
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
毎日、暑いですよね…。
^ ^;● まず、「鳥カゴ内の温度計は昼は30度・夜は28度くらい」 とのことですが、本当に、最高気温が30℃までに収まるのであれば、私は、質問者さまのセキセイさんは 「1歳」 とのことですし、健康なセキセイインコであれば、耐えられると思います (ただ、もし 湿度も同時に高いのであれば、別問題ですが…)。
「何回か暑そうに羽を広げていました」 は、暑さに対する 鳥の正常な反応ですので、この状態を良しとは決して申しませんし、セキセイさんに同情もしますが、ある程度 (頻発しない限り) は許容範囲に思います。ただ、夜は、もう一声 温度が下がってくれると、身体が休まるので嬉しいのですが…。^ ^;
私は、セキセイインコの原産地 (オーストラリア大陸内陸部) で、野生のセキセイインコを見たこともありますが、夏の最高気温は、30℃を遙かに超えます (一方で 湿度は低く、ちょっと砂漠 〔随分 語弊がありますが〕 を思わせるような、乾燥地帯です)。一方で、最低気温は、20℃近くまで下がります (つまり、温度の日較差が極めて大きい)。
● > 我が家にはエアコンがなく、日中は家に誰もいなくなる日もあります。
> 何かいい暑さ対策はないでしょうか。
まず、現行の 「今日は保冷剤二個をタオルに包み、鳥カゴの上に置きました」 は、良案に思います。^ ^ これを、ペットボトルの水を凍らせて利用する方もおられますね。
私でしたら、この状況では、「上記」 に加えて、「お宅の換気扇を留守中に常時運転させる (室内の暑い空気の強制排気)」 「ケージ部屋に扇風機を置き、常時運転させる (後述致します)」 「窓に補助錠を設置して (防犯対策を万全にしつつ)、留守中に、複数の窓を少しだけ開けておく (複数の窓を開けることで、風の流れを作る)」 などをしますかね。本当は、エアコンを設置して頂ければ、心強いのですが… (タイマー&最弱の冷房 設定で充分ですので)。^ ^;
上記の扇風機については、セキセイさんの身体に、直接 風を当ててしまうと強すぎますので (オカメインコで試したことがありますが、あっという間に身体が冷えてしまうので、ご不在中では危険です m(_ _)m )、ケージ部屋全体の風の循環を心がけて、「わざと あさっての方向に向けて、首振り設定にする」 「壁に向けて風をぶつけて、その反射した風がセキセイさんに向かうように配置する」 「扇風機をタイマー設定にして、本当に暑い時間帯だけONになるようにする」 などの工夫は必要でしょう。場合によっては、サーキュレーターもアリでしょう。
あと、当たり前のことですが、ケージを窓際に置いて 日に当たっている (当たっている時間帯がある) などは無いですよね? 「窓際・壁際 (特に、南・西側に面したところはNG) を避ける」 「ケージ部屋の壁が日当たりが良ければ、屋外に遮光ネット・よしず などを設置して、室温の上昇自体をなるべく防ぐ」 「お宅で 最も涼しく・適切な場所をケージ部屋に選ぶ」 なども必要でしょうね。
.
とても詳しい回答をありがとうございます。
保冷剤の他に、ペットボトルも凍らせて準備しました!!
不在時は、さらに扇風機をインコさんの逆方向にしてつけておくようにしました。
部屋に風の流れがあるだけでも、違いますね。
なんせ、仕事の実習中の子供から預かった大切なインコさんです。今日も元気です。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
下記の回答から、以下の文書は無視して下さい。
この部分は、ご質問とは一切無関係です。
大変失礼しました。
-----
それと、、、
先のご回答に「でも入院というのはほとんど手遅れの状態ですよね?」との問いがありましたが、、、
それが、、、
現代獣医学は凄いんです。
セキセイインコの・・・
・精巣腫瘍手術
・白内障手術
・骨折の神経接合手術
など、あの小さな体を獣医は拡大鏡を使いながら、ほとんど人間と同じ手術を行っています。
輸血の必要な大手術以外は、現在は行えるのです。
ただ、小型の動物は、人間の乳幼児と同じで、体力や免疫力がありませんから、調子を崩したら、一刻も早く獣医の元へ掛け込めるか?掛けもめないか?が、命の分かれ目になります。
内容的にとても参考になりました。現代獣医学は凄いんですね。
大昔、インコや文鳥を飼っていて、「あきらめた」事もありました。
今なら救えたかもしれません。勉強になりました!!
No.3
- 回答日時:
ウチの場合は、基本はエアコンですが、昨年の計画停電の際はファンと保冷剤で乗り切りました。
ファンはパソコン用がオススメです。
パソコン冷却用ファンは微風なためセキセイインコなどの小型鳥に最適。
高温時、ウチのピースケくんは、ファンの下に陣取り動きませんでした。
添付写真は、ファンの下から動かないピースケくん。
一例:
http://store.shopping.yahoo.co.jp/getplus/216314 …
ファンをコンセントで使用するためのUSB出力AC/DCアダプタ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digital-gadget …
保冷剤は、スーパーで生ものを購入したときに添付されてきたモノよりも、水道水をバックやタッパーに入れて自分で作った氷を使用する事。
理由は、、、
保冷剤の中身は塩水です。
塩水は氷点が低いため0℃よりも低い温度で凍るため食品などを強く冷やす事が出来る反面、融点(溶ける点)も0℃以下と低いため、真水よりも早く溶けてしまいます。
同じ重さの水道水と保冷剤を比べると、水道水を凍らせた方が氷は長持ちします。
だいたい2L位の水道水を凍らせて、タオルで包めば3時間以上、氷は持つハズです。
それと、、、
先のご回答に「でも入院というのはほとんど手遅れの状態ですよね?」との問いがありましたが、、、
それが、、、
現代獣医学は凄いんです。
セキセイインコの・・・
・精巣腫瘍手術
・白内障手術
・骨折の神経接合手術
など、あの小さな体を獣医は拡大鏡を使いながら、ほとんど人間と同じ手術を行っています。
輸血の必要な大手術以外は、現在は行えるのです。
ただ、小型の動物は、人間の乳幼児と同じで、体力や免疫力がありませんから、調子を崩したら、一刻も早く獣医の元へ掛け込めるか?掛けもめないか?が、命の分かれ目になります。
最後に、、、
以外と知られていないセキセイインコには与えてはイケナイ植物をお知らせいたします。
http://mizukami-vet.com/6.html
もしもフッ素加工のフライパンをお使いならば、注意が必要です。
フッ素加工のフライパンを加熱すると鳥類にとっての有毒ガスが発生します。
フッ素加工のフライパンを使い際は、換気扇を回すのは当然として、出来るだけ鳥かごはキッチンから話した方が安心です。

とても詳しい回答をありがとうございます。保冷剤より水を凍らせたほうが長持ちするなんてびっくりです。それと、パソコン用のファンがあるなんて知りませんでした。試してみたいと思います。
ピースケ君かわいいですね。
それにしても私が子供の頃・・・今から35年以上前ですが・・・飼っていた鳥さん達の冷暖房とかは全く
気にせずにいました。今は地球温暖化とかあるからですかね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキセイインコの食べてもよい...
-
小鳥の睡眠時間について教えて...
-
セキセイインコを飼っています...
-
オスのセキセイインコ 下腹が...
-
セキセイインコの鳴き声につい...
-
生後3ヶ月半のセキセイインコ...
-
鳥の換羽期、どんな事に気をつ...
-
セキセイインコの変な癖
-
セキセイインコを海外赴任に連...
-
セキセイインコの看取り方
-
大至急!!セキセイインコにサ...
-
すずめの雛を拾いました。 餌の...
-
つばめが巣を作ったけど最近来ない
-
セキセイインコが夜中突然暴れる?
-
小桜インコの寝方
-
文鳥が狂暴なんです・・・
-
オカメインコと一緒に遊べる鳥...
-
文鳥が異常に食べるんです
-
セキセイインコをなつかせる方...
-
コザクラインコの体重について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキセイインコの鳴き声につい...
-
セキセイインコの食べてもよい...
-
セキセイインコの寝る時の体勢
-
小鳥の睡眠時間について教えて...
-
オスのセキセイインコ 下腹が...
-
ハーブ類の葉っぱ・・・
-
インコの尾羽を曲げちゃった!
-
生後3ヶ月半のセキセイインコ...
-
セキセイインコと煙草
-
セキセイインコの看取り方
-
セキセイインコの糞について。 ...
-
セキセイインコを飼っています...
-
止まり木に止まらない セキセ...
-
セキセイインコの簡易酸素室に...
-
セキセイインコって、カゴにタ...
-
インコが脱毛?
-
セキセイインコ 寒さには強い?
-
インコが観葉植物を食べてしま...
-
セキセイインコの暑さ対策
-
セキセイインコが口紅をふんづ...
おすすめ情報