プロが教えるわが家の防犯対策術!

来年2013年1月に第一子を出産予定の30歳の者です。
今は正社員で9~17時半まで事務員をしております。
しかし、妊娠初期から出血があり、2週間休み、
復帰するとまた出血、かれこれ1ヶ月会社を休みました。
寝たきりじゃないといけなかったので、親が心配し、
実家でずっと寝たきり生活でした。。(家と実家は車で30分の距離)

そこで、今後仕事をどうするか迷っています。
今は出血しなくなったので、時間を短くしてもらい、
復帰しており、ギリギリまで働くつもりです。
産後、産休を取って働くか、辞めるか迷っています。

小さい会社で女の事務員が私1人の会社ですので、変わりはいません。
私が産後戻ってくるとしたら契約社員を雇うと思います。
しかし、産休中の1年間、新しい人で会社が動くなら、
2人もいらないし、私が戻る事によって契約の新しい人は終わりになります。
産後戻っても、子供の事で休みがちになるかもしれないし、
会社的には仕事も覚えて休まない若い人の方がありがたいんです。
私が辞めると決まっていれば、新卒の正社員を雇うのが一番だと思います。

小さい会社でかわいがってもらい、融通もきき、10年近く勤めているので、
休みがちになるのを嫌な顔する人はいないと思います。(たぶん・・・)
でも、困ったなと思うのはあると思います。

居心地がよく、家計の足しにもなるし、辞めるのは惜しいです。
けど、上記の事を考えると、産後何があるかわからないし、
今度早産の危険があるとまた休むかもしれないし、
今のうちに引き継ぎを・・・とも考えます。。

また、もう30歳なので、2人目も2、3歳差でほしいです。
そうなると、産休後復帰して、すぐ妊娠したとして
また出血で休んだら・・・と思うと、自分の都合ばかりと思ってしまいます。。

仕事をスパっと辞め、パートを探すにしても、もしまた2人目が出来て
働けなくなったらと思うので、2人目が産まれて落ち着くまでは専業主婦で、
それからパートを探すべきでしょうか?

居心地のいい正社員ならもったいないとも聞き、
でも、大きい会社の様に、当たり前にある制度(産休)という訳ではなく、
私が入社する前はパートさんだったり、例がありません。
私都合という感じなので罪悪感があります。。

※子供が小さい間は、主人のお給料だけでも大丈夫ですが、余裕ではありません。

A 回答 (7件)

こんにちは。



私も1人事務で子供2人出産し、産休育休2回取得しています。
私の業務は他の社員が分担して引き継いでくれました。
本当に感謝しています。

さて、2人目産後復帰して数ヶ月たちましたが、やはり熱での呼び出し、
体調不良での欠席が本当に多いです。
1人目の時もそうでしたので、構えてはいたものの、休みとなると
とても気が引けます。
居心地がいいので、辞めるつもりはないのですが。

もし、すぐに2人目が欲しいのならば1度退職したらどうですか。
というのも、育休取得するのは復帰が前提だからです。
主さんは産休後復帰と書いてありますが、産休育休の事ですよね?
違っていたらごめんなさい。
よく、育休中に、子供がかわいくて離れたくない、というのも
聞きます。
育休中にやっぱり復帰したくないので辞めます、というのだけは
止めて下さいね。
    • good
    • 1

産後、出産前と同様の条件、もしくはそれに近い条件で働けるのであれば、そしてあなた方夫婦が子供を保育園に預けることに抵抗がないのであれば、ここはちょっと頑張ってぎりぎりまで働き、産休をとって出産後に復帰するべきだと思います。


今の世の中、事務職というのはちょっとやそっとではみつかりません。
それに、二人目以降の出産は初産ほど大変ではないことが多いようですので、今のきつさを乗り越えることができるのであれば、二人目以降の時は比較的楽にクリアできると思います。

もっとも、何を最優先で考えるかによって答えは180度変わってくるでしょうが、こと労働環境の面だけを考慮すれば上記のような結論になると思います。
    • good
    • 0

30代女性子供あり



産まれてから育児休暇もとるとのことで、
産まれてから決めてもいいと思います。
いくら予定を立てても予定通りに行かないものだと思います

わたしは自分なら働きます。
実家がクルマで30分なら実家の近くの保育園に預けて
送り迎えはおばあちゃんにしてもらいます
いざというときは迎えにもいってもらえたり、
熱があるときも見てくれる。
あ、その距離で自治体が違うと無理だけど。

ボケ防止にちょうどいいし、孫にもおばあちゃんと
慕ってもらえて、うちの母の場合は喜びます。
子供自身も老人とふれあいがあることで、老人に抵抗がなくなります。

親に嫌がられたらあきらめるけど。
職場はクルマ通勤可なのかも関係してきますね。


実際産まれてみて、離れたくない!と思えば仕方ないのでやめればいい。
でも「なんか息がつまる、、、離れたい」と思ときだってあるなら、
働いたほうが子供と自分と双方にとっていいこともある。
(つーか私が後者のパターンなので。。。)

選択権が自分にあるのはすばらしいことだと思います。
旦那さんともよく話し合って一番いい選択肢をえらんでくださいね(^^)
    • good
    • 0

>小さい会社でかわいがってもらい、融通もきき、10年近く勤めているので、


休みがちになるのを嫌な顔する人はいないと思います。(たぶん・・・)

それなら、メインであなたの後任となる正社員を別に雇ってもらって、
あなたはなんでも知ってるパート要員としてヘルプで補佐につく役割をお願いするっていうのはどうでしょうか?

二人目を出産後またフルで働けるとなると、上の子も下の子も同じ幼稚園に入ったタイミングの
5年後くらい?(預かり保育のある幼稚園を選ぶとして)
その頃にあなたの後任で雇った人が結婚したりして状況が変われば、今度はご恩返しみたいに
その子も長く働けるようにパートのあなたと役割交代する形で長続きできるように働けることを
提案してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1

家計が苦しくないのであれば、私なら辞めます。


確かに正社員で辞めてしまうには惜しいし
今のうちに少しでも貯金を増やした方が良いと思いますが
長年お勤めしていて可愛がってもらっている職場なのに
みんなに迷惑を掛けるのも気が引けるし
最終的に居づらくなって辞めるのはイヤなので…

これからも休みがちになる可能性や
二人目も予定している事なども含め
職場の上司に相談してみてはどうでしょうか?
昔は結婚したり、子どもが出来たら退社する人が多かったでしょうから
産休や復帰後子ども都合で急に休む。というのを
会社もあまり経験がないかもしれません
(少なくともここ10年はあなたが唯一の事務員さんのようなので)
あとで、こんなはずでは無かった…などと思われたくないですから

あと私の場合ですが、赤ちゃんがあまりにも可愛くて
離れたくないし、ダンナにさえ渡したくなかったです(笑)
一緒にお昼寝とか最高に幸せな時間でしたよ!
一緒にお昼寝が出来るのなんて、ほんの短い期間です
話せるようになってくると、勘違いとか、言い間違いとか
マジで笑えます。
ヨチヨチ歩きも可愛いし、イタズラも…見ていて飽きません。
ずっと見ていたい、変な生き物です。
仕事も良いけど、働く必要が無いなら
私は子どもの成長を見ていたいです
    • good
    • 0

私の場合は、妊娠中は何もなかったのですが出産が思いのほか大変で


結局産後1ヶ月では回復せず、2ヶ月近く休んでようやく復帰出来たのですが
同じく小さな会社ではありましたが迷惑をかけてしまった事には
変わりないようでした。

また、保育園では本当によく病気になりました。
季節関係なく鼻風邪・咳風邪・汗疹・下痢や嘔吐のお腹の風邪…
保育園は色んな子供がいますし小さな頃はかかりやすいのか
それでもしょっちゅう呼び出されて早退…を繰り返し

会社に申し訳なくなって退職しました。

現在、子供は幼稚園に入園して午前中に余裕が出来たので
近所でパートをしています。

子供が幼い頃だけでも一緒に過ごせて今はよかったなぁと思いましたよー。
    • good
    • 1

>※子供が小さい間は、主人のお給料だけでも大丈夫ですが、余裕ではありません。



生まれていないので、大丈夫かどうか?
本当には分かっていないと思いますよ。
丈夫な子どもか、病気がちな子どもか・・でも大きく違いますが

>産後何があるかわからないし・・・

むちゃくちゃ・・あります。

家計が大丈夫ならすっぱりやめても・・と言いたいですが
あなたの今の職場・・もったいないです。
他ではこんな恵まれた職場は無いと思います。パートでも・・・

上司と、このままを相談してみてはどうでしょうか?
一旦正社員でなく、短時間のパートにしてもらう・・とか

年齢を考えても
特別何か資格でもあれば別ですが
まだまだ不況は続くみたいだし、パートでさえ
恵まれた環境は・・不可能かもしれませんよ。

>実家でずっと寝たきり生活でした。。(家と実家は車で30分の距離)
ご実家に協力してもらえるなら
正社員も、不可能ではないかもしれないし。

おじいちゃんおばあちゃんにとっても
孫のお世話は、活力の元ですし♪

ぎりぎりまで、今の職場との繋がりを保っておいたほうが
絶対に良いと思いますよ!!


ちなみに・・我が家の長男長女(年子)
1年の半分は保育園お休みしていました。
毎年冬には、風邪をこじらせて入院(付き添い必須)
(頼れる相手はいなかったので・・・)
小学校入学前まで続きました・・・

職場の前に、御両親に相談してみては?
どのくらい協力してもらえるか・・・

職場の方は、焦って結論を出すことはないと思います。


くれぐれも・・気をつけて
無事の出産をお祈りしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!