プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年の3月に大学を卒業し、4月から大学病院で薬剤師レジデントとして働き始めました。
薬剤師レジデントとは、病院内の様々な部署を1ヶ月単位のローテーションで回り、臨床研究と業務を並行して1年間研修を行う職業です。雇用形態は1年間の契約職員なので、少しですがお給料もいただいています。
この職業を志望した理由は、新卒のうちに一度病院でしっかりと勉強しておくべきだと思ったものの、病院で長く勤めるのには向いていないと判断したからです。期間満了後は調剤薬局に勤めようと考えていました。
しかし入社してみると想像以上に厳しい環境に戸惑い、毎日の業務と与えられる課題についていけず、何度も体調を崩してしまいました。最初から職場に適応できる新人なんていないと言い聞かせ自分なりの努力をしてきましたが、いつまで経っても職場環境に馴染むことが出来ません。
ミスをする度にゲラゲラ笑われ、「あなた薬剤師向いてないんじゃない」「もっと謝れないの?」など厳しいこともたくさん言われ、精神的にも病んでしまいました。中には優しい薬剤師さんもいらっしゃいますし、いつまでも適応出来ない自分に問題があることはよく分かっています。しかし精神的にも身体的にも辛く、毎日仕事に行くのが精一杯で、正直課題や研究が出来る状況ではありません。
先日は出勤前にどうしても体が動かなくなり、体調不良を理由に欠勤してしまいました。心療内科に行ったところ適応障害と診断され、休養を勧められました。このことを直属の上司に相談したところ、とても親身になって話を聞いてくれました。「辞めるのはいつでも出来る。辞めたらきっと後悔するし、無理のない範囲で頑張ってみないか」と言われ、当面は仕事を続けるという方針に落ち着きました。
自分としては、辛く苦しい状況から今すぐ逃げ出したいという気持ちがとても強いです。しかし最初から期間が決まっているのにやり遂げることが出来ないことや、同期は頑張っているのに自分は頑張れないことがとても悔しく、毎日「今日辞める意思を告げよう」と思って出勤するものの、いざ上司に言おうとするとためらってしまいます。
今の状況を客観的に判断して、辞めるか続けるかどちらの道を選ぶ方が良いでしょうか。様々なご意見を聞きたいと思い、投稿させていただきました。

A 回答 (8件)

私も薬剤師ですので、気になりましたので回答します。



私は病院で勤務したことがないため、病院に勤務する知人・私の経験で話をします。

基本的に病院は労働環境が調剤薬局と比較すると
労働環境が全体的に劣悪ですので、長期間勤務するには不向きと思います。
また、人間関係も非常に狭いので、一旦こじれると非常にしんどいです。

また、調剤業務の基本的な流れは病院も薬局も大きくは変わらないと思いますよ。
病院の場合は病棟を回らないといけないとは思うのですが、
その際に投薬なども行うと思うのですが、その経験は調剤薬局でも役に立ちます。
また、調剤薬局と比べると何故医師がその薬を処方したかについての意図が
病院に勤務しているのであれば理解しやすいはずです。
その経験も調剤をやっていく上で非常に役に立ちます。

よって、病院での調剤業務に関する全ては絶対に役に立ちます。
決して無駄にはなりません。
私も調剤薬局で勤務しているときに病院から転職してきた人がいますが、
やはり、調剤に関する業務は無駄にはなっていません。

直属の上司が辞めたらきっと後悔するという言葉は今はわからなくても、
私には経験上その上司の言葉がよく理解できます。
ですので、上司の言葉に甘えて無理の内範囲内で頑張ってみてはどうでしょうか?

1年という期間を設けていますので、せめて1年は続けた方が
質問主様の今後の事を考えると絶対プラスになるように思います。
辞めるのは簡単です。
今辞めてしまうと癖になるような気がします。
そうなってくると全く役に立たない人間になるような気がしますし、
そういう癖がついてしまった人間を調剤薬局の時に見てますが、
やはりそういう人間はどこか?が付きます。
また、現在私は保健所で行政薬剤師として働いているのですが、

採用されてたったの2ヶ月で退職し、しかも退職の意思を
直属の上司に伝えたのが、退職日の2日前で、
退職届をだしたので退職日の前日という薬剤師がいるのですが、
やはりこういう人は仕事をする上で?がついてましたし、
退職後も後ろ指を差され、相当バカにされてましたした。
そういう人は何処に行っても同じですし、どこにも採用されません。

なので、私の意見としては1年間という期間で
最低限の勉強をみにつけるという目標があるようですので、
1年間は無理しない範囲で頑張ってみましょう。
1年間頑張って、そこから先の事は1年経って辞めてから
じっくり考えてみましょう。
1年間で病院で経験することは今後薬剤師としてやっていくには
絶対に無駄にはなりませんし、役に立ちます。
    • good
    • 6

私は塾の専任でしたが、同じでしたね。

生徒の前で説教されたり、事務さんにいじられたり、保護者の前でわざと室長が出て来て代わりに謝ったり、夜中終電過ぎてから仕事振られたり、バイトの先生に説教されたり…それでもたった一人味方の先生がいてくれて、辞めずに頑張りました。
あくる年、私以外のスタッフが代わり、頑張りがいい方向に向き、生徒にも、『先生頑張ってんじゃん!』なんて言われた時はうれしかったです。
今は、私立の学校で働いてますが、嫌で辞めたわけじゃないんです。たった一人の味方の先生に言われた事があります。『正義なき力は悪だけど、力なき正義もまた悪だよねぇ』とどこかで聞いたなぁと思ったら『ドラゴンクエスト、ダイの大冒険』というマンガの中の前の勇者(先生)のセリフだったんですよ(笑)

辞めるなら、自分に自信つけてから辞めましょ。
学べる事が無くなってからでもいいじゃないですか。
でも、どこまでも戦う必要はありません。戦略的撤退もいいですよ。別の医局?に異動とかさせてもらえないんですか?
    • good
    • 1

ついこの間まで学生だった人から見れば、たいていの職場は「想像以上に厳しい環境」に見えるでしょうね。


それに耐えるのが普通です。

新人がミスをしてからかうような糞野郎がいるのは困ったものだと思います。そういう奴らは人間のクズですが、どこの職場にもいます。からかわないで下さい、とはっきり反発する必要があります。そうしないと調子に乗ってあなたをいびってストレス解消しようとします。上司に相談してでもやめさせるべきです。

一年もたたないうちに辞めると、次の職を探すときに不利になりますよ。
不利な状況で職探しをすると、もっと満足度の低い職場しか見つかりません。
後ろ向きな転職を繰り返して螺旋状に落ちていくパターンにハマらないよう気をつけて下さい。
    • good
    • 2

新人だといろんなことがストレスになりやすいですからそれだけで大変でしょう。


向き不向きは人それぞれですから周りが出来るからとか、同期ががんばっているからとかと言うのはあまり気にしないほうが良いです。あくまでも自分主体で物事を進めるくらいでないとどんどん振り回されていくばかりです。
学生時代と違い優遇もしてくれませんし、自分の主張はしっかりしないとどんどん抱え込むことにもなりますし。辞めるか続けるかはなかなか他人には判断は出来ないところだと思います。実際の業務も分かりませんしあなたの性格も分かりませんのでそれを一概に判断するのは難しいです。自分の中で一度整理してそもそも何のためにそこを志望したのか、やめると何が起こるのか?残ると何か得るのか?将来は何になりたくて今の事は役に立つのか?とか色々考えてここまではがんばろう、ここまでいったらいかなる理由であろうと辞めるとか最低のところで線引きをしておけばよいと思います。
仕事は思ったとおりには行かないものですし何が天職かはやって見ないとわからないこともあります。多少脱線してもそれが人生です。あまり深刻にはしないことです。
    • good
    • 1

こんばんは。



どこでも新卒で働き出すと、しんどいと思います。

心療内科のお医者さんの指示はよく聞きましょう。

私は過労でお世話になったことがあります。

あなたは薬剤師として職業人生を歩んでいきます。ずっと走り続けることはできないし、一休みすることはあるでしょう。一休みすることがたまたま最初に来ただけですよ。

無理をしすぎることもないし、頑張りすぎることもないです。

お医者さんの指示とおりに休み、上司に任せてみましょう。

辞めてもいいと思いますが、辞めなくてもいいんじゃないでしょうか。

ぼちぼちいきましょう。
    • good
    • 0

直属の上司が親身になってくれる方で良かったですね。


上司に言われた通り、無理のない範囲で
頑張ってみたらいかがでしょうか。
今はつらい状況だと思いますが、
1年間の契約職員ということですし、
一つでも多くのことを今の職場で身につけていけば、
今の苦労が後々生きてくると思います。

あとは、仕事がうまく出来ないことに対して
自分を責めすぎない、他の人と自分を比較しすぎないことですかね。
質問者さんが、とにかくダメな職員との評価が下っていれば、
上司はもっと冷たい対応になっていたと思います。

また、心無い言動の職員の対処が難しいですが、
上司に、「こういうことを言われて困っている」と
相談してみるのがいいと思います。
あとは、なるべく最低限の仕事上の接触で抑える、
なるべく相手にしない、言われたことを気にしすぎない
ってところですかね。

ただ、今以上に精神的につらい状況が続き、体調が悪い方向に
変わってくるようであれば、しばらく休養して
次の職場を探した方がいいと思います。
    • good
    • 2

1


基本的に薬剤師にかかわらずどんな職場でもつらいことはあります。
またそのような新卒いじめのような部署もあります。
居心地のいい会社は、離職率が低く新卒ですらあまり募集しません。


2
私自身は医療関係者ではありませんが昔そういう仕事も少しやりました。
薬剤師と関わったこともあります。
介護職などは極めて高い離職率で、看護師も同様で精神的にまいってしまう人も多いですよね。



私の彼女の母親は薬剤師です。もう60近くですが。
薬剤師という資格は現在でも無敵でして転職は余裕でできます。
そして給料もいいです。
だから、転職はしたければすればよい。
仕事はすぐに見つかると言うことです。

ただこの方も上司の悪口は言ってますね。

薬剤師にかかわらずどんな職場でも嫌なことはありますよ。
薬剤師の資格を持っている以上、ほかの職業と違い優遇され、転職もほぼ無敵に近いです。
だから転職したいのならしたほうがいいと思います。
精神的にツライ場所は体に良くありません。
私もそういった理由で辞めたことありますよ。

一度地元の薬剤師の求人をみてみるのもいいでしょう。
どんなところで募集しているかがわかりますよ。
調剤薬局、老健、一般薬局、院内薬局など。
一般薬局はあまり進めませんけどね。
    • good
    • 0

退職届を書いて、封筒にいれて、私だけで、解決です。

簡単でしょう。

あなたは、自分で、自分を嫌なところに追い込もうとしている、意味わかりますか?。

適応障害と診断されても、まだその原因にとどまろうとしている。

普通は沈み始めた船にしがみつく必要はないのでは。

さっさと、小舟に乗って、離脱しましょうよ。

サモナイト、もっと、大きな波で、飲み込まれちゃいますよ。

さらに持病があるかして、徳はないでしょう。

上役は次の薬剤師を見つけるのが大変だから、引き止めているだけです。あなたのためではないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!