プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

20代半ば会社員です。
去年初受験で玉砕しました。
受ける前から落ちる事はわかっていましたが、2012年合格の為、練習がてら受けただけです。
それまでは独学でしたが、今年の初めから某大手予備校の通信講座を受講しています。
コースは独学者向けのコースなのです。
法令科目は、行・民をメインで勉強しており、会社法は基礎知識しかなく捨て科目にしています。(運で5問中1問取れればよいと思っています)
憲法・基礎法学は3問目標。
行政法は100点以上目標です。(総論・地方自治で3問程度落とすとしても記述を含め他は満点狙ってます)
民法は60点以上目標です。

行政法は、手続き・不服審査法・行政訴訟法は模擬試験でもよほど難しい物以外は落としません。
手続き法に関しては条文はほぼ完璧です。
民法は、細かい知識が苦手で、記述を落としがちなので、そこを克服したいです。
商法は捨て科目です。運で5問中1問取れればよいと思っています。(初歩の初歩程度しかわかりません)

法令科目はなんとかなるような気はしますが、問題は一般教養です。
政治・経済・社会なんてもう最悪です。
今のままだと法令科目が仮に合格ラインに達しても絶対に一般教養で落ちます。

残念ながら、私が受講している講座には一般教養の講義録だけ付属していません。
別途、単品購入が必要になります。
値段は約10回の講義収録DVD付で約2万円です。
DVDは要らないのですが、どうしてもついてくるみたいです。
市販の参考書を購入しましたが、やはり上手く理解が出来ません。
私の受講している予備校の教科書等は非常に見やすいので理解もしやすいし良いのですが、
あまりお金を掛けたくありません・・・。

ですが、なんとか今年の行政書士試験を合格したいと思っています。

合格した人や、同じく一般教養で悩まされていた方がいれば、是非ご意見ください。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

 私の場合は、行政書士法第2条第6号の規定に基づく、いわゆる特認行政書士として、行政書士となる資格があります。

滋賀県に住んでいますが、行政書士として滋賀県行政書士会に資格登録をする予定です。
 平成24年9月10日に、日本行政書士会連合会と住所地の滋賀県行政書士会に問い合わせをします。
 地方公務員として、24年間、特に法規担当部門を専門に仕事をしてきました。
 平成24年10月31日に、一身上の都合により、依願退職することになりました。
 しかしながら、体系的に、行政書士の仕事について、学習したことがないので、通信講座の申し込みを本日しました。
 行政書士の資格試験の合格は、比較的容易と聞き及んでいましたが、大変なようですね。
 いわゆる、特認行政書士制度については、賛否があることは知っています。
 通信講座の申し込みを早まったかなと思っています。
 先程、私の顧問弁護士に、この話をしたところ、その弁護士は、現在、京都弁護士会の評議委員をしていて、弁護士の場合は、かなり厳格に審査は行われるそうです。
 心身の故障、行政書士としての品位などの適格性については、住所地の行政書士会の支部長面接によって、まず、決められます。その後の行政書士会の審査の内容等については、私の顧問弁護士も、良く分からないとのことです。
 通信講座のクーリングオフは、出来ますか?
 カード払いで、一括で58.000円支払いました。
 よく勉強されているようなので、ご教示ください。
 よろしくお願い申し上げます。
 
    • good
    • 0

22年度試験に合格した者です。



当方の場合、一般知識はダイエックス出版の「行政書士基礎テキスト 一般知識編」(22年度の時は名称が違いましたが・・・)で勉強しました。

ところで、情報通信・文章理解」に注力し、4問以上得点した方が勝算があるように思えます。後は、政治・経済・社会で2問程得点できればOKだと思います。

試験頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!