プロが教えるわが家の防犯対策術!

義理母の事です。
義理母は保母さんの仕事をしていて、今は定年しています。
私は育休中で前々から「仕事はいつか復帰するの?」「子供はどおするの?」と聞かれていたので、ちゃんと「○○から復帰するし、子供は保育園にいれるつもりだ」と話していました。
それで、最近子供(0歳児)の保育園が決まりました。毎日給食も付いていて部屋も綺麗で先生達の印象も良かったのですぐ決めました。
義理母に会った時「仕事復帰したらどおするの?」とまた聞かれたので「保育園決まったよ、○○から通うことになったよ」と言いました。
そしたら「自分が見ても良いよ」と言ってきたのです。
自分がもともと保母さんの仕事をしていたので孫を見たい気持ちは分かりますが、義理母は保母さんといっても0歳児のいない保育所で、実際孫と会っても泣いたときのあやし方がなんだかぎこちない感じなんです。
そんなこともあり、毎日離乳食を作ってあげたり面倒見たりするのは大変だろうし、私自身もなんか心配で・・・
それで義理母は保育園に入れることを聞いて子供に「保育園行くの~?かわいそうにね~」と言ったんです。
自分が見るのは良くて保育園に入れるのはかわいそうってどういうことなんでしょうか?
私にはイヤミというか、あまり良くは思えなかったんですけど・・・
義理母とは上手くやっていきたい気持ちはあるんですが、このことがあって、会うのが嫌になってます。
保育園に入れるのがかわいそうって間違ってますよね??
私は、毎日義理父母と一緒にいるより保育園で色んな子供達とふれあったり、行事事をみんなでしたりした方が子供にとっても良いと思うんですけど・・・

A 回答 (13件中1~10件)

 保育園は保育園なりの楽しみ方を覚えてきます。

それと病気になりやすい状態になるので、その時には御願いしますと言えばどうでしょうか? 保育園に入れ始めなどは病気をもらいやすいので特に休みがちになるから。

 私は子供達を保育所に入れて良かったと思って居ます。基礎体力を付けるような遊びなどもされていたので、非常に良かったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!!
私は保育園の行事に一緒に参加するのが楽しみなんです。遠足など♪

保育園に通い始めは熱を出したり何かと呼び出しがあるのは周りからも聞いていたので、仕事復帰の1ヶ月前から通うことになってます。
義理母に預けるのは子供がもっと大きくなってからでも良いのかと思ってます。

早速のお返事ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/24 12:06

(Q)私は、毎日義理父母と一緒にいるより保育園で色んな子供達とふれあったり、行事事をみんなでしたりした方が子供にとっても良いと思うんですけど・・・


(A)実際にそうなるかどうかは別として、それは、それで、一つの価値観です。

(Q)保育園に入れるのがかわいそうって間違ってますよね??
(A)なので、「間違っている」という感覚は、間違いです。
「かわいそう」というのも、一つの価値観であって、
正しい・間違っている、という問題ではないのです。

人は、それぞれ色々な価値観を持ち、
その価値観によって、色々と行動しています。
例えば、
骨董品にお金をかける人がいても、
それを間違っています……というのは、おかしいと思いませんか?
そのように断定すること自体が、間違いなのです。

なので、人の価値観を攻撃してはいけないのですよ。
同じことが、義母様にも言えます。
孫の教育方針に口出ししてはいけないのですよ。
でも、嫁の貴女がそれを言ったら、戦争でしょう。
それを言うのは、貴女の配偶者(夫様)様の仕事です。
保育園に入れるというのは、
貴女が勝手に決めたことではなく、
配偶者様と相談して決めたことでしょう。
ならば、責任の半分は配偶者様にもあります。
子育てというのは、そういうものなのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
人それぞれ価値観は違いますからね。
旦那には話ましたが、聞いてるのか聞いてないのか・・・子供の保育園に関しては私に任せきりなので。
とりあえず義母と上手くやっていけるように旦那にも協力してもおうと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/24 12:15

私も子供が1歳からパートでしたが義母に預けて働きました。



人それ出れですが、私は保育園より家族が見る方が良いと感じました。

3歳児神話。ってのがありますが。
これあながち嘘ではないと思います。

言葉は保育園入ると確かに早いですが言葉遣いが悪くなり直すのが大変になります。(これ本当)
愛情はジジババが見た方が大きくなったと時に全然違います。
保育園は1対1ではないので、やっぱり思いっきり甘えられないせいかワガママが出ます。
そこで義母がしっかりした人なら家庭で我慢することを教えてもらえるので、子供はとても精神的に安定して成長します。

まぁ。義母なので
「そんなに働かなくても~」ってありがちな会話とかありますけどね(笑)
子供が5歳の今はそれも今では懐かしい話です。


お子さんを見てくれるなら義母に預けた方が働く女性としては利点は多いと思います。
・子供が病気になった時も安心。
・残業があっても安心。
・予防接種の日にどうしても休むのが無理な時は連れてってくれる。
・ジジババの交友関係があるなら日頃行かない様な所に連れてってくれる。(会った他の人からも愛情を貰えます。)


ハッキリ言って、保育園だけでは色々大変な事が多いです。
知り合いで0歳から預けてた人居ましたが、結局保育園の予定や子供が病気になるとジジババに頼らなければならないんですよ。

可能なら血縁者をお勧めします。
1歳2歳3歳・・・成長していくにつれて絶対によかったと感じると思います。
実際私はそう思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに義母に預ける利点もありますよね。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/24 19:09

考え方は人それぞれですからねぇ。


私が感じたのは、お義母さんはちょっと悔しかったのかなと。
預かってあげるわよっていったのに、保育園に入れるなんて!みたいな(笑)

でも、喧嘩してしまうのはもったいないです。
やんわりと
「毎日はいくらお義母さんでも大変だと思うんです。なので保育園に預けたいと思います。
だけど、最初のうちは熱を出したりとかいろいろ休まないといけないことも出てくると思うんですよね。
そういう時助けていただけないでしょうか?」
ってお願いしてみては?

私も3姉妹を預けて働いていますけど、実母の助け無しではここまでこれませんでした。
それは今でもですが。
なので、お義母さんに助けてもらえるなら甘えた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですかね^^
義母は預かりたかったんでしょうね・・・
義母にはサポートしてもらう形でお願いしてみようかと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/24 19:17

きっと、保育園が待機で入れなくて「お義母さん、どうしても無理で…お願いしたいんです」って言うのを期待してたんじゃないですか(笑)


で、予想に反して良い保育園にすんなり入れたから、ちょっと内心面白くないと。

>保育園に入れるのがかわいそうって間違ってますよね??

半分間違ってて、半分正しいです。
まあ、赤ちゃん時代なら色んな子供達と触れ合ったところでまだ「他人」なんて認識できない年齢だし、
よくその年令であなたの言うとおり「お友達がいてよかったわねーやっぱり保育園よ」って言うのは自分自身を自己肯定したいがための親の言い訳。子供を置いて仕事することに後ろめたいからこう言うこと言って自分を慰めようとしてるだけでしょ?「可哀想って間違ってますよね」これで他人に「間違ってないよ」って回答もらって「ほらやっぱり」って
自分を肯定したいだけ。

赤ちゃんにしてみたら自分自身もよく理解してないのに「お友達って?」ってレベルだし、
そんな訳わかんないところに連れて行かれてママと引き離されるよりは愛情を独り占めできるママや祖父母のもとにいた方がマシです。

>自分が見るのは良くて保育園に入れるのはかわいそうってどういうことなんでしょうか?

保育園でも祖父母でも大差ありません。祖父母がちゃんと離乳食とか育児のやり方を勉強してて、
危険なことをしない限りはね。これが3歳くらいになれば、体を使った遊びもしたくなるし、お友達って認識も出てくるので祖父母という限られた人とだけ遊ぶより「いろんな行事やお友達のいる保育園」の方がいいということもありますが。
まあ母親にしてみれば、なにかトラブルあった時に旦那の親だと言いたいこともいえないだろうから、
保育園のほうがまだ客観的に言えるっていうのもありますね。

0歳児保育のない保育園で勤務してたから、0歳くらい家で見てあげればいいのにね、って発想で
別に保育園に預けることを否定もしてないし、嫌味ではないと思いますけどね。
まあ、病気したら面倒かけることもあるだろうし、せいぜいご機嫌取りしとけばいいですよ。
こうやって嫌だなんだって文句垂れたって、結局万が一なんかあった時には都合よく頼るんでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウチは実母も義母も同じくらいの距離にいるので、何かあった時にはやはり実母に頼ってしまいます。
義母はそれも面白くないのだと思います。
でもこれではいけないとわかっているのでたまに遊びにいくのですが・・・
子供がもう少し大きくなったら預けたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/25 10:39

うちは、3ヶ月から6ヶ月は義理母が見ていました。



園も身内も、良いところも良くないところもあると思いますが、仕事に復帰と言うことは、社会に対しても責任が出ますよね。

実は、うちの場合、義理母が、少しの体調の変化や泣き続けにたいし「今すぐ帰れ」と連絡してきたり、「体調が悪いから今日は見れない」と振り回されました。

だけど、義理母も孫を観たいだろうし、保育園はお金は月払いだから、行っても行かなくても金額は変わらないし、休んでも大丈夫なので、週一回くらい頼んではどうですか?
平日なら、保育園の枠は抑えられているはずだから、急な話でも預けれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
子供がもう少し大きくなったら預けたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/25 10:42

保育園の善し悪しは別として、義理母は100%イヤミのつもりで言ったんでしょうね。


保母さんをしていたら、義理母だって保育園が必ずしも悪いことばかりじゃないと思っていると思いますよ。
孫の面倒がみたくて仕方なかったのでしょう。その気持ちが、そういうイヤミの言葉になって出てしまったんだと思います。

わたし自身は、保育園は良いところもあるし悪いところもあると思ってます。
ちなみに、うちの子は長男は幼稚園~年長だけ保育園、次男は1歳から保育園に行ってました。(今はもう小学生です。)
なので、別に保育園を毛嫌いしているわけでもなく、子供をみてきた正直な印象です。

良いところは、やはり子供の精神的な成長度が早いことです。
幼稚園の子と比べると、人の話を聞く、友達と一緒に遊ぶ、そういったことは格段な違いがあると思います。保育園出身の子の方が、小学校に入学した段階での精神的な成長度が高いです。
先生の話もちゃんと聞けるし、授業もちゃんと受けられる、そう言った面では子供にとって大きなプラスだと思います。

ただ、保育園に言っていれば頭が良くなると言う訳でないので、単純に1年生の時点での理解度は高いと言うだけです。
結局のところ保育園出身でも幼稚園出身でもいつか同じになります。
違うと感じられるのは、せいぜい1~2年生の間くらいですね。

悪いところは、保育園の場合かなりの広範囲から園児が集まってくる傾向があるので、同じ保育園の子が近所にいるとは限らないということですね。
幼稚園の場合は、同じ園児でも比較的近所で遊べる友達ができます。

保育園の場合、友達は保育園で遊ぶもの、家では両親と遊ぶもの、という意識が根付いてしまいがちです。
ですが、幼稚園の場合は、幼稚園そのものが普段の生活と直結することが多いです。
幼稚園から帰ってきても、近所の幼稚園の友達と遊んだりしますし、あくまで幼稚園そのものがひとつの生活スタイルの延長上にある感じがします。
だから、子供の態度も幼稚園にいるときと家にいるときで変わったりしませんし、家に帰ってきたからと行って、逆に甘えん坊になったりしなかったです。
そう言った意味では、うちは幼稚園に通っていた長男の方が家にいるときの自立度は高かったです。
保育園に通い始めてからは、帰ってきてから遊ぶ相手もいないので、ちょっとつまらなさそうでした。

まあ、そんな感じでどっちもどっちという感じですね。
でも、結局はその後の性格や成長に影響するほどの違いはないと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義母が面倒見たい気持ちもわかるんですが、今の状況で預けるのはちょっと心配で>_<
それよりはまだ安心出来る保育園の方が良いと思って入園を決めました。
確かに保育園も良いことだけではないとは思いますが。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/25 10:50

子供が他の子供と遊べるようになるのは 三歳からだと言われています。


だから幼稚園も三歳からです。

だから それまでは発育的には他の子供と一緒に居てもあまり意味ないんです。生後何ヶ月でそんなことあり得ないのはわかりますよね?それでも他子供とのふれあいとか言うのはもう歩けるんですか?お友達と遊べるんですか?


>私は、毎日義理父母と一緒にいるより保育園で色んな子供達とふれあったり、行事事をみんなでしたりした方が子供にとっても良いと思うんですけど・・・

仕方がない場合を除いては 保育園に0歳児を入れるのは避けられるのなら 避けたほうがいいと思います。

育児書読んだりして勉強しましたか?家で育てられた場合と保育園の場合の
比較を徹底的に勉強しましたか?

ある一流会社に働くママが育児休暇を終えるころに いろいろな
保育園を訪問していてた時に ある保育園の園長が 笑顔で誇らしく
うちでは 必ずお子さんたち一人ひとりに毎日 一日に一回 8秒間をその子だけと交流するようにしています。と言われたそうです。それで目が覚めて 仕事をやめたそうです。

そんな馬鹿な。と思うでしょうが よく考えたら どの施設でも ”みんな”に注意を払っていますよね?

あなたの子供が十把一絡げとして面倒を見られます。

貴方は義母だけではなく義父も一緒とのこと。この二人からだったら どれだけの交流と愛情をあたえられるでしょうか?

まあ こういう意見もあると言うことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は0歳児の保育園は意味がないとは思いません。
(0歳児といってももうすぐ1歳です。説明不足ですいませんでした)
少なくともプラスになることもあると思います。0歳児でもおしゃべりしますよね?
実際同い年のいとことは遊んでますし、私達には分からない言葉でコミュニケーションとっているように感じます。
私も仕事したくて復帰するわけではありません。
なので保育園に入れるからには愛情不足にならないように努力するつもりです。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/25 10:59

既婚、二児の母です。



かわいそうな想いをさせるかどうかは、基本的には、親次第だと思います。

働くことが中心になってしまい、外に目が向いてしまった母親なら、確かに、保育園に入れられた子供は可愛そうな想いをするかもしれません。
でも、自分が仕事をして、子供と離れている時間が長いからこそ、一緒にいられる時間を大切にしようと努力したり、働きながらも子供や家族のことに目をむけ、自分が子供に出来ることを一生懸命するという母親なら、その愛情を、子供はきちんと受け止めて育つと思います。

私が子供の頃ですが、働いているお母さんは、確かに、子供を保育園に入れていることを、「かわいそうな想いをさせてしまっている。」と口にするお母さんが多かったです。
でも、だからその分、毎日のお弁当は、しっかりと立派なお弁当を手抜きなく作ったりして、母親としての愛情を伝えたいと努力されたりして、決して、楽をすることなく、きちんと子供の方を向きながら、仕事をされていましたよ。

そういうお母さんの子供は、大きくなったとき、きちんとお母さんを理解して立派に育っていることが多かったと感じます。

保育園に入れることが可哀想と考えるかどうかは、人それぞれですね。
私自身は、もし、子供をどこかに預けて働きに出るなら、自分や夫の親に、日常的に朝から夜まで預けるのではなく、保育園を利用します。
保育園に預け、病気などの緊急の場合などは、親にお願いすると思います。

50、60代の両親に、小さな子供の世話を、朝から夜まで毎日頼むことはできません。
20、30代の現役子育て世代の人間でも、日々の育児はかなり疲れます。
それなのに、親の世代だったら・・・かなり大変ですよ。
孫もおばあちゃんも、危ない・・・という感じ^^;
孫の世話を頼んで、おじいちゃん、おばあちゃんが体を壊すようなことになったら、そのほうが困ります。

また、自分の子供の世話ではなく、孫の世話・・・ですから、おじいちゃんやおばあちゃんも責任を感じながら、どこか遠慮しながらの世話になると思います。
そうなったら、変な気を使わせることになって、おじいちゃんやおばあちゃんに申し訳ありません。

私の親は、「単発的な孫の世話ならいくらでもできるけど、日常的に、自分たちだけで孫を預かって世話をするのは、無理。自分の体がついていかないから責任が持てない。」とはっきり言ってるくらいです。

保育料がかかっても、メインを保育園として、おじいちゃん、おばあちゃんはサポート役になってもらうほうが、みんなのためにベストだとは感じます。

でも、私の夫は、きっと、保育園に入れることはかわいそうと言うでしょうね^^;
夫は、「小さな子供は、自分できちんと具体的な意思表示が出来ない。だから、日頃からきちんと子供を親がしっかりと見て、いつ何が起きても、子供の些細な変化にもサッと気づき、的確な対応ができるようにするべき。余程の理由がない限り、子供が、自分の言葉できちんと意思表示できるようになるまで、3歳くらいまでは、家で親が見るべきだ。たくさん子供たちを見ないといけない状態で大変な、他人の先生たちには安心して任せられない。」という考えの人ですから。

考え方は人それぞれ。
保育園に入れてよかった・・・という人もいるし、幼稚園に入れてよかったという人もいる。
結局は、自分の子供を、親がしっかりと見て子育てしていれば、どこに通わせようが、きちんと育ちます。

個人的には、集団の中に入って、たくさんことを学び、感じ、大きな成長をしていくのは、個人差はありますが、言葉が出始める頃、2歳くらいからだと感じています。
ただ、0歳児の赤ちゃんでも、保育園に預けていると、生活リズムはできやすかったりします。
また、家とは違う環境で、赤ちゃん自身も疲れますから、その分、病気には注意ですが、よく寝てくれたりするみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も保育園に入れるからには愛情不足にならないように努力するつもりです!!
義母に「保育園に入れたから○○なんじゃない?」なんてことを言われないように・・・
ただ義母も面倒は見たいはずだから、もう少し大きくなったら預けたりしたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/25 11:06

 かわいそうかどうかは、かわいそうだと思います。

赤ちゃん見てると、赤ちゃんの中身っておっぱいかミルク、寝る、泣く、そしておかあさん、これでできてると思いませんか。で、お母さんの割合がすごく大きい。義父義母がいようと保母さんが5人で一人の赤ちゃんにかかろうと、お母さん一人にかないません。
 保育園に入れるのがかわいそう、義父義母ならいい、ではなく、この小さなころからお母さんと離れるなんて、と私は思ってるので、かわいそうだと思います。
 
 が、働くと決めた以上、ぶれずに頑張らないと。ぶれるとつけこまれちゃうし。世の中みんなが
「かわいそう!」って言っても、働きたいのでしょう?そこに子育てとは違うやりがいがあるのでしょ。  ならそんなこと言われてしんどいでしょうがやらないとね。

 義母とは、これを機会に少し距離を置くことはできませんか。あなたが嫌がるのをわかってて言ってくる義母の本性が出てきたんであって、息子の選んだ嫁さん、いわば義母から見たら他人の貴方、よその家庭に口を突っ込んでくるタイプの人間だったってことがわかったんですよ。さみしいですがいいきっかけでした。
 
 この手の義母とはうまくやっていくには工夫がいるでしょうね。顔を合わすとチクっと言われそうなので行く回数を減らす、ご機嫌取りをする、電話なり行くのを旦那さんを窓口にして直接会話する機会を減らす、旦那さんを間にうまくはさむ、などの工夫がいりそう。貴方に直接こういうことを言ってくるひとですから。
 しかし世の中の多くの義母と言うのは、こういうことを言うとかわいい孫と会う機会が減るとどうして気がつかないのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も復帰したくてするわけではないので、子供には申し訳ない気持ちもあります。
その分愛情不足にはならないように努力するつもりです。
義母も生まれる前は良かったんですが、いざ生まれると何かと電話してきたり家に来たりとだんだん嫌になってきちゃったんですよね・・・それで今回の発言だったので。
今は家に来るとなったら「今日は予定があるので今度私達の方から遊びに行きます。」って言ってる状態です。
本当は良くないですけどね・・・
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/25 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!