
ある物質を500 ng/mLの濃度で溶液中に入れたいのですが、
とても図りとれる量ではありません。
そこで段階希釈をしようと思うのですが、
段階希釈の仕組みがいまいちわかりません。
そもそもこのような量を図りとり溶液を作製することは可能なのでしょうか。
素人丸出しの質問で申し訳ないです。
ちなみの元の論文の文章はこちらです。参考までに。
よろしくお願いします<(_ _)>
Oocytes were vitrified in equilibrium solution (ES) and vitrification solution
(VS), supplemented or not with AFP (500 ng/mL; A/F Protein).
The oocytes weresuspended in an ES containing 7.5% EG, 7.5% PROH, and 20% fetal bovine
serum (FBS) in HEPES-buffered TCM-199 medium for 5 minutes.

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1mg を 200ml の溶媒に入れると、0.005mg/ml 言い換えると、5000μg/ml です。
これを、さらに、10000倍に薄めれば良いです。
上でできた溶液 1ml を 100ml の溶液で薄め、さらに、その溶液1ml を100ml の溶液に入れるとか。
といいたいところですが、実は、この方法は、誤差があります。
正確には、
上でできた溶液 1ml を 溶媒で薄めて、全体が100ml になるようにする。
さらに、できた溶液 1ml を、溶媒で薄めて、全体が 100ml になるようにする。
です。
ひとつのステップが、1/100 の希釈だと、正しい方法でないと誤差が気になるかもしれません。

No.1
- 回答日時:
おそらくですが……
さて、5g の物質を、1リットルの溶液に入れると、5g/l です。
できた溶液、1ml を、別の1リットルの溶液に入れると、5mg/l です。
言い換えると、5000μg/l で、さらに言い換えると、5μg/ml です。
さらに言い換えると、5000ng/ml ですから、この溶液1ml を、10mlの溶液に入れれば、500ng/ml ができあがります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
再度質問で申し訳ないのですが。
使用したい物質自体の総量が25mgしかなく、図りとれる最少量で溶液を作製したいのですが・・
<5mgの場合>
5mgの物質を100mlの溶液に入れ、5mg/100ml
できた溶液1mlを、別の100mlの溶液に入れて50µg/100ml
いいかえると、50000ng/100ml、つまり500ng/mlということでよいのでしょうか。
これと同じ要領で1mgの場合を考えてみたのですが、
混乱してしまってよくわからなくなってしましました(+o+)
よろしければ1mgの場合の考え方を教えてください。
よろしくお願いします<(_ _)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
希釈について
化学
-
希釈の仕方について教えて下さい
化学
-
吸光度の単位
化学
-
4
(9)の問題の希釈系列の計算式の仕方が解らないです。 これを75とかの数字に変えられたら全然解らない
高校
-
5
微生物検査で。
生物学
-
6
段階希釈したの値がおかしくなる原因について
生物学
-
7
BSA溶液の作り方。
生物学
-
8
至急 希釈について(段階希釈)
化学
-
9
透過率から吸光度を計算する際のlogの計算がわかりません
その他(自然科学)
-
10
菌液の希釈法について お願いします
生物学
-
11
手書きで検量線を引く方法を教えてください!
化学
-
12
ブランク値って・・・
化学
-
13
IC50(50%阻害濃度)の出し方についてご教示ください。
生物学
-
14
吸光度のグラフ
生物学
-
15
統計学でいうRSD%とは何ですか。
数学
-
16
濃度計算
化学
-
17
身近な酸化剤、還元剤について教えてください。
化学
-
18
吸収スペクトル
化学
-
19
検量線について
農学
-
20
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
関連するQ&A
- 1 DMSO溶液の希釈について(段階希釈?一発希釈?)
- 2 化学 0.25mol/Lの硫酸溶液200mlに水を加えて全量を500mlにした時、規定濃度はいくらか
- 3 モル濃度のわかっている溶液を薄めた時のモル濃度を求める問題で希釈前と希釈後の「mol」は変わりますか
- 4 高1 化学基礎 食酢10mlを10倍に希釈した溶液中の酸のモル濃度っていくらですか? (酢酸、一価、
- 5 鉄の濃度2.33•10^-5 健康飲料0.4mlを25mlに希釈 健康飲料50ml中の鉄イオン含有量
- 6 (2)0.10mol / Lの水酸化ナトリウム水溶液500mLと、濃度が不明の硫酸500mLの混合液
- 7 化学 38%HCl溶液から20%HCl溶液を180mL調製したい。36%HCl溶液は何mL必要か?ま
- 8 揮発性物質の溶液濃度とヘッドスペースガス中濃度の関係
- 9 酢酸0.1mol/L,10mL 水酸化ナトリウム0.1mol/L,4mLの混合溶液の水素イオン濃度求
- 10 0.044gのオレイン酸を500mlのペンタンに溶かした。この溶液の0.10mlを水面に滴下したとこ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
よう素フラスコについて
-
5
溶解と分散の違い
-
6
化学II:浸透圧について
-
7
過マンガン酸カリウム溶液はな...
-
8
デンプン試液と溶性デンプン試...
-
9
銀が溶けた溶液に少量のアンモ...
-
10
段階希釈について。
-
11
溶液を「作製」or「作成」?
-
12
溶液の作り方
-
13
1mM溶液の作り方
-
14
NHClとは?
-
15
ファクターの求め方
-
16
部数について
-
17
中学理科 炭酸水を蒸留するとア...
-
18
看護学生です。 6%の次亜塩素酸...
-
19
ーカーに入っている塩化銅水溶...
-
20
フェロセンの合成
おすすめ情報