
4ヶ月の子供がいます。
今日の夜、お風呂から上がって旦那と一緒に遊んでいる子供を少しはなれた
ところから見ていたんですが、『子供の顔色が普段より白い』と思い、心配になりました。具合が悪そうな感じでもないし、熱もないです。
普段は赤ちゃんらしい血色の良い顔色をしています。
もしかしたら、今日実家に遊びに行ったんですが、家の外装の工事をしていてエアコンが使えず、赤ちゃんが脱水状態になっているんでしょうか?
最近は猛暑が続いているので、日中はあまり出掛けず、出掛ける時も保冷剤を用意したりお茶を持って出掛けます。アパートにいる日中はエアコンの温度をなるべく高めに設定し冷房はつけています。
実家にいたのは4~5時間です。
暑かったので私も赤ちゃんも汗だくでした。(こまめにオッパイはあげていました。)
アパートに帰ってきてすぐに授乳。
2時間後に入浴ってな流れです。
すぐにオッパイをあげ、すごい勢いで飲み、顔色も少し良くなったような気もしますが…。
きっと熱疲労みたいな感じですよね?
足を少し高くして寝かせています。
熱疲労で顔色は悪くなるんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
熱疲労で血圧が下がることがありますので
顔色も悪くなるかもしれません。
お母さんは水分を多めに摂って母乳に還元しましょう。
電解質も少し気にして摂ってくださいね。
エアコンは夜間でも暑そうなら切らずに使ってください。
朝までに痙攣を起こしたり、急に発熱するようなことがなければ大丈夫です。
異変があれば夜間救急に行ってください。
あんまり暑い時間帯に出歩かないこと。
用事があって出かけるときはなるべく短時間で
水分や、保冷剤を使用するのはもちろんのこと
涼しくて休める場所を確保しておくことも大事かと思います。
わかりやすい回答ありがとうございました。
血圧が下がっていたんですね。
心配で見ていますが、今のところ痙攣や発熱などの異常もなく無事に朝を迎えつつあります。
この夏、無理のないように過ごしていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
だいぶ時間がたってから吐くことについて
不妊
-
熱いミルク、飲ませてしまいました。
子育て
-
唸って、もがいて、寝ない赤ちゃん
子育て
-
4
産後1ヶ月検診を出産病院以外で受けたい
出産
-
5
後悔しています 授乳中のカフェイン摂取
妊活
-
6
8ケ月、離乳食に毎日バナナは大丈夫?
子育て
-
7
生後1ヶ月、寝るといつまでも起きず、母乳を真剣に飲まない
子育て
-
8
サイズ70で6ヶ月って本当?3ヶ月でもう70です。
赤ちゃん
-
9
赤ちゃんの頭が・・・
赤ちゃん
-
10
生後2ヶ月半で一回に飲む量100mlは少ないですか?
赤ちゃん
-
11
赤ちゃんの前でTVをつけた生活をしてしまった…
赤ちゃん
-
12
臨月!ゼリー状のおりもの
出産
-
13
【臨月妊婦 性欲が増】 下世話で申し訳ないのですが、 切実なので聞いてください。 そして意見ください
妊娠
-
14
質問です。 ○舌をペロペロ出す(新生児の頃から) ○抱っこを嫌がる(新生児の頃から) ※縦抱っこだと
発達障害・ダウン症・自閉症
関連するQ&A
- 1 予定帝王切開の前日で今日から入院しているのに 旦那から夜の7時半以降一切連絡なくて 今日1日一言も私
- 2 子供の体調が悪く仕事と保育園を休んでばかりいます。 旦那の仕事は毎日時間が違うため、保育園の送迎や病
- 3 前の旦那の子供のことで質問です。 離婚してから子供とは週に一度、泊まりの面会を約束していました。 子
- 4 生後3か月 赤ちゃんのお風呂
- 5 桶谷式マッサージは赤ちゃんも一緒に??
- 6 旦那実家の両親が赤ちゃんを見にくる時期
- 7 妊娠8ヶ月です。 夜お風呂上がりにソファーに座っているのと、突然左下腹部がひきつるような激しい痛みが
- 8 生後5ヶ月になる赤ちゃんに自閉症の疑い。私は生後5ヶ月になる赤ちゃんのパパです。ママは赤ちゃん
- 9 生後5ヶ月になる赤ちゃんに自閉症の疑い。私は生後5ヶ月になる赤ちゃんのパパです。ママは赤ちゃん
- 10 赤ちゃんの枕について 生後2ヶ月になる赤ちゃんの母親です。 首がすわらない赤ちゃんには枕を使うより
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
赤ちゃんのことが心配すぎて夜...
-
5
赤ちゃんとの過ごし方。生後8ヶ...
-
6
家が汚いママ友
-
7
赤ちゃんを置いて、保育園のお...
-
8
新生児とベットで添い寝はムリ?
-
9
生後4ヶ月の赤ちゃんについて、...
-
10
夫が仕事で深夜に帰宅します。...
-
11
メゾネットアパートでの育児
-
12
彼が赤ちゃんがすごく好きで、...
-
13
ふすまに施錠する方法はありま...
-
14
昼夜逆転したまま育った赤ちゃ...
-
15
生後1ヶ月の赤ちゃんを飛行機...
-
16
ベビーベットに登る、1歳8ヶ...
-
17
乳児の添い寝による窒息死って...
-
18
赤ちゃんのカシャカシャ鳴るお...
-
19
4か月児のズボン
-
20
生後3週間でママ友とのランチ
おすすめ情報