
7/29日、追突事故にあい、10:0で自分は完全な被害者となってます。
事故状況は渋滞中、強引に横入りし、失敗して軽いオカマ事故を相手が私にしてしまいました。
その日は物損事故扱いにしましたが、数時間後に首が痛くなってきたので、
即警察に電話をして報告し、後日、人身事故として警察に届けました。
7/30日に病院行く為に、相手保険会社に連絡してから地元の病院にいきました。
病院に一週間行った後、仕事が残業づくしになってきた為、病院だと仕事終わってからではいけなくなりました。
なので、以前事故をして行っていた整骨院だと時間がギリギリ行けるので、
こっちに行ってもいいかと担当者に聞くと、
「会社の都合で病院に行けないのは、知りません。
今行かれている病院の先生と面談をし、そこからわたくし共の方で判断しますので、
まだだめです。行ってもいいですが、面倒はみれません。面談はいつ行けるかわかりません。」
遠まわしに、行くなと言われている様にしか聞こえません。
とりあえず、時間的に病院に行けないので、自腹で何度か整骨院に行き、色々と相談しました。
院長さんは、
「絶対に来ても大丈夫です!あなたは被害者ですよ?普通は絶対大丈夫なんです。
時間的にも、やむを得ないなら尚更です。担当者変えてもらうか、しつこく粘ってみてはいかがです?」と。
そして盆が明け、8/21に担当者に電話すると・・・・
「部署、担当が変わりました。次からはこちらの用意させてもらう弁護士さんとお話を勧めて下さい。
弁護士は今休暇中で、一週間後に休みが終わります。私は相談しかできません。」
つまり、一週間放置状態になりました。
整骨院にいけるかどうかを聞くと、「面談後になります・・・・一ヶ月以上かかる場合もあります。」と。
もう・・・・ブチギレしそうでした。
被害者なのに、なぜ治療するのに実費をはらわないといけないのか。
なぜ担当者はあんなにつっけんどんなのか。
なぜいきなり弁護士(休暇中)に変更なのか。
なぜ、担当者に「この事故内容だと、整骨院は必要ないです。」と私の痛みを知らないのに、知ったふうに言うのか。
ちなみに、病院の先生には、整骨院に関しては、ご自由にどうぞといわれてます。
ここからが本題です。
1:もし、向こうの判断で整骨院に行っても治療費が出ないとなると、実費で出してる金額は、どうにもならないのでしょうか?
逆に、行ってもいいという判断になれば、この実費分は帰ってくるのでしょうか?
2:どこ調べても、整骨院は整形外科扱いになるので、行っても良いとかいてます。
無理なことは絶対ない。絶対いけると書いてます。
もちろん柔道のあの資格を院長さんはもってます。
絶対行ける方法とかあったらお願いします・・・・
3:最近は、すぐ弁護士をよぶのでしょうか?
4:そもそも、こういう対応が普通なのでしょうか?被害者なのに、すごく邪魔者扱いな感じです。
長文、失礼しました。
よろしくお願いします!!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
保険会社は初めに事故を物損扱いにした後に人身事故に変更したことで、一種の「タカリ」と疑っている可能性が高いですね。
軽度の追突事故の場合には、事故当時はなんの痛みも症状も無いので「平気」だと思ってしまうので、以外に陥りやすいトラブルの一種です。
所謂「むち打ちの症状」(頸椎ねんざ)はレントゲンにも写らず、本人の申告しかありません。
「痛いのだから治るまでは・・・」と被害者の方は言うでしょう。そして「痛みが無くなればそれ以上の請求や通院はしない」とも言うでしょう。性善説で言えば・・・
これを性悪説で捉えると、「本人しか判らないのだからいつまでも・・・」となってしまい、その判断で揉めることは往々にして起こります。
恐らく、事故本体の車両の修理費用などは全額保険で賄われているのでは無いでしょうか?
状況的に言えば、保険会社は加害者の代理でしかありませんので、加害者に一旦は直接連絡をして交渉することです。
例)あなた(加害者)の保険会社から治療に関して理不尽な対応を受けているので、この状況が改善されなければ示談交渉には一切応じない。保険を使うかどうかは私(被害者である「あなた」)には一切関係ないことなので、今のような状況が続くのであれば、治療費・慰謝料・示談金など一切の費用請求をあなたに行うので、あなたの責任で支払いを行う誠意を見せて欲しい。
などと文書で伝えれば大体は解決する方向に向かいます。
念のため、最初に通院した病院で今通っている整骨院?に対しての紹介状を書いて貰ってください。
再度書きますが、保険会社が支払う保険金しか認められない訳ではありません。
被害総額の全額を加害者が支払う義務を負います。その中で加害者が加入している保険会社が認めた部分は保険会社が支払いますだけですので、当然不足分は加害者本人が支払う事になります。
参考になるサイトのURLを記載しましたので、お近くの法律事務所などに商談するのも良いでしょう。
参考URL:http://www.koutsuujikosoudan.com/
最悪、整骨院代が保険から出ない場合は、相手に請求は考えています。
>紹介状を書いて貰ってください
なるほど!病院の先生に明日、相談し、そういったものを作ってもらえるかきいてみます!
相手自身にはさほど怒りとかなく、保険会社の対応とかが怒りの元なので、
できる限り保険会社に負けたくないです。
なんか、勝つ負けるになってるこの気持ちはいけないとおもっているのですが、
久しぶりにキレてしまって、おさまらなくなっちゃいました・・・・
ありがとうございました!!!
No.9
- 職業:ファイナンシャルプランナー
- 回答日時:
追突事故に遭われたのですね。
お見舞い申し上げます。10:0で完全な被害者であるにもかかわらず、面倒見れないと言われたり、一週間放置状態にされたりし気分を害されたのですね。各種サイトを見ると「整骨院でも治療費が出る」と記載されていますが実際に支払うかの判断するのは保険会社であり、その対応に納得ができないこともありますね。その場合は、交通事故専門の弁護士に相談する方法もあります。専門家紹介
職業:ファイナンシャルプランナー
「働く人たちの夢をかたちにする」会社員とそのご家族等へのキャリアプラン(生活)とライフプラン(家計)の相談と講義、執筆を行っています。女性のキャリアと家族や恋愛等コミュニケーションに関する相談、FP等資格取得支援にも力を入れています。
専門家
No.8
- 回答日時:
仕事を早退して病院へ行けば、全く何事もなく、全てが順調に進んでいたはずです。
もちろん、早退分の給与も保険会社はちゃんと支払ってくれます。
それをせずに
「とにかく整骨院へ行くんだ」と一方的に宣言し
そして実際に整骨院へ行ってしまったのでは
相手保険会社は身構えるしか有りません。
自動車事故でまずすべき事は
ご自分がお世話になられている代理店さんの担当さんと相談することです。
さすれば、今回のようなトラブルにはなりませんでした。
やらかしてしまったモノは仕方ありませんが
取りあえず、今すぐにすべき事は
お世話になっている代理店さんに連絡を取って
自己の保険に事故報告を行い
人身傷害補償での対応をお願いすることです。
但し、整骨院に付いては、同じような話にしかなりません。
仕事を何度か定時にあがらしてもらって、最初の方は病院に行きました。
しかし会社が今忙しい時期で、働いている人間が少ないので、一人少なくなると
周りがすごく大変になってしまうんです。
私だけしか迷惑がかからない形ならば、行く時間があるのであればいきます。
でも、そんなことはなかなかない状況な会社です・・・・
骨を折ったりとかならしょうがないのですが、少し無理したら会社いける状態なので、
いってます。行かないと、すごく冷たい視線をあびます。
自分のせいでないこの痛み、治したいから病院に行きたい。でも、行く頃には閉まっている。
事故がなければ、普通なら病院行かなくてすんで、こんな事を考えなくていいんです。
なぜ、自分のせいじゃないのに、会社早くきりあげて、みんなに迷惑かけないといけないのか。
遠い救急病院にかよわなければいけないんですかね?
失礼しました・・・・
>ご自分がお世話になられている代理店さんの担当さんと相談することです。
はい!やはり、保険会社に関することは、やはり保険会社ですね。
相談できることを知らなかったので、さっそく明日電話します!
ありがとうございました!!!
No.7
- 回答日時:
まず、保険会社は保険金支払い対象事故である以上、当事者として
示談交渉権があることは、日弁連と調整済の問題であり、法的に
も問題ありません。
だから、自動車事故はすべて示談交渉(代行)付きになっている
のです。
本題ですが、資格者のいる接骨院の治療は問題はありませんが、
保険会社は「軽いおかま」で人身事故ということに疑問を抱いて
いるのでしょう。
特に長引いた場合には、弁護士が入ると、最悪「債務不存在確認訴訟」
にまで発展することもないとは言えません。
随分以前ですが、裁判でこの程度の事故でむち打ちはあり得ないと
判断され、保険会社勝訴の裁判例もあります。
なお、接骨院は診断書の発行はできませんので、医師から接骨院での
治療が必要であると云う診断書をとるように保険会社から要求される
こともあるかも・・・・
>診断書
明日、病院の先生に掛け合ってみます!!!
長引くとですか・・・・・
どれぐらいが長引くの線引きかわかりませんが、
とりあえず、気になる痛みが取れたらやめようと思っています。
しかしこの主張がうけいれられず、裁判で負けるとなると、何か怖いですね・・・
目に見えない痛みなので、債務不存在確認訴訟をちらつかせられたら、
本当にどうすればいいのかわからないですね・・・
とりあえず痛いので、ありのままを弁護士さんに伝えます。
ありがとうございました!!!!
No.6
- 回答日時:
そんな保険会社あるんですかね?もしかして通販?
NO5さん回答の通り、貴方加入保険屋に相談 人身傷害で対応して貰うのも一つの方法 人身傷害のみに係る保険請求はノーカウント事故ですから、等級にはまったく影響がありません。
名前をいっていいのかわからないのですが、2010年に始まった会社だそうです。
あOおOニッセイ同和損保さんです。
一応、色々とやってみてだめだったら、こちらの保険の方に連絡します。
ありがとうございました!!!!
No.3
- 回答日時:
事故につきましてはお見舞い申し上げます。
1.整骨院の場合、健康保険が適用出来ないところは保険会社が治療費、慰謝料を認めない
(医療機関での治療と判断されない)場合があります。
現在、通院されている病院の先生に紹介状を書いてもらっての転院なら問題ないかと思います。
2.整骨院に通院するのは治療を受ける人の自由です。
保険会社が認める、認めないは関係ありません。
ただ、万が一、後遺症が残ってしまった場合、整骨院だと後遺障害診断書を書いてもらえないというデメリットがあります。
痛み、しびれ等の症状が酷いようなら、一定期間休職扱いにしてでも治療に専念された方が良いと思います。
※治療初期段階での最良の治療法は極力安静にする事です。
3.弁護士云々はハッタリです。
ただ安易にこういう発言をする担当者は信用出来ないので、担当を代わるよう伝えましょう。
※応じない時は「本社お客様相談センター」に対応改善についてお願いしましょう。
4.不当な対応ですので、改善要求しましょう。
お早い回答、ありがとうございます!!
1:健康保険が適用するところなので、大丈夫だと思われます。
2:会社に人間が少ないので、なかなか休みをいれるのが厳しいですね・・・
>保険会社が認める、認めないは関係ありません。
ほっとしました。
3:ハッタリとかあるんですか!?しかし、相談以外なにも受け付けてくれないし、
弁護士と話してとか、何もできない状態ですね。
「本社お客様相談センター」に対応改善
探してみます!
4:わかりました!
ありがとうございました!!!
No.2
- 回答日時:
ご災難でしたね
回答にならないかもしれませんが、裏話を少し
怪我の治療といってもイロイロあります
「ほっときゃ治る」から「大手術をして一命を取り留める」まで
で、保険会社としては、どこから面倒を見るか、線を引いています
その線が「医師による治療行為」(医師の指示による投薬・リハビリなんかも含みます)
パンフレットや約款なんかにも「医師による治療」と書かれているはずです
つまり整骨院の治療は「医師の治療じゃない」というのが、彼らの建前です
理由としては、怪我の程度の判断や、完治の判定は、医師という専門の知識経験を持った者でないとできない
素人判断での治療は徒らに長引く恐れがある、とかそういった事です
でも「整骨院」や「接骨院」などの類似治療機関は対象にならないとは書いてありません
それはなぜか?
接骨院や整骨院の団体から、保険会社に対して強硬な申し入れがあったみたいです
つまり保険が絡むと整骨院に患者が来なくなってしまうと困る
そもそも、病院・医院に準じる治療機関として社会的認知されている
ということから、彼らの治療行為を医師に劣るするのはもってのほか、ということですね
脱臼とか捻挫なら整形外科なんかよりも的確に対処できるという自信もあるみたいです
ですので、
保険会社としては、医師によらない治療は保険支払い要件を満たさない
整骨院としては、保険会社は我々を認めているはず
という平行線です
よくあるんですよ、この手のトラブルは・・・
で、あ勧めは
整形のお医者さんに通いきれない事情を説明し、医師から整骨院で治療を受けるように指示を受けた
という事実を作ること
そうなれば医師の指示による治療行為になりますので、保険会社は支払いを拒絶できなくなります
(これでゴネたら、保険金不払い行為になるんで金融監督庁や損保協会に相談ですね)
早い回答、ありがとうございます!!
なるほど・・・お金の絡む複雑な関係が、色々ややこしくしてはるんですね・・・
明日、残業を少し早めに切り上がらしてもらい、病院に行こうと思います。
そこからまた、保険の担当の人に伝えます。
なぜ、保険会社が整骨院を嫌うのか、よくわかりました。
ありがとうございました!!!
No.1
- 回答日時:
>最近は、すぐ弁護士をよぶのでしょうか?
弁護士でないと、示談交渉はできないはずです。
相手本人に連絡して、損害賠償を要求しましょう。
保険会社は何の交渉権限もありません。
十分にしゃべらせて、弁護士資格があるかどうか質して、なかったら直接相手の運転者に交渉します。
お互いに、保険会社を交渉相手にしたのであれば、保険会社が介入しても良いのですが、
貴方が保険会社と交渉する必要はありません。
自動車を修理している間の代車の請求書を回してよいかどうか、相手に交渉しましょう。
保険会社と交渉する必要はどこにもありません。弁護士が出てきたら別ですが、普通交渉するのはただの親父です。
それは、相手方の、運転者と保険会社の問題で、貴方はなんら保険会社と交渉する必要はありません。ここらにうまくつけ込むのが、交渉術の一つです。
「相手が、自分の契約した保険会社に何とかしろ。」というのが、利くのです。言わせるのです。
○京○上火災という会社を相手に、この方法で、修理費の引き出しに成功しました。
早いご回答、ありがとうございました!
>「相手が、自分の契約した保険会社に何とかしろ。」というのが、利くのです。
最悪、この手段を使おうかなと、仕事中思っておりますた。
最後の最後、らちがあかない時につかわせてもらいます!!
>十分にしゃべらせて、弁護士資格があるかどうか質して
難しそうですね・・・といいますか、資格が無い(弁護士じゃない)人を使ったりする事もあるんですね・・・
酷い・・・・心構えしておきます。
ちなみに、物損関係に関しては、順調です。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接骨院での施術証明書の代金は?
-
生活保護でない場合
-
糖尿病のインスリン治療と介護保険
-
酷い目にあいました。どう思い...
-
こいつ解雇にできる?
-
正直、やはり人と関わることが...
-
がん保険って糖尿病があると、...
-
最後の認定日の次の日にアルバ...
-
仕事を週1ペースで休んでいます。
-
マイナンバー 通院と病名が健康...
-
足指の骨折で傷害保険は通院実...
-
ギプス治療なのに保険金がでな...
-
大至急お願いします。犬に噛ま...
-
この世界の全てが憎い。 加藤智...
-
親友と思っていた友達と疎遠に...
-
パワハラの後遺症から立ち直れ...
-
事故で14日以上通院
-
あいおい損保の自動車事故での...
-
東京海上日動の人身傷害について
-
交通事故と医療過誤の競合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
接骨院での施術証明書の代金は?
-
病院に支払った診断書代が66...
-
病院ですごく適当に頚椎捻挫(1...
-
診察に不満ありで病院変更したい
-
お礼金についての質問です。病...
-
健康保険3割負担は窓口で?
-
交通事故でのレセプト請求について
-
事故の二週間後に骨折が判明し...
-
車同士の交通事故
-
交通事故で受傷してから救急で...
-
★頚椎椎間板ヘルニアと交通事故...
-
交通事故示談
-
最近、追突事故(10:0)に...
-
交通事故に被害者側の人身障害...
-
後遺障害診断書、いいかげんに...
-
交通事故・保険屋とのやり取り...
-
追突事故。乳児の診断書は……?
-
交通事故と椎間板ヘルニアの寄...
-
自賠責での「加害者請求」をし...
-
交通事故での通院した場合の慰...
おすすめ情報