プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めて質問します。
OpenOffice Calcでの操作手順についてお教えください。

セルB2に入力規則でリストを作成しています。
このリストをセルA1の値を参照して
いくつかのリストに切り替えたいのですが可能でしょうか?
A1にaと入力されていればB2にリストaを、bならばリストbをといった具合にです。
説明下手で申し訳ありませんが、お分かりの方おられましたら回答お願い致します。

A 回答 (2件)

例えばE1セルにaと入力して下行にはaの場合に選ぶことのできるリストのデータを入力します。

例えばE10セルまで使用するとしたらE2セルからE10セルを範囲として選択したのちに「数式」タブの「名前の定義」をクリックします。
表示の画面の名前の窓にはaと入力してOKします。全く同様にしてF1セルにはbと入力してその下行にデータを入力して名前の定義を行います。
以上の準備ができたところでB2セルで入力規則のリストでは元の値の窓には次の式を入力します。
=INDIRECT(A1)
これでA1セルにaが入力されればB2セルのリスト表示にはE2セルからE10セルに入力したデータが並び表示されます。
    • good
    • 0

セルB2に以下の式を入力すればいけると思うのですが、試してみてください。


=if(A1="a","リストa",if(A1="b","リストb",""))
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!