重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

僕は性同一性障害だと思います。まだ全く病院に行っておらず、未診断です。

親が治療費を出してくれるとは思えないので、大学を卒業したら、自分で稼いだお金で治療して戸籍変更したいと思っています。

僕には夢があります。今、大学で美術を専攻しているのですが、大学を卒業して治療をしたらドイツの美大に留学したいと思っています。

でも治療をしたらドイツ留学が難しくなったり、不可能になったりしないか心配です。

どうなんでしょうか?

治療をしてもドイツ留学できますか?

A 回答 (1件)

夢はわかりますが、クリアすべき課題がたくさんあるような気がします。

順序だててひとつずつ考えていく必要があると思います。

・まず、治療費はいくらかかるか調べていますか? 相当な金額になるはずです。

・治療費を自分で稼ぐということですが、その手段は? 治療費を稼ぐのにどのくらい期間が必要ですか?

・留学先の受け入れ条件は? 語学試験?入学試験?推薦?ビザの取得? それは治療後でも可能ですか?(治療のためのお金を稼ぐ期間+治療期間)

・留学費用は誰が出すのですか?いくらかかりますか? 自分で稼ぐとしてどのくらいの期間が必要ですか?


個人的な意見としては、もし、留学の可能性が具体的に見えている(教授に推薦されているとか、親から費用を出してもらえることが決まっているとか、試験対策万全とか)のであれば、そちらをまず優先させた方がいいのかなと思います。後回しにするとせっかくのチャンスを失う可能性があるので。

もしまだ留学自体が単なる夢なのであれば、上に書いたような内容をもう少し具体的に調べてみるのが先かなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!