プロが教えるわが家の防犯対策術!

当然アメリカとの戦力差は否めないのですが それは置いといて

真珠湾攻撃のとき あれだけ航空機戦力の力を証明したにもかかわらず日本軍は航空兵力をおろそかにし 戦艦や空母に頼る 大鑑巨砲主義 に走ったことが一つ要因だとおもうのですが…

当時 日本の航空機の性能は世界最高でした もし真珠湾攻撃以降も航空兵力を中心に戦っていればまた違う結果になったのではと思いますが…
実際 日本より性能の劣るアメリカの航空機でさえ 日本にあれだけのダメージを与えました
ミッドウェー海戦も ほとんど日本の船はアメリカの航空機にやられています
対して日本にには戦艦の上空を防御する航空機がほとんどいなかった…

なぜ日本軍は航空機戦力を中心に戦わなかったのか?
教えてほしいと思います

A 回答 (6件)

作りたくても材料が無いんだもの。



エンジンを回したいけど、ガソリンもエンジンオイルも無いんだもの。

飛ばせるパイロットがいないんだもの。

アメリカの飛行機は丈夫で防弾装備も着いていますし、無線だって完備しています。
日本軍の飛行機にはパイロットを護る防弾板も、燃料タンクを護る防弾ゴムもありません。
無線は積んではいましたが、「聞こえなくて当たり前 何か聞こえたら空耳と思え」と言われるぐらいでしたし、誰だったか忘れたけどアンテナ支柱をのこぎりで切ってしまった人もいます。
開戦当時はベテランパイロットも多く、無線が無くても身振り手振り機体を使って以心伝心でした。

さて。
艦上機が飛び立った後、空母がやられたらどうするんでしょう・・・
海軍機は自爆するしか無いんですよね。
どれだけベテランパイロットであっても、燃料が無ければ飛べません。
たどり着ける陸地は遠すぎます。

アメリカ軍は、潜水艦や飛行艇を使って、可能な限りパイロットを救出しました。
1回2回落とされても、墜落しても命があれば戦闘に復帰できて、経験豊かなベテランになれます。
日本軍にはコレが出来ませんでした。
見捨てるしかありません。

霞ヶ浦で操縦を覚えても戦場ではカモです。
免許取り立て、昨日免許を交付された若いのが、いきなり鈴鹿耐久に出されるような物です。
リタイアせずに走りきれると思います??

当時、日本では自動車を個人が所有して運転できることなど無く、良いところ、自転車が精一杯
アメリカでは結構な数の自動車が走っています。
自動車を運転できれば飛行機を飛ばすことぐらいは出来ますよ。
後は訓練を積み重ねるだけですから。

日本軍は、少ない人数の達人を育てようとしました。
アメリカ軍はたくさんの操縦士を育てようとしました。
日本軍の操縦士は、ベテランになる前に撃墜され、救出されること無く朽ち果てます。
アメリカ軍パイロットは、死なない限り、何度でも、撃墜されたことを恨み、教訓として帰ってきます。
さて、強いのはどっち??

また、航空機を作りたくても原料も無く、製造する行員は陸軍に兵隊として連れて行かれ、残るのは虚弱体質とカタワと白痴ぐらい。
強そうな飛行機が作れますかね??

戦艦は、ほとんどが大戦前に建造された物で、プリンス・オブ・ウェールズが一式陸攻に撃沈されてからはすでに航空戦力重視に変わっています。
が、その莫大な工業力で空母を建造できたアメリカに比べて、日本は幾らほど空母を建造できたんでしょうね。

戦いたくても戦えなかったのです。
元々2年分の備蓄しか無かったんですよ。石油って。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました
ベストアンサーでした

お礼日時:2012/09/20 20:05

真珠湾では日本の航空機戦力を見せつけたとありますが、問題はその後です。


戦争で勝つために絶対必要なのは、補給と情報です。その双方を欠いているために、
惨敗したのです。補給とは端的に言えば資源と食糧です。

資源のない国が勝つためには、敵国の補給基地を奪って、機能的に活かすしかない。
しかし、真珠湾攻撃において何が得られたのか。ただの打ち上げ花火に過ぎず、
終わったらそれまでと言う状態です。こんなザマで戦端を開く日本人の発想が
理解できません。あまりの愚かさに泣けてきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか…

お礼日時:2012/08/15 19:47

こんにちは。



零戦は優れた機体でしたが、日本は戦艦の巨砲主義でした。
真珠湾攻撃は奇襲攻撃で、成功して当たり前。
その後は国力に勝るアメリカの方が巻き返して、
負けたのでしょう。

昨日サイレンが1分間鳴りました。
終戦記念日は明日なのになぜだろうと思いましたが、
岩国の空襲が昨日だったのです。
地元にいながら全然知らなかったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

空襲って 東京だけが有名ですが 各地であったんですよね…
小倉も岩国も長岡も札幌も

お礼日時:2012/08/15 19:48

ミッドウェーではすでに航空機の能力は追い抜かれてましたよ


あえて言えば終戦直前の米軍機の被害の過半数が着艦失敗など乗務員を守る設計が適当だった
なんかオスプレイ思い起こしますね

まず資材がないです
アルミと加工に必要な電気、なによりも質の高い燃料がなかった
生き残った日本の戦闘機にアメリカの燃料を入れて飛ばしたら速度が10%以上あがったという話もあるくらいです
次にパイロット不足
アメリカはまず日本の隊長機から狙い熟練パイロットをうしなっていきました
さらに設計ミス
ゼロ戦はたしかに活躍しましたが防御力は皆無で徹底的に研究したアメリカに次々落とされていきました
この活躍によっぱらった軍部が新型機の開発をしなかったため差をつけられていきました

忘れちゃいけないのはレーダーやVT弾の技術です
これによりアメリカが圧倒的有利になりました

まあちっちゃいことですが空母は航空機の運搬が仕事で大砲はついてないですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました
遅くなって申し訳ありません

お礼日時:2012/09/20 20:06

中高年です。



そう、貴方の言うことも然りです。

しかし、超ド級の戦艦大和と武蔵は、大した活躍も出来ず無用の長物と言われました。

戦闘機としてはO戦はドッグファイトに飛行速度も米国のF6戦闘機に優っていました、最初の日本の攻勢は夜間飛行攻撃が得意で、米国に追随を許さなかった、しかしF6なんか脱出機能、小型ポートも装備、0戦には、それらがなかったのです。つまり軽量化というもの。
しかし、米国戦闘機F6の改造機が(Wキャット→Tキャットという名称)耐用性と飛行速度、更にはレーダーまで搭載したものも、で、夜間攻撃が可能となった、軽量の0戦を凌ぐ程の速度はかなり向上、これでイーブンと思うが、

<<なぜ日本軍は航空機戦力を中心に戦わなかったのか?
レイテ沖やミッドウェー戦で主要戦艦や空母がほとんど沈没、0戦は長距離は飛行出来ない、燃料の枯渇、 0戦の耐用性の弱さ、資源、鉄等の調達が封鎖され、新規製造が困難になった、だから片道燃料積んだ無謀な特攻隊が編成された。

もう、使い果たして、回天(人間魚雷)とか桜花という有人ミサイル、米国からはバカボンプと言われた本当にバカげた戦機が現れた。

その後に沖縄へ米軍が上陸、地上戦とB29による空爆、そして原爆投下から敗戦へと。

かなり簡略致しましたが、ご理解頂けましたでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/09/20 20:06

>なぜ日本軍は航空機戦力を中心に戦わなかったのか?



海軍と陸軍があって空軍が無かった事からも判るように、航空兵力を軽視していたからです。

なぜ航空兵力を軽視していたのかと言うと、操縦士を育てるのに経費と時間が掛かる割に、撃墜されれば一瞬でかけたコストがパーになり、たいした成果が得られない、と思っていたからです。

因みに、海軍も陸軍も、航空部隊を「お荷物」と考えていたし、海軍と陸軍が不仲だった為に海軍機と陸軍機で操縦方法が統一されてない(フランス式とイギリス式で操縦方法が異なる)、など、色々な問題を抱えていました。

たぶん、陸軍のパイロットは海軍機を操縦できなかったでしょうし、逆パターンでも操縦できなかったと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう ございます
祖父から聞いたのですが 祖父は海軍の飛行機乗りだったのですが陸軍の航空機を操縦していたと言っていました…

もしかしたら何かしらの訓練は受けていたかもしれません

お礼日時:2012/08/15 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!