
50歳女性で、今までは主に、アパレル関係で販売員をしてました。
しかし勤めていたところが、倒産し、その後、飲食店などで働いていましたが、そこも不運にも倒産してしまいました。
一度は、事務職を!と簿記3級を取得したのですが、経験者しか一般にはこの年齢ではとられない為、それも都合がつきません。
現在、ハローワークなどに行っても、50歳以上の求人すらありません。(大阪市です)
確かに、家事・子育てにおわれ、スキルを身につけていなかったのがダメなのでしょうが、飲食店の働き口すらありません。
しかし、街を歩いてると、50歳以上の人でも働いてる人も沢山います。
何かいい方法はありませんでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、NO3のものです。
NO4のお礼に
>中高年を専門にした求人誌(団体・NPOなど)がありましたら、教えて下さい。
とあったので、一応サイトを探してみました。
↓下記のサイトの上にあるメニューから
http://www.osaka8181.jp/
無料職業紹介所へいってみてください。
清掃が多いですが、中にはマンション管理人などもあります。
ついでに、ほかのサイトで大阪、50歳で働ける
ところの検索結果です。参考にしてください。
http://www.jacjapan.co.jp/cgi-bin/jobsrch.cgi?ty …
参考URL:http://www.osaka8181.jp/,http://www.jacjapan.co.jp/cgi-bin/jobsrch.cgi?ty …
No.11
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
企業の人事採用担当経験者です。
50歳以上の就職は、大変だと思います。
私も確証はありませんが、人手不足の業界に目を向けるのが、いいのではないでしょうか?
私が、よく見かける50歳代の方が、勤務されている職場は、ファミリーレストランのウエイトレス、スーパーのレジ、ビルの清掃スタッフ、工事現場の車誘導係、コンビニ店員、マクドナルドでも拝見したことがあります。
頑張ってください。必ず道は開けます。
気を遣うポイントをアドバイスしますね。
可能な限り、清潔感のある服装といでたちで面接を受けてください。外観が大事です。あとは、笑顔と明るさとやる気をアピールしてください。面接者とのコミュニケーションを大事にしてください。きっと採用が決まると思います。
No.10
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
企業人事経験者です。
年齢で就職が難しい世の中です。理不尽だと思いますが、現実です。
就職のためには、友人・知人のコネクションや、前職の縁などを頼るもの手です。何でも、可能性のあるものは、最大限使用して、就職を見つけましょう。
今現在、好景気です、求人は多いので、悲観せずに、前向きに就職活動を続けましょう。
No.9
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
一度、きちんとご自分のキャリア、人生の棚卸をして、ご自分の強みを見つけ、ご自分で認めてください。
50歳代となると、ご自分だけではなかなか難しいかもしれません。ハローワークのセミナーでもいいですし、わたくどものような専門家にご相談してください。何十回もトライされているのは、素晴らしいですね。もしかしたら、それが強みになるかもしれません。いずれにせよ、ご自分をお知りになって、それから探された方がよろしいと思います。>何十回以上も定期的に、求人を見つけたら(もしくは、年齢が募集条件にあってなくても、電話で交渉を試みるのですが)積極的にアプローチしてるのですが、まった手ごたえがありません。専門家紹介
職業:転職アドバイザー
NPO 日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会 理事
大学卒業後、外資系下着メーカーで5年勤務後、プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®として独立。
協会としての監修本として「30代40代の転職 採用される履歴書・職務経歴書」「30代40代の転職採用される面接テクニック」「再就職で自衛官のキャリアを生かすには」があります。 自分らしく働きたい人、仕事を通じて自分の夢を叶えたい人に具体的な行動をアドバイスしています。独自のステップで、キャリアを分解、再構築していくステップは、高評価をいただいています。 こんなご相談にお応えします。「職場環境はいいけれど、お給料が不満。もっと上げてほしい」「スキルアップできる仕事に転職したい」 「小さい頃から憧れていた職業にチャレンジしたい」「結婚を機に正社員になりたい」「主人の転勤に伴い、転職しなければならなくなった」 ご自分でもっと、在りたい姿に近づくために、作業していただくツールをご用意しています。 職務遂行能力について顕在化するテスト、キャリア棚卸シート、天職探索シートなどがあります。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
03-3413-1974
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.7
- 回答日時:
事務職は、35歳を境に求人が激減します。
それ以上の年代は、ほとんどが経験者だと思って下さい。スーパーやデパートはどうですか?
50代の方ともなると、件数は多くはないものの、求人誌などを見る限りでは、中高年女性の働き口では販売関係がかなり多いように思えます。
私は40代半ばですが、同年代の友人は40代でスーパーで働き始めた人が何人かいます。
主婦としてのキャリアが歓迎される職場、ということですね。それにプラスして、kazuyukiさんは販売のキャリアがおありなので、50代でもチャンスはあると思います。
ハローワークを中心にさがしておられるようですが、求人誌や人材派遣のサイトなども参考にされてはいかがでしょう。就職を急いでいらっしゃるのでなければ、そういうものをしばらくの間ながめたり、こういう掲示板などを利用して「実態」を研究してから就職活動をなさるのもいいと思います。
No.5
- 回答日時:
今まで働いていたアパレル関係と飲食店は、倒産が原因でおやめになったのですね。
もし、仕事そのものが嫌でなければ、経験を生かした仕事がいいのではないでしょうか。
飲食店では、50代までの求人をたまにみかけますが・・。
ありがとうございます。
はい、たまに新聞などにでてることがあるのですが、面接の為、電話をかけると、「20代から30代を探してる。」と言われてしまいます。
また、「面接しても、体力的にも若い方がくるとそちらを採用すと思いますので。」と断られてしまいます。
このようなことは、数度ではありません。
何十回以上も定期的に、求人を見つけたら(もしくは、年齢が募集条件にあってなくても、電話で交渉を試みるのですが)積極的にアプローチしてるのですが、まった手ごたえがありません。
何かいい案がありましたら、教えて下さい。
No.4
- 回答日時:
販売をなさっていたのなら、その経験を生かしてキモノのアドバイザーをなさってみたらどうでしょう?49歳の友人がこれをやっていて(やり始めたのは3年ぐらい前で、キモノの着付けの学校に2~3年通っていただけ)、かなり忙しくしています。
ある程度、年齢のいった人の方が、アドバイスききたくなりますよね。あと、おしゃべりが上手なら、テレホンアポインターなどはいかがでしょうか。ノルマはあるでしょうが、これも若者より、大人の方が有利に思います(知り合いはいませんが、なんとなく)。つなぎの仕事としていいのでは?
ハローワークだけでなく、アルバイト情報やネット検索、新聞、とらばーゆ、誰かに頼んでみる、近所の店など足で探すなど、いろんな方法をとってみましょう。
「やる気」のオーラが、心ある人を巻き込んでいきます。自分を励まして、がんばってください。
ありがとうございます。
>キモノのアドバイザー
何度も、チャレンジしたことがあるのですが、ただ、その時は、最初に高額な着物を買うことが条件だったので、悪徳商法(?)と考えておりました。
狭い求人欄では、正規のものと、悪徳商法の区別がつきませんでさけておりました・・・。
また、新聞(は比較的年齢が上な求人も見かけますが、面接で若い方が・・・。とじかに言われてします・・。)やアルバイト情報誌(たまに利用するのですが、これは50歳以上は1件もないか、あっても2・3件で、住んでいる場所などを考えると、なくなる状態です)も
利用してるのですが、難しいです。
中高年を専門にした求人誌(団体・NPOなど)がありましたら、教えて下さい。
探してるのですが、見つからないものなのです。
No.3
- 回答日時:
求人サイトです。
中・高齢者歓迎というのも結構あるので
近隣で探してみてはいかがでしょうか。
ほかにも、こういったサイトはいくつかあるので
がんばってください!!
参考URL:http://www.q-jin.ne.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
女性50歳でも雇ってもらえる場所はありますか???
アルバイト・パート
-
51歳独身女性、仕事も続かず、もう働く所がみつかりません。どうやって暮らしていけばいいのでしょうか
退職・失業・リストラ
-
私、52歳。 なかなかパートが決まらない! 履歴書送っても、期待に応える事が出来ません。と… やっぱ
面接・履歴書・職務経歴書
-
4
47歳。仕事探し。絶望。(長文です)
転職
-
5
面接で不採用続き・・・
知人・隣人
-
6
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
労働相談
-
7
パート不採用でした。
中途・キャリア
-
8
ミスばかりするパートは辞めてほしいですか?
飲み会・パーティー
-
9
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
10
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
-
11
毎日が空しい。やっぱり働きたい。
高齢者・シニア
-
12
50代主婦がパートで働く理由
子供・未成年
-
13
55歳無職これからどうしたらいいのでしょうか?
退職・失業・リストラ
-
14
アラフィフです、パートの仕事が続かない
会社・職場
-
15
パートが続かない! パートを始めるようになり10年ほど経ちます。パートを始めるようになったのは住宅
その他(就職・転職・働き方)
-
16
55歳女性です。パートはみつかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
18
47歳主婦のパートは・・・
アルバイト・パート
-
19
51歳で無職になりました。助けてください
アルバイト・パート
-
20
50代女性無職です。この年齢でハローワークの就職支援訓練を受けて、再就職の道はありますか?只今絶賛迷
ハローワーク・職業安定所
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
派遣さんに辞めないでほしい
-
5
47歳。仕事探し。絶望。(長...
-
6
無能すぎてできる仕事がない場合。
-
7
Indeedって、いい加減な会社多...
-
8
アルバイト 生理痛で休めますか?
-
9
派遣から正社員になります。1年...
-
10
55歳無職これからどうしたらい...
-
11
就職氷河期というのは一流大学...
-
12
フリーター
-
13
生保レディ 研修中にやめていい?
-
14
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
15
図書館の仕事がきついです
-
16
現在転職活動中なのですがハロ...
-
17
前々職以前の経歴詐称をして発...
-
18
求人サイト等に載っている「1日4...
-
19
私、52歳。 なかなかパートが決...
-
20
内職について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter