
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者の方は歯科医院を経営なさっていらっしゃるのでしょうか。
それならばどちらでもかまわないと思います。国家試験合格率に惑わされてはいけません。合格しそうにない学生を留年させてしまえば、合格率を100%にするくらい簡単なことです。医師国家試験でいつも合格率ビリを争っているのは東大と京大の医学部です。合格率100%を誇る私立医学部には金さえ積めば入学させてくれる大学が名を連ねています
私立の歯学部は定員割れしている大学が大部分で、一部の大学ではアルファベットも満足に書けない、分数の足し算引き算ができない、微積分???「それは何ですか」というレベルの高校生でも合格させています。
そもそも文系で歯科大に合格できるというのもおかしな話だと思いませんか?お金に余裕があるのならどちらでもかまわない、少し安くあげたければ学費の安い方へというのが現実的でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/21 21:10
ありがとうございました。
確かにそうですね。合格率にこだわらなくていいですね。参考になりました。
主人が歯科医院を経営しています。子供が急に進路変更をして後を継ぎたいということになって。
確かに知れば知るほど私立の歯科大のレベルに驚いています。正直お金さえあればなれると私も思いました。看護学部に偏差値も推薦の評定も負けてたりします。
No.2
- 回答日時:
H24年の入試状況です朝日大学 受験者数340名、合格者数192名、愛知学院大学 受験者数295名、合格者数255名
H24年の最低修業年限(入学してから6年で卒業)での国家試験合格率は朝日大学50.8%、愛知学院大学70.3%
オープンキャンパスで情報が得られないのでしたら各大学の個別面談や同窓会の理事の先生に聞くのも一つの方法だと思います。
どこの大学に入学しても勉強しないと留年したり卒業できないと思います。卒業試験で6年生の半分以上が留年する事もあります。
お金さえ払えば入学できるかもしれませんが歯科医師になれるとは限りません。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/22 23:56
ありがとうございました。
入学は確かに簡単かもしれませんが6年で卒業して国試合格というのは結構厳しい道だと
再認識できました。
もう一度オープンキャンパスに足を運んで聞いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
令和元年の10月にあった二級土...
-
5
非進学校や自称進学校から逆転...
-
6
国立大学に合格できるのは、全...
-
7
合格したことをつたえるか?
-
8
早稲田大学商学部の合格最低点...
-
9
●看護専門学校 弘前病院附属看...
-
10
YFU
-
11
絶対落ちると思っていた。なぜ?
-
12
補欠合格で2位だったのですが...
-
13
会社の昇級試験(主任級)に3年連...
-
14
気象大学校の試験
-
15
彼氏に負けたくないです。 彼氏...
-
16
追加合格について 追加合格を先...
-
17
裏口入学と学長・教授推薦
-
18
助産師専門学校の入試が終わり ...
-
19
入試の不正行為について質問が...
-
20
大学に一般推薦合格した後に高...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter