アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 小学校の臨時的任用講師について教えてください。

 私は現在、仕事をしながら通信制の大学で小学校教諭の資格を取得するために勉強をしています。そして、今年の7月に免許状取得見込みで教員採用試験を受験したのですが、自己採点をした結果、どうも合格できそうにありません。そのため、今の仕事を来年も続けて、採用試験を受験しようと思っていたのですが、臨時講師の経験があると教採の受験科目が一部免除になったりするようなので、やっぱり来年から臨時的任用講師をやろうかな‥と検討中です。
 そこで講師経験者の方に質問ですが、私は来年3月に大学卒業予定で免許状取得予定なのですが、講師登録を今年度にして、来年の4月から講師として働くことは可能なのでしょうか。

 一応、自分で希望する都道府県の講師募集概要を読んでみましたが、登録資格は「教員免許状所有者」と記載されており、免許状取得見込者が登録申し込み可能か否かについては記載がありません。そのため、実際のところはどうなのでしょうか。

 臨時的任用講師の登録は、免許状取得見込者でも申し込み可能なのかと講師経験を通してメリット・デメリットなどありましたら、併せて教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

都道府県によって、


試験での免除項目も違いますし、
臨採での採用資格も違うので、
ここで都道府県名を補足して質問するより、
当該都道府県教委に問い合わせた方が良いかと思います。

臨採の経験は、自分にはメリットでした。
現場での経験は、そのまま教職教養につながったので、
それに関する試験勉強をそんなにした記憶がありません。
ただこれは、きちんとしている学校に行った場合であり、
勤務校によっては学べないかもしれません。
東京都では、臨採の採用資格が経験者のみだったりします。
要するに、現場での経験は、それだけ重要であると言うことです。

強いてデメリットをあげるならば、臨採の形態により、
働いていない空白の期間が生じる可能性があると言うことですね。
保留学級などの事由での臨採4月~3月ばかりとは限りませんから。
産休・育休代員などは、長期ではありますが、
時期が一定ではありませんし。
短期で病休代員の話がくることもあります。
どんな仕事でも受けていかないようなら、次から打診はないと思ってください。
働いていること優先なのであれば、おすすめしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、ご丁寧にありがとうございました。

臨採の採用資格等については、当該都道府県教委に一度確認してみることにします。
また回答者様の臨採のメリットなどを聞いて、やっぱりやってみようかな・・と思いました。確かに勤務期間が長期だったり、短期だったりして不安定な部分はありますが、現場での経験を積むことで、これから教師として生きていくにあたってとても良いものが得られるのではないかと思いました。
そのため、これから臨採を前向きに検討していきたいと思います。本当にありがとうございました!

お礼日時:2012/08/05 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!