アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

製氷機の氷が出来、受け皿に保存していると、使おうと思った時全体が凍りついていて、中々使えません。
出来た製氷皿から受け皿に移す時に、製氷皿の裏を水で濡らさないと氷が取れなく、皿の裏を濡らしてから取るので、その溶けた分が再び凍り付いていると思います。

又、製氷皿の氷を取る時に四角にならず、粉々になる物もあります。

皆さんのお知恵を、お貸しください。

A 回答 (3件)

製氷皿って、基本的に氷を下へ向けて、短い両端を手で持ってねじってやると取れるようになっています。


(一般的に取説なんかにも書いてありますが。)

これで取れないときは。水道の水を後ろ側に、ざっとかけて。同じ様にやると、普通は取れますが・・・

水をかけすぎると氷が解けて。書かれているようにあとでくっつきます。

あまり安物の製氷皿だと氷の抜けが悪いものもあるようです。
    • good
    • 0

あえてコストが増す方法ですが、


製氷皿を流水等で、ザルに剥がした氷を薄いポリ袋
(ラップはホイルは安くても水漏れするので)に移し、
簡易な氷のう形状で冷凍庫に戻します。
冷気やせも抑えられ、使用時まな板等で打撃したり、
ボウルに預け注水して分離させる事が早く出来るのと、
一度に一袋単位で出すので冷気の無駄を最小に出来ます。

余りの氷が見棄てるには多いなら袋に戻して再度冷凍、
少量ならグラスに入れ、そのまま戻す事も出来るのと、
製氷する時の開閉と相殺して流し台に棄てるのも選べます。
    • good
    • 0

家庭用の冷蔵庫の話ですよね・・・?



製氷皿って、プラスチック製じゃないのですか?
もしプラスチック製なら、両端を持ってぐいっとねじれば
水を使わずに氷が飛び出すはずなのですが???

それができないようであれば、できる製氷皿を
買えばよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!