プロが教えるわが家の防犯対策術!

スピーカー内蔵のPCモニター(RDT232WX-S)を使用しているのですが、内蔵スピーカーがしょぼいのでR1000TCNというパワードスピーカーを購入しました。

R1000TCNにはポートAとBがありまして、Aが高音を強調した音、Bがフラットという事になっているそうなのですが、早速PCモニターのイヤホン端子からAの方に接続してみたところ、音量にかかわらず音が割れてしまって聴くに耐えません。
試しにポートBに接続してみたら割りと普通に聴けるようにはなったのですが、やはりよく聴くと割れている上に音質が劣化しているように思います。
モニターにはPS3やXBOX360をHDMIで接続しているのですが、実際、赤白のケーブルをPS3からR1000TCNに繋いでみたらポートAでも割れる事なく聴く事が出来ました。
これはPCモニターのイヤホン端子とR1000TCNの間に抵抗入りケーブルを挟む事で改善できますでしょうか?

ちなみに、どうしてもモニターのイヤホン端子から音を取りたい理由は、用途がゲーム、PS3でTV、DVD、BD鑑賞で、モニターのリモコンで音量調整出来るからです。

モニターにLINE OUTがあればよかったのですがRDT232WX-Sにはないので…。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

A No.1 No.2 HALTWO です。



小学校の理科の時間に「電力=電圧×電流」と習ったことを覚えていらっしゃいますでしょうか?

更に、中学になると「電圧=抵抗×電流」と習ったことと思います。

現在、Monitor Display 等に内蔵されている小型 Speaker Unit は殆んどが最低 Impedance 4Ωとなっている筈で、Impedance とは交流抵抗のことなのですが、ここでは簡単に考えるために直流抵抗と同じものとして説明します。

Monitor Display に内蔵されている Speaker Unit を駆動する Power は 250mW もあれば充分でしょうから、上記の「電力=電圧×電流=抵抗×電流×電流」の「電力」に 250mW=0.25W を「抵抗」に 4Ω を代入すると「0.25W=電圧×電流=4Ω×電流×電流」となりますので「4Ω」を左辺に移動すると (0.25W/4Ω)=(0.0625W/Ω)=「電流×電流」ですから√0.0625=0.25 より電流は 0.25A となります。・・・これぐらいで頭痛を起こしてはいけません(笑)。

電圧は「抵抗×電流」ですから 4Ω×0.25A=1V の最大出力になっているというわけですね。

ちなみに Headphone は 32Ω とか 40Ω といった最低 Impedance になっていますので、4Ω で 250mW を出力できる Amplifier でも 32Ω の負荷がかけられると上記の式により 31.25mW にまで最大出力が下がります・・・でも Headphone は 1mW で 100 Phone 前後もの大音量を出せますので、250mW/4Ω でも Headphone Amplifier としては充分過ぎる程の大 Power Amplifier です。

さて、一般的に Line 入力と呼ばれる端子の定格は 1V/10kΩ などです。

1V/10kΩ ならば上記の式に当てはめて 0.0001W=0.1mW しかないことが判るでしょう。

0.1mW の入力があれば充分なのに 1mW とか 10mW なんて Power をブチ込まれてしまっては、そりゃあ歪んで (音が割れて) しまいます。

そこで、間に抵抗を入れて 1mW とか 10mW といった Power の殆んどを熱に変えてしまうことにより 0.1mW 以下の適正な電力に調整するというわけです。・・・これを固定抵抗ではなく可変抵抗で行なっているのが Volume Controller です。

250mW/4Ω の出力でも 10kΩ の負荷をかければ 0.1mW ぐらいになりますので、抵抗入り Cable というのは R1000TCN 内蔵 Power Amplifier を歪ませない (音割れを起こさない) ようにする重要な Cable なのです。

>、ヘッドフォン端子にアクティブスピーカーを接続する事は調べる限り割りと一般的なようですが、稀にこういう現象が起きるのでしょうか?

いいえ、Headphone Output と Line Input を抵抗入りではない Cable で繋いでしまうと必ずこのようなことになりますので、稀ではなく、必ず起こる現象です(汗)。

理由は義務教育で習った理科の知識で説明可能なほど簡単なことなのですが、せっかく習い覚えたことを使わずに、Feeling であれこれやってしまう人は「音割れ」に慌ててしまうものですし、抵抗入り Cable が何をするものなのかも見当が付かなかったりするものです(汗)。

>Wikipediaにもヘッドフォン端子やラインアウト端子から直接接続して使用する

Headphone Output 端子に接続する場合には上記のように「抵抗入り Cable」を使って接続します。

Line Output 端子は初めから 0.1mW ぐらいの出力になっていますので、抵抗入りではない Cable で接続します。

抵抗入り Cable は何m であろうとも規定の抵抗値に揃えて販売されていますので、好きな長さのものを選んで構いません。

>モニターのメーカーからはモニターの修理を提案されたのですが意味ないですかね?

はい、御質問者さんが誤った (抵抗入り Cable を用いていない) 繋ぎ方をしているだけですので(滝汗)・・・。

Monitor Display の出力を 0.1mW 以下にまで下げることができれば音割れは起こさないのですが、実際やってみて判ったように、そこまで Volume Controller を下げてしまうと「使い物にならない」でしょう(汗)・・・Monitor Display (PC や PS3 や XBOX) で音量制御することを諦めて R1000TCN の背面 Volume Controller で音量制御するというのであれば、Monitor Display 出力を 0.1mW 以下に下げることによって音割れのない音を楽しむことができるのですが・・・面倒ですものね(笑)。

理由を論理的に説明すれば上記のとおりです・・・論理的って言っても小中学校 Level のものなのですが(汗)。

じたばたせずにとっとと「抵抗入り Cable」を買ってきて繋ぎましょう(笑)。

素敵な Audio Life を(^_^)/。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございます。

先程、抵抗入りケーブルを購入してきました。

早速試してみましたが、スピーカーとモニターの音量を最大にしても夜中ですら小さいくらいの音量でしか鳴りませんでした。

ちなみに兄がPCモニターで、父が液晶TVでそれぞれヘッドフォン端子からアクティブスピーカーに接続して使用していて(ケーブルは抵抗入りとかではないです)問題なく使用出来ていたので、頼み込んで自分の部屋に運び込んで使用してみたところ、小音量から大音量まで何の問題もなく使用出来ました。
確認だけしてすぐに返しましたが…。
ちなみに使ってみたのはBOSEとONKYOのアクティブスピーカーです。
BOSEとONKYOの型番はわかりませんでしたが、母にCreativeのT20をプレゼントしたのが今日届いていたみたいで設置する前だったので試しに自分のモニターで使わせてもらったのですが、やはり普通に使えました。

R1000TCNのポートBならモニターと接続してもあまり問題なく使用出来るので、ポートAが特殊なのかもしれないですね。
Aはトレブルをかなりブーストしたユニットみたいなので…。

PCデポのオーディオ担当の方の話によると、ほとんどのPCモニターにおいてヘッドフォン端子とアクティブスピーカーを接続して使用する事は可能との事でした。
最近のPCモニターでは、説明書にヘッドフォン端子からアクティブスピーカーに通常のケーブルで接続可能とわざわざ書いている物もあるようです。
抵抗入りケーブルで改善出来る問題ではないときっぱり言われてしまいましたが、物は試しと思い購入しましたが…。

なので諦めてポートBをモニター用、AをPC用にして使用する事にします。

模様替えをしてもうちょっとスペース等環境が整ったら光もしくはHDMIで直接繋げるスピーカーを購入しようかと思います。

結果や回答内容はどうあれ何度も回答して下さったHALTWOさんをBAにしたいと思います。

お礼日時:2012/08/22 23:03

>ケーブルの途中にかますのではなく、抵抗入りのステレオミニプラグ⇔RCAピンプラグのものを購入してモニターとスピーカーを直接接続してしまっても効果は同じですかね?


問題ありません、効果は同じです。
    • good
    • 0

抵抗入ケーブルは長さに関係ありません。


どの長さでも同じ抵抗値です。
また、スピーカーを最大煮にする出るノイズはスピーカー自体から出るノイズもあるので
一度スピーカーだけでボリュームに対してどれぐらいスピーカーからノイズが出るか試してみるといいでしょう。
その上でノイズが出ないところまでをスピーカーの(音質的に使える使える)最大ボリュームとして
そこからモニターのボリュームを上げていくといいでしょう。

リモコンで操作しHDMIで接続するのが目的ならこういったサラウンドセットを使うとより迫力満点でゲームができるでしょう。
SONY HT-SS380
http://kakaku.com/item/K0000238025/
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-SS380/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、長さ等は関係ないのですね。
とりあえず抵抗入りと書いてあるケーブルを買えば問題ないのでしょうか?
ケーブルの途中にかますのではなく、抵抗入りのステレオミニプラグ⇔RCAピンプラグのものを購入してモニターとスピーカーを直接接続してしまっても効果は同じですかね?

R1000TCNの音量をノイズの気にならないレベルまで落とすとモニター側の音量が3くらいであっても既に音が割れてしまっているんですよ・・・。
なので抵抗入りケーブルを試してみようかなと思います。

おすすめしていただいた商品拝見しましたがよさそうですね。
ただ、スペース的にきついのと、今はとりあえずR1000TCNも購入したばかりですし、普通に使えるようになれば満足なので、ゆくゆくは・・・という感じですね。

お礼日時:2012/08/21 10:18

A No.1 HALTWO です。



>PCには繋いでいないので、モニターの音量とスピーカーの音量を絞った状態でPS3かXBOX360で何か音を鳴らしつつ、モニターの音量を最大にし、スピーカーのボリュームを徐々に上げていくという事でよろしいでしょうか?

ゴメンナサイ、PC ではなく Monitor Display でしたね(汗)。

その通りです。

>また、抵抗入りケーブルをかませる事によって小さい音量しか出なくなってしまったり、音質が劣化する事はありますか?

抵抗という素子を通しますので原理的に音質は劣化します。

しかし、耳で聴いて直ぐにそれと判るほどの大きな音質変化ではないです。

抵抗を介在させることによる僅かな音質変化は劣化ではあっても音色的には良くなる場合もありますので、私などは積極的に Amplifier の抵抗を交換して好きな音色になるようにしています(汗)。

>要は、簡単に言うとモニター側のスピーカーのアンプ?を殺してしまい、ほぼ外部スピーカーのアンプのみで駆動するような状況を作るという解釈で合っていますか?

Monitor Display の Earphone 端子に抵抗入り Cable を挿した時点で Monitor Display 内蔵 Speaker からは音が出なくなるでしょうから抵抗入り Cable に繋いだ R1000TCN のみから音がでるようになりますね(^_^)/。

ただ、音質は Monitor Display 内臓の Earphone/内蔵 Speaker 駆動用 Amplifier に支配されますので、より良い音質で聴きたければ USB 接続 DAC 内蔵 Headphone Amplifier などの Line 出力を R1000TCN に繋いだ方が有利になります。

この回答への補足

PCモニターの音量とスピーカーの音量を最小まで絞った状態でXBOX360で音楽を流しつつ、モニターの音量を最大にし、スピーカーのボリュームを徐々に上げていく
というのを試してみたところ、見事に小音量でも音が割れました。

ちなみに試しにモニターの音量を1~3くらいにしてスピーカーの音量をほぼ最大くらいまで上げてみたところ、音は割れませんでした。
ですがスピーカーの音量が最大近いのでホワイトノイズが気になるのと、モニター側で音量調整するにも音量4くらいから割れてくるので使い物になりそうもありません。

やはりモニターに内蔵されているアンプの出力が邪魔している状態なのでしょうかね。
それを防止するのが抵抗入りケーブルという事ですよね?
ならば試してみる価値はありそうですね。

不思議なのがポートBは音量等を気にしなくても耳を澄まさないと音が割れている事に気付かない事。
Aの方が高音を増幅している分、出力が高いのでしょうかね。
ちなみに自分のだけかもしれませんがポートBよりAの方がかなり音量が大きいです。

また、公式にはBはフラットでAはBの音に高音を増幅した状態という事しか書いていないようですが、改造や分解した方によるとオリジナルのユニットがポートA、Bそれぞれに搭載されているようで、高音以外にも音質に違いがあります。
前回の質問の際に気にされていたポートAではおそらくBASSつまみは効かないのではないかという事ですが、どちらのポートでもBASSつまみでの調節は可能です。

なかなか、というよりかなり珍しくて面白いスピーカーですね。

お礼に書いた事も含め再度お返事頂けると幸いです。

補足日時:2012/08/21 00:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございます。

抵抗入りケーブルの長さは抵抗のかけ具合?に影響しますか?
それとも極端な話10cmでも5mでも変わりませんか?

また、ヘッドフォン端子にアクティブスピーカーを接続する事は調べる限り割りと一般的なようですが、稀にこういう現象が起きるのでしょうか?
実際、モニター内蔵のスピーカーがしょぼすぎてラインアウトではなくヘッドフォン端子からアクティブスピーカーに接続している方も多いみたいですし、Wikipediaにもヘッドフォン端子やラインアウト端子から直接接続して使用すると記載されてます。
PCモニターのメーカーのサポートやドスパラのサポートに問い合わせても使い方としては間違っていないと回答がきました。
モニターのメーカーからはモニターの修理を提案されたのですが意味ないですかね?

ちなみに抵抗入りケーブルはどの程度抵抗をかけるかはどれも同じですか?

お礼日時:2012/08/21 00:01

>これはPCモニターのイヤホン端子とR1000TCNの間に抵抗入りケーブルを挟む事で改善できますでしょうか?



はい、その通りです。

Earphone Out (端子) は Earphone などの小型 Speaker を駆動する Power を出していますので、抵抗入り Cable で Power を落としてやるか R1000TCN 背面の Volume Controller を絞ってやらないと R1000TCN 内蔵 Power Amplifier に過大な信号電力が入力されてしまうわけですね。

Volume Controller が Power Amplifier の前にあるか後ろにあるか解らないので、先ずは PC の Volume を下げて R1000TCN の背面 Volume も絞って繋ぎ、PC の Volume を一杯に上げてから R1000TCN の背面 Volume Controller を少しずつ回して音を確かめてみてください。

音が割れるようでしたら R1000TCN の Volume Controller よりも前に Power Amplifier があって Power Amplifier が過大入力にアップアップしていることになりますので、抵抗入り Cable で繋げてあげてください。

素敵な Audio Life を(^_^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
PCには繋いでいないので、モニターの音量とスピーカーの音量を絞った状態でPS3かXBOX360で何か音を鳴らしつつ、モニターの音量を最大にし、スピーカーのボリュームを徐々に上げていくという事でよろしいでしょうか?

また、抵抗入りケーブルをかませる事によって小さい音量しか出なくなってしまったり、音質が劣化する事はありますか?

要は、簡単に言うとモニター側のスピーカーのアンプ?を殺してしまい、ほぼ外部スピーカーのアンプのみで駆動するような状況を作るという解釈で合っていますか?

お礼日時:2012/08/19 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!