プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、「グローバル○○」と、よく聞きますが、
同じようにボーダレスという言葉を使っても、おかしな言い回しにはなりませんか?

例えば、
ボーダレス人材
ボーダレス企業
など

一応、言葉の違いは検索したのですが、ボーダレスの実用例があまり見つからず、
言い回し的に問題はないのかな・・・と、質問させていただきました。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 社会科学的なニュアンスでいうならば、「ボーダーレス」には国家などの枠組みと同時に信仰などの精神文化やそれに基づく言語などの文化風土を括る「文化圏」そして社会構成単位としての「階層性」を越えるなどのイメージがあります。


 これに対し「グローバル」は物理的な塊としての「地球」とそこにある「陸塊」やその上にある政治形態としての「国家の枠組み」などの印象があります。
 これと同時に使われる「デファクト・スタンダード」の「デファクト」には言外に「アメリカン・スタンダード」の意識が働いていますが、これも実際にはアヤシイ部分もかなりあります。

 「ボーダー」には境目との訳語があり、その「境目」が「何と何を隔てるのか」「自然環境などによって隔てられるのか、それとも人為的に隔てられるのか」などの様々な位相があります。
 この「ボーダレス人材」「ボーダレス企業」はそうした言葉の意味を無視した感覚が多分にありますので余りお使いになることをお勧めできません。人種差別と受け取られる可能性が多分にあります。むしろ「ワールド・ワイド」が妥当であるかと存じますが、それでも軽薄の誹りを受ける可能性もあります。なぜなら、日本語には「国際的規模で」との適切な表現が既に存在しているからです。全てを英語表記やカタカナ表記にする必然性はどこにもありません。
    • good
    • 1

borderless: 境界がないということです


global: globe的、つまり地球的ということです
全く意味は違いますけど、「国境を越えて地球的なので境界はない」なら一致します。
いずれにせよ内実のないIT的表現ですから、馬鹿っぽいです。
    • good
    • 0

んー


ボーダーレス人材,ボーダーレス企業・・・
グローバル~と違って,何をイメージさせたいのかがピンとこないですね

globalだとworldwideということだから,世界のあちこちに支店があったり,あちらこちら飛び回っているようなイメージができますが,ボーダーレスだとどういうボーダーがないのかがわかりづらい

borderless networkとかだとあいまいだけど,なんとなくイメージできる
つまり,あとに続く名詞によりけりの部分があるかも
人材,企業などの単語だと,どの部分が?という疑問が出てしまう

聞こえはいいですが(最近はやりの言葉のようですが),好ましい表現ではないな,という意見です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!