
「マナー、ルールを守らない人を見た時に、腹が立つ」、という人について、
その理由・原因は何ですか?
1.自分が守っているのにあの人はズルい。自分がバカを見る。(ほんとうは自分もやりたいという深層意識がある)
2.自分は破るつもりはない。守る人間が少数派になっても自分は守り続ける。(こういう人は腹を立てないかもしれないけど)
3.自分は守ってるつもりで、無意識のうちに破っている。(守っているつもりだから腹が立つ)
4.自分は守らないが、人が守らないと腹が立つ。(こういう人ってどの程度いるのものなのか)
これらについての妥当性はどうですか?
ほかにも腹が立つ理由、原因、仕組みがあれば教えて下さい!
*前回質問とは問うてるポイントが異なります*
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
>・・・というか、その、苦しい人生でも楽しく生きる方法を探す一環としての質問で
した。。
了解しました(^^)
丁度、こんなの書いた所でした。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7616098.html
この時の補足というか、返信というかで書いたものが締め切られて上げれなかったので
もし良かったら参考ということで上げさせて下さい。
______________________________________________________________________
>自分が管理できることを拠り所に。内在する心、意識に気配りを。
ということですかね。
拠り所は、自分の心や思い、自分自身です。
自分の深い思いに正直になることですね。
管理してるのは、頭の中にある「常識」とか「一般的には」などの
今までの固定観念の考えに振り回されないため
常に自分自身であることが、自分の身に付くまでの間の管理です。
形はあれど、形に囚われず
形に至る思いを知り、その自らの思いを大切にする。
そんな風に生きたいと思っています。
_______________________________________________________________
考え方は哲学ですが、具体的やり方は心理学の療法を多用しています。
この機会で心理学に興味を持たれましたら、じっくり学んで自己を見直すと
人生が変わるきっかけになるかもしれませんね(^^)
あなたが、一つでも多く楽しく生きられるよう願ってます。
なんか今日は頭がぼーっとしててあまりよく理解できません。
(今日は、というかいつもなんですけどね)
昨日は躁状態だったので全てのお礼がなんか舞い上がった調子でした。
ほんとは理解、実践できてからお礼したいところですがいつになるか分かりませんし、読んだ証はすぐに残したほうが良いですしね。
でも「自分の深い想いに正直になる」というところは分かりました。
私の歳でそれが出来るようになるか分かりませんが。(なんか無理っぽい)
でもそうなりたいですね。
というかそいういふうに育ちたかった。
精神形成失敗されてます。
教わったことを忘れないでいたいです。ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
書いてから気が付きました。
同じ質問者様だったのですね。
大変失礼しました。
表面的な一つ一つに気を取られるでしょうが、基本的な根っことしての
考え方(行動の根拠)から、自身の行動を選択できるようになると
ずっとブレなくなると思います。
表面の形だけ追えば、ちぐはぐな行動になりやすいのでご注意を。
じっくりご自分と付き合ってあげて下さい。
では、失礼します。
同じ質問者と分かってても違和感のない回答でしたよ。
無問題ですよ。
ともかく根っこの部分から直したいものです。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
4つの中からなら、1ですね。
「私は守ってるのに」という不満からの怒りでしょう。
心理学では、怒りは第二感情です。
調べてみたら、その構造は分かると思います。
図が入ってるのが分かりやすいです。
交流分析でもACが高いと不満としての怒りが出やすいです。
その後のストロークにも出ます。
「怒り」という面だけで、心理学を知っても全体は視えてこないので
全体の一部として存在することを知るために、広く理解されることをお薦めします。
腹を立てなくする方法があれば、というのが当初の質問意図で、スレッドの流れで、ブレてきました。
第二感情、交流分析、AC、、、、初めて見る用語です。
そして、ものすごく無力感に襲われます。(蛇足ですねすいません)
・・・というか、その、苦しい人生でも楽しく生きる方法を探す一環としての質問でした。。
ブレブレ質問すみませんでした。
あなたの回答は暖かいですね。ポっ。。。。。感謝です・・)ノ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
マナーを守らない人の心境
その他(暮らし・生活・行事)
-
ルールを守れない人への対応
大人・中高年
-
マナー、ルールを守らない人に腹が立つ理由は何?
数学
-
4
幸せな人、幸せになれる人が常に意識している事は何?
哲学
-
5
マナーやモラルを守らない人がいるのは何故ですか?
知人・隣人
-
6
散々、嫌がらせをしてきた相手に挨拶しますか?
知人・隣人
-
7
遅刻される方へ質問です。友達いなくなりませんか?
失恋・別れ
-
8
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
仲良くなった友達の事をだんだん嫌いになってしまいます
失恋・別れ
-
10
人を選んであいさつする人
会社・職場
-
11
嫌いな人に、あからさまに悪い態度で接してしまいます。
大人・中高年
-
12
休暇の取り方の注意を受けました
子供・未成年
-
13
職場のパートのおばさんがウザイです。
大人・中高年
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
衝動のままに生きてみたいです...
-
5
本当の幸せとはどんな幸せですか。
-
6
死にたいと思ったことない人っ...
-
7
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
8
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
9
くどい しつこい
-
10
知り合いの身近な人が亡くなる...
-
11
優しい人にいらいらするのは何故?
-
12
バッドエンドが好きな人ってど...
-
13
何度も同じ事を繰り返す人の心...
-
14
「人の為にしか頑張れない、自...
-
15
境界性人格障害などの特徴で、...
-
16
自分を大切にできない人は、人...
-
17
他人の赤ん坊を見て憎たらしく...
-
18
人の批判や悪口、不平不満など...
-
19
人気が出ると好きだったのに冷...
-
20
過去を清算する方法についてです。
おすすめ情報