アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっています。
子供の勉強についてご相談致します。
私には現在小学2年生の子供がいるのですが、
時計の時間は読めるのですが、『○○時○○分の1時間まえは?』とか『現在○○時です。30分あとは何時ですか?』などの問題が理解できていません。
時計の教材を使えば時間はかかりますが何とかできます。
しかし、テストなど紙に書かれた時計の絵では長い針と短い針の動きが頭の中で
イメージできないみたいです。
夫婦ともにうまく教えることが出来ずに悩んでいます。
そこで、このように教えたら子供が理解できましたなどの方法がありましたら
個人差はあるとは思いますが是非ご教授ください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ちょうど小学二年生の補助教員をしています。


この間、時計の勉強をしました。

もうすぐ夏休みですよね。
お子さんは入学時に「算数セット」を準備しましたか?
夏休みですと、持ち帰るかもしれませんが、その中に時計の学習に使うための針が手で回せる時計が入っています。

まずは親と一緒に問題に対して、時計の針を逆に一周まわしながら「一時間前」を学習したり、問題に即応させて時計を実際に動かして答えさせる練習をします。
これを数多くこなすことでイメージができてきますので、イメージができるようになったら、一度紙に書かれた問題にチャレンジしてみましょう。
いくつかやってみて、やっぱり難儀するようでしたら、次に空(から)の時計の絵(針のない文字盤だけの時計の絵)に自分で針を書き込んで、別の色で問題通りに針を移動させた位置に書かせるなどの練習をしてみましょう。
(意味、分かりますか?)
空の時計の絵の付箋紙が無印良品に売っていました。

あとはひたすら問題を解く。

少ない時間で二年生にしては高度な学習をしたので、なかなかついてくるのも大変だと思います。
でも、追いつくために長期休暇もありますので、この夏休みにみっちり頑張ってみてください。
やっているうちになんとなくわかってくることってあります。
たぶん、今、デシリットルやミリリットル、リットルを勉強していると思うのですが(同じ教科書だったら)ここでつまづく子も多いです。

返ってきたテストを見て、夏休みのうちに復習しておくといいですよ。

算数は積み重ねの学習ですので、一度つまづくと後が大変です。
ご両親が熱心ですので大丈夫だと思いますが、わからないことをわからないままにしないことが一番大切です。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2012/07/25 21:08

実体験で学ばせるのが一番手っ取り早かったですよ。


今は小学4年生になった娘が時計がとても苦手で
ちょうど1台電池がなくなったアナログの時計が
あったのでどこにでも持って行って朝起きたら時間を
セットしてこの1時間後にご飯を食べますよ~
さて、何時でしょう?とかクイズ形式にしたり。
楽しみながらすると覚えるのも早かったですよ。
でも、おっちょこちょいの娘は今でも時間を
間違える事ありますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/08/14 21:45

教師です。

自分の子供に教えるとき、実際の時計で、「今から30分後にごはんだよ。何時何分に食べるのかな」というように、考えさせました。

お宅の時計はデジタルではないですよね?

普通の時計ばかりにして下さい。

時計が読めない時は、実体験で補うといいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。家の時計は目覚まし以外はデジタルです。リビングの時計もアナログに変えてみます。

お礼日時:2012/07/25 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!