アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大至急お願いします。大学の化学の問題がわかりません。

問題)ある純液体Aの密度は25℃で0.985g/mol、分子量は206g/molである。25℃で100cm^3の液体Aに不揮発性有機物B(分子量350g/mol)を少量溶かしたところ完全に溶解した。25℃でBを15g溶かしたところ、Bが微量析出し始め、物質は固―液平衡状態になった。温度を50℃に上げると完全溶けたのでさらにBを加え、前回の分を含め総量30gの時、析出が起こった。融解エンタルピーは温度によらないとする。
1)不揮発性有機物Bの融点を求めよ。
2)不揮発性有機物Bの融解エンタルピーを求めよ。

あまり頭が良くないので詳しく回答してもらえると助かります。よろしくお願いします

A 回答 (1件)

Bを溶媒、Aを溶質と考えて、Bの凝固点降下の式を求めるといいです。



近似1: 液体Aに有機物Bを溶かすと理想溶液になる。

 μ(B,液相,T) = μ゜(B,純液相,T) + RT ln x(B,液相,T)

近似2: 液体Aは固体Bに溶け込まない。

 μ(B,固相,T) = μ゜(B,純固相,T)

近似3: 温度Tにおける純粋な有機物Bの化学ポテンシャルμ゜(B,液または固,T)をテーラー展開して、融点Tmにおける純粋な有機物Bの化学ポテンシャルμ゜(B,液または固,Tm)とモルエントロピーS゜(B,液または固,Tm)で表す。

 μ゜(T) = μ゜(Tm) - S゜(Tm)×(T-Tm)

近似1~3を使うと

 (ΔH゜/Tm)×(T-Tm) = RT ln x(B,液相,T)

となるので、298Kと323Kのときの液相のBのモル分率が分かれば、ΔH゜とTmを求めることができます。

がんばって下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!