
ANH10 アルファードです。
度重なるスライドドアの故障(左右ともモーター交換)を経て、現在は運転席側に不具合がでました。
症状は、
閉まってる状態から開く時、
または全開(後ろに下がりきってる)から閉まり始める時‥
下側にあるロック部?が引っ掛かってるような感じで、動きません。
モーターは正常に動きます。
ドアを引っ張る(内側からだと押す)ような感じで補助すると、開閉します。
ディーラーなどで見てもらえば済むのかもしれませんが、度重なるスライドドアの不良で、これ以上多額の修理費をかけたくないので、もし同じような症状がでたりして、交換部品が必要か、または直す手段を知ってらっしゃる方がいましたら、教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:2012/07/21 23:54
>ドアを引っ張る(内側からだと押す)ような感じで補助すると、開閉します。
とのことなのですが、交換したモータはスライドドアのケーブル動作用のモーターとかおわかりになりますか?
もし、ケーブル用のモーター交換をしたのならば、今の症状の原因として
イージークローザー側のモーター(ドアロックリリースモータ)が原因かもしれないです。
電動作動だけで開くときにボコッってなるようだとかドアハンドルが以前に比べて格段に重くなってるようだと、
ここが怪しいと思います。
ドアロックリリースモーターは車両後方側のモータでイージークローザーの逆動作でドアを開けてワイヤー動作までの作動をします。
値段的に3万円くらいしたと思います。工賃込みで4万ぐらいですか。(すいません覚えてないです)
基本的なところでレールのお掃除とか給油はしてあることが前提です。
あとケーブルも見た目にボロボロとはいかないけど段差がちょっとあるだけでも現象でます。
補足ですが、一応スライドドアコンピューターも年式によりますが改良品でてるのでそれも対応か見てもらえれば
いいかなってとこだとは思います。
参考までにお願いします。
ご回答ありがとうございます。
なるほど。
モーターは2種類あるんですね!
やはりソコソコ値の張るものですよね‥
今度開けた時に、再度確認してみます。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:2012/07/22 10:42
すみません。
素人感覚ですが、事故車ですか?たとえば、修復歴ありの車?
文面の内容から、ちょっと素人感覚で、スライドドアのモーターというよりも、ボディ側のゆがみが動きをおかしくして、スライドドアのモーターに負荷をかけているのでは?
と、いうのも依然、知り合いの方が、似た症状で悩み続けていた事がありました。
原因分からず、やはり、モーターの交換や、ドア自体の交換など八方できる限りつくしたそうです。
それども、リアの両側スライドの不具合が改善されず、売却したそうです。
その際、事故歴。修復歴ありの疑いがあると、買い取り屋に言われたそうです。
それを承知で買い取った買い取り屋から、やはり、側面に追突の跡が分かり、ボディ側にゆがみが生じていて、スライドドアに負荷をかけていたらしいことがわかりました。
その方の話では、きちんとしたフレーム修正機にかけて直したところ、スライドドアの不具合はなくなったと後日談で話してくれたことがあります。
そんな話から、今回ももしかして。
と、思い回答させていただきました。
違うかもしれませんが、一度修復歴ありなしを確認されたほうがよいかと思います。
あるいは、スライドさせるボディ側のレールみたいなものに、不具合や傷があるかも。
いずれにせよ、モーターを交換したにもかかわらず、症状が改善されないとのことなので、原因は、モーターではないと思います。
ご回答ありがとうございます。
新車で購入し、今のところ事故はありません。
前期型のアルファードでは、持病みたいですよね。
ある意味、リコールとか無償修理の対象でもいいんじゃないかと思うくらいです‥
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:2012/07/21 13:00
これ以上多額の修理費を固くかけたくないという事ですので、保証は終わっているという事でしょう。
電動スライドドアは、結構無理しているので、壊れやすいみたいですけどね。
メーカーとしては保証期間さえ何とか乗り切れれば。と考えて居る感じがします。
(なので、見た目は良くても、電動スライドドアは、知り合いに聞かれえても勧めません。)
使っているうちに、どうしてもワイヤーが伸びますので、その為もあってトラブルになりやすいんでしょうね。
長さの調整機構などがついているのかわかりませんが、もともと調整できない可能性もあり、調整できても、一定のテンションを掛けた状態で固定するための道具などもなければかえって悪化する事にもつながりますので、残念ですが自分で見てわからない人にはハードルが高すぎると思います。
残念ですが修理工場やディーラーに持ち込まれることをお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
この型の前期は、スライドドアにまつわるトラブルが多いみたいです。
たしかに、内装ばらして見てみましたが、簡単には手を出せそうにない感じはしました。
No.2
- 回答日時:2012/07/21 08:23
度重なる不具合は、無料で修理する様依頼しましょ
購入したお店に修理履歴が残っていると思います
同じ場所の修理なら1年の保証もありますし、たとえ1年の保証外でも
同じ様な故障なら、対応を依頼しましょ
あくまでも笑顔で言いましょう
相手も人間ですから 怒ったお客様にはそれなりの対応しかしてくれません
困りますよね~って笑顔で言って、困ってますを伝えましょ
笑顔で苦情を言いましょう 効果ありますよ
ご回答ありがとうございます。
私もそう思って、ディーラーとは話をしましたが、「保証期間外なんでどうしようもない」ってことです。
もう一度話してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パワースライドドア
国産バイク
-
アルファードのスライドドアが開く時引っかかる
国産車
-
電動スライドドアを手動で開けると重い
その他(車)
-
-
4
スライドドアが開かなくなるときがある
国産車
-
5
アルファード10系前期のカーナビ交換!
国産バイク
-
6
車の自動スライドドアが時々閉まらない。
国産車
-
7
トヨタのアルファードGとアルファードVの違いは何でしょうか?
国産車
-
8
アルファードのタイヤホイールをインチアップについて
国産バイク
-
9
加速しない、アイドリングは安定。
カスタマイズ(車)
-
10
アルファード異音(センターインパネ下)
国産バイク
-
11
アルファード10系サス交換
国産バイク
-
12
ダイハツ ムーブのアイドリング不調で悩んでます。
国産車
-
13
ATFを交換したい!でももう8万キロ
国産車
-
14
アルファード 助手席側ヒューズボックス
国産バイク
-
15
アルファードのツライチセッティングについて
国産車
-
16
アルファード燃費改善方法
国産バイク
-
17
カーエアコンの適正ガス圧が知りたいです。
国産バイク
-
18
アルファードのエレメント交換方法
国産車
-
19
警告灯(車速センサー系統) 原因がわかりません。
国産車
-
20
ダイハツ ハイゼットの修理の件
国産車
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アクアの走行距離を測るのに0の...
-
5
リバース連動下向ドアミラー機...
-
6
ドアミラー 自動格納が出来ない...
-
7
2~3tダンプトラックのオススメ...
-
8
「ノンシールポンプとは」につ...
-
9
パワースライドドア
-
10
ポルテスライドドア 開かない
-
11
センターデフロックスイッチ
-
12
パワーウィンドウ自動全閉時の...
-
13
シフトレバーの中に小銭が入り...
-
14
AT車のオーバードライブについて
-
15
ルームランプが点灯しない
-
16
キルスイッチの増設に関しまして
-
17
ステアリングコントロールの抵...
-
18
レガシーのパワーウィンドウが...
-
19
ポルテ スライドア 開かない
-
20
ハザードランプが・・・
おすすめ情報