アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 よろしくお願いします。私は古いiBookを使っているのですが、OSを8.6から9.1に変更しましたところ挙動が少しおかしいため(エクスプローラーを使っていると突然終了してしまう)、ノートンをしようと思ってCDを入れて再起動を選択するとそこでフリーズしてしまいました。仕方なく強制終了をしてCのキーを押しながら立ち上げたのですが、CDで起動できなくなっていました(9.1のCDでもだめでした)。原因がお分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。またCDで起動できるようになりましたらやはり一度初期化した方がよろしいのでしょうか。

A 回答 (5件)

No.2の補足です。



メモリを増設していない初期型iBookには32MBのものがあります。
32MBで仮想メモリをオフにしていたりするとOS9.1で起動できなくなる可能性があります。
なぜなら、システムの必要メモリ数が32MBを越えているからです。
仮想メモリをオンにしていれば
OSを9.1にアップさせてもメモリ不足で起動出来ない事は無いかもしれませんが
OSの挙動が少しおかしくなったりすることがあります。(エクスプローラーを使っていると突然終了してしまう等)

本体の内蔵メモリ+増設メモリの合計のメモリ数はFinderでアップルマーク(左上のリンゴの絵)から「このコンピュータについて」を選ぶと内蔵メモリ欄の数字でわかります。
    • good
    • 0

あと古い機種ではファームウェアの更新をせずにOSをバージョンアップするとOSの挙動がおかしくなることがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。
 8.6のCDで立ち上げることができましたので、初期化して8.6を入れてから今度は9.1のCDで立ち上げて初期化して9.1を入れて一からやり直しました。
 御回答はまたなにか具合が悪くなった時に参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/01 15:45

OSを変更した時にHDのドライバーの更新をしましたか?


更新をしてない場合フリーズする場合が有ります。
8.6で起動出来ませんか?
メモリ不足で起動出来ない事は有りません
Winのように初期化する必要は有りませんが、HDのドライバー
が対応しているかの方が重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。
 8.6のCDで立ち上げることができましたので、初期化して8.6を入れてから今度は9.1のCDで立ち上げて初期化して9.1を入れて一からやり直しました。
 御回答はまたなにか具合が悪くなった時に参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/01 15:44

推測ですが原因はメモリ不足かも。



搭載メモリは幾らですか?
OSのバージョンをあげたらシステムに必要なメモリが増えます。
メモリを増設することをおすすめします。

No.1の方法(NV-RAMクリア)で起動できるようになったらコントロールパネルのメモリで仮想メモリ欄の「入」にチェックして右側の数字を搭載実メモリの2倍に設定してウインドウを閉じて下さい。
そして再起動して下さい。
再起動後にIEを終了した状態でIE本体(エイリアスは駄目)のアイコンをシングルクリックしてコマンド(リンゴの絵)キーとi(に)キーを同時に押して下さい。
一般情報欄をマウスで押しっぱなしでメモリを選んで下さい。
下の方にある使用サイズを2倍または3倍の数字に変更してウインドウを閉じて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。
 8.6のCDで立ち上げることができましたので、初期化して8.6を入れてから今度は9.1のCDで立ち上げて初期化して9.1を入れて一からやり直しました。
 御回答はまたなにか具合が悪くなった時に参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/01 15:43

まずはoption、コマンド、p、rキーを同時に押しながら電源を入れ起動音が4回したらキーを離して起動しtもだめか確認してください。

この回答への補足

 ポイントあげられなくてごめんなさい。

補足日時:2004/02/01 15:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。
 8.6のCDで立ち上げることができましたので、初期化して8.6を入れてから今度は9.1のCDで立ち上げて初期化して9.1を入れて一からやり直しました。
 御回答はまたなにか具合が悪くなった時に参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/02/01 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!