
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
形容詞、名詞はおけますが、beが動詞なので、動詞をそのままおくのはまずいです。
ただし、動詞をing形や過去分詞形にすればおくことは可能です。
なお、例文にあった「open」は動詞ではなく、この場合は「開いている状態」を表す形容詞です。(開店中のカフェの入口等に「open」とかかれたプラカードが下がっているのを見たことがありませんか?)
ただし、この場合の対議語は「close」ではなく「closed」です。注意してください。(先程言及したプラカードには「close」と書かれていますが、あれは間違いです。あれだと、「閉めろ」という意味になります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- この It'd は何の省略ですか?
- Let's go ahead and do it. Nothing will be gained b
- 助動詞の後ろのto
- 英語助動詞です will be able to should be able to の違いを教えてく
- It will most likely be necessary to perform a spli
- I will be at home なぜat home は形容詞のカタマリになるのですか?
- 英語 willとbe going to
- Dear Dad, you will always be my hero. Dear Mom, yo
- TOEICの問題について質問です!! Moreover, a portion of the proc
- having it close to whereの訳し方
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
I will be ~ingのニュアンスと使い方を教えてください!
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
英語 ofについて
英語
-
willの後に名詞ってきますか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
have+動詞の原形…?
英語
-
5
受動態の後ろに目的語はとれますか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
may beの後の動詞
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
more+名詞って文法的にありなの?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
どうして every of ~ と使うことが出来ないんですか??
英語
-
9
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
10
don't have to と は have not to
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
moreの後に名詞?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
almost all (of) the~
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
英語について
英語
-
14
英語得意な人お願いします!!
大学・短大
-
15
大学一年生です 通年の必修で死ぬほど嫌な授業があります。教授が最悪で、大学内でも有名な地雷教授みたい
大学・短大
-
16
have + 動詞の原形 の意味を教えてください
英語
-
17
どなたか助けてください、、、 大学1年生です。もう本当に毎日が辛いです。 毎日毎日朝から夜まで講義を
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doingを後ろに取つがbeingとは...
-
英語の質問です (しばらく待つ...
-
To play と Playing の使い...
-
be動詞+動詞の原型
-
「契約を結ばせていただきます」
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
入力済みを英語で
-
目的語、動詞について。
-
Tons of で始まる主語は複数扱...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
thinkの あとに・・・
-
こういう行為をなんと呼ぶのか?
-
cost って it costsにならない...
-
使役動詞makeの用法ですが
-
stillの位置について stillは一...
-
describe + that節は文法的に可...
-
get injuredとbe injured は何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
こういう行為をなんと呼ぶのか?
-
下記は、ネットで拾った文ですが
-
使役動詞makeの用法ですが
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
be動詞+動詞の原型
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
get injuredとbe injured は何...
-
stillの位置について stillは一...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
thinkの あとに・・・
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
To play と Playing の使い...
-
私は音楽を聴くことが好きです...
-
入力済みを英語で
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
Who の質問の答え方。
-
introduce はなぜSVOOにならな...
-
describe + that節は文法的に可...
おすすめ情報