
先日トヨタのCMでこれって間違いでは?と思う事がありました。
前田敦子さん、トリンドル玲奈さん、吉高由里子さんが出演していた、ReBORNシリーズの新CMでの話です。
CM中で吉高由里子さんが、『ここがグリニッジ天文台、世界の時間の中心だよ』とコメントして
いますが、観測機関としての王立天文台はずっと以前にケンブリッジに移転していて、今のグリニッジ天文台は、
観測拠点としての機能は終えていたと思います。
更に、うろ覚えで間違いかも知れませんが、以前 世界一受けたい授業の番組内で、
現在世界の標準時刻はフランスの○○で観測が行われ、そこを基準に決められていますと
言っていた事を知り、驚いた記憶が有るのですが、覚えている方おられないですか?
質問をまとめます。
質問1
『ここがグリニッジ天文台、世界の時間の中心だよ』のコメントって間違えてますよね?
質問2
フランスのどこか(場所忘れました)の観測データが基準になっていませんでしたか?
質問3
経度も今はグリニッジ天文台が基準ではないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1 0度の子午線が通っているのがグリニッジですから、結果的に世界の時間の基準になっていますし、各国の時差もこれを基準に決めますから、完全に間違いとは言えないでしょう。
2 協定世界時(UTC)の事だと思いますが、これはフランス、セーブルの国際度量衡局の原子時計によって計測されています。ただ、実用的にはこれをGMTに読み替えて使っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C% …
3 本初子午線は現在でもグリニッジ子午線です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
月面から星は見えますか?
-
5
先ほど、緑色の光が空を飛ぶの...
-
6
星座早見盤が手元にありますが...
-
7
南西に見える星の名前を教えて...
-
8
恒点観測員とは?
-
9
「流星」という名前はキラキラ...
-
10
八坂神社 解籤
-
11
星空をスマホで撮りたいの です...
-
12
超新星の発見の仕方
-
13
かっこいい宇宙用語
-
14
流星群はなぜ輻射点から放射状...
-
15
回答求む
-
16
群馬県内で星見に適した場所
-
17
潮の満ち引きについて
-
18
国立天文台とJAXAってどちらが...
-
19
夕方なのに東の空が明るい
-
20
今日見た流れ星は何??
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter