます。

お礼日時:2012/07/13 19:54

肉や魚を解凍するときに、こんな便利なものが有るのを、皆さんご存じないのが不思議です。


私は、いつでも、5~10箱、買い置きしております。
これで解凍すれば、味が落ちない所か、新鮮な肉や魚よりも美味しくなります、味が凝縮されるのです。
使い捨てですので、コストは、掛かります。
参考URLをご覧下さい。

参考URL:http://www.pichit.info/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

こんな商品は聞いたことありませんでした。
よい商品のようですが、紹介ページからは比較した画像などないので勿体無いですね。
初心者の自分にはちょっと使い方が難しそうで、レベルが高い感じがします。
覚えておいて上達したら利用してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/06 10:31

最近、氷水解凍です。



http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120314. …

食事作成前に入浴する(30分位)ので、その前に氷水に漬けておけば、出たらほぼ解凍されています。

まだ、効果を見極められる程使いこなしていないのですが、今のところ満足しています。
(レンジよりむらがなく、常温ほどドリップが出ず、冷蔵庫解凍より速い。)

ただ、番組そのものを見ていなかったので、なぜラップを使ってはいけないのかは謎のままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長くお礼ができず申し訳ありませんでした。
自分もこの番組は見ていなかったのですが、氷水で解凍できるのは驚きです。
冷蔵庫解凍も特にしたことは無いのですが、それより早いんですね。
ただ、時間がかかるのがいつも使える技となるか不安です。
時間をかけてでも美味しい料理をしたい時に是非活用させていただこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/06 10:20

50台♂です。

参考になりますかどうか。

真水のお湯に漬けると、一気に鮮度が落ちるし、浸透圧によってお湯側にディップ(肉汁)が流れ出て、その分水が入り込んで、ブロック肉ならまだしも、切り落とし、ばら肉などは、味が水っぽくなってしまいます。
マグロのサクを解凍するときに、50℃の3%塩水で解凍する、って方法があるようですが、ブロック肉なら、血液の塩分濃度1%程度の温塩水だと、浸透圧が同じなら液体の交換現象はそれ程起こらないはずで、同じ理屈で解凍できるかもしれません(未確認)。

切り落とし等の肉の解凍は、電子レンジの解凍モードにすると、えらいムラ焼けしてしまい、以下は、つたない料理経験のなかで考えた方法です。

まだ凍っているところと、完全に火が通り切ってパサパサになったところが出来てしまうので、最近は機械に任せっきりにしないことにしました。

電子レンジで解凍する場合、400g程度と仮定して、自分は以下のようにしています。
(電子レンジに少し掛かりっきり気味になってしまうのが難点ですが。参考までに我が家の電子レンジは600wです。


 ・冷凍の切り落とし肉などを丸めて冷凍したもの(以下、切り落とし)を、皿などに移し、一回目、自動あたためする。
  時間は、30秒くらいを残して止め、どこまで解凍されたか、肉を確かめる。
  (一回目だと、冷凍肉なので殆ど火は通らない。時間はご自宅のレンジに合わせてリトライして掴んでください。)

 ・一番凍っている面(解け始めていない面)を下にし、30秒チン。

 ・さらに肉の解凍具合を確かめ、さらに20秒チン。
  20秒以下程度の時間であれば、凍結肉の温度が一気に上がらないまま再び冷め、氷の結晶に対しては効率的に温度をあげて来てくれる。

 ・そのうち、ある程度解けたと部分とそうでない部分が出来るので、解けた部分は取り出して別の皿に移しておく。
  解けた部分を一緒にしていると、先に火が入ってしまうので、注意。

 ・解け具合と肉の温度に注意し、加熱温度を15秒、10秒と短くしていくと、最終的に生の状態で解凍ができる。

 ・皿にディップが溜まるのは仕方ないが、キモチワルイと思う人もいるかもしれないが、ダシとして料理に加えてしまう。
 (ディップは、血液を含む水分なので、煮汁なら少し濁らせたりアクを出したりしてしまいますが、立派な出汁になります)。

何度もレンジを操作しないといけないため、面倒ではありますが、これで400gの冷凍肉を都合6分くらいで生解凍しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

レンジでの解凍は、以前はそればかりでやっていたんですが、言われる通りパサパサやそうじゃない所が出来るのでやめました。
でも、やり方次第では使えるんですね。
急いでいる時などレンジを利用してみようかと思います。


ところで、お湯に浸けるのは良くないなら、自然解凍ならどうでしょうか。

お礼日時:2012/07/13 20:12

> 手で触っても熱くない程度のお湯



その「お湯」は 50℃ くらいでしょうか?
ならば、今のその解凍手段はベターと思います。

その温度よりも高いと、肉の旨味が抜けたり固くなったり、
逆に低いと雑菌が繁殖するようです。
下記をじっくり読んで下さい。

http://tabetainjya.com/archives/food/50/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

温度は40度くらいかと思います。
凍った肉にお湯を入れておくと、水になっています。

リンクの内容を読みましたが、自分もTVで見たことがあり実践しています。
ただ70度くらいでやっていました。
冷蔵庫から出したしなびた野菜をお湯に浸けると、固くなって凄いとおもいます。

お礼日時:2012/07/13 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!