
わたしは、女性なのですが、
最近、肉がついたので、ダンスやら、有酸素運動と共に、筋トレなどをしていました。
それで
二の腕がたるんでいたので、がんばって腕立て伏せを一週間程続けて必死にやったのですが
夢中になってやっていて
昨日くらいに、ふときがついたら
なんだか
腕が、張ったような感じで
前は柔らかかったのでいやだったのですが
今度はなんかがっしりしてしまった気がしてならなくて
パンパンに張っている感じです。
あと、リンパも腫れているみたいな感じで
今まで本当に運動とか筋トレなどはしたことがなかったので
いきなりそういうことをしたら
そうなるのか??
と思って
どうなるのだろう?
と不安になり
質問させていただきました。
今は筋トレはやめています。
ダイエットについて
TVで有酸素運動だけではだめで、筋トレも必要です、と言っていたので
したのですが
女性はしないほうがいいのでしょうか?
がっしりしてしまうのでしょうか?
それとも女性は腕立て伏せとかしたら
がっしりしてしまうので違う筋トレをするのでしょうか?
よくわからないのでどなたか、おわかりになられる方いらっしゃいましたら教えてください。!!
お願いします。
!!

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
急に筋トレしたわけでなくても、筋トレ後はいつもパンパンに張りますよ。
しっかりやると、トレーニング前後で鏡で見比べても差がわかるぐらい変わります。これはパンプアップといって、筋肉に乳酸が溜まって張った感じになっただけの一時的なもの。ストレッチを入念にやったり冷やしたりすれば比較的早く収まるし、そうでなくても時間が経てば元に戻ります。
ここで筋肉が付いて太くなると勘違いして、やめてしまう人が多いですが、愚かしいこと。腕立て伏せ程度で筋肉が付きすぎることは無いし、筋肉は食事量も多めに摂って初めて肥大するもので、筋トレだけじゃガッチリなどしないからです。
有酸素運動だけではなかなか綺麗に痩せられないのは、負荷が軽いからあまり成長ホルモンが分泌されず脂肪が落ちにくいからと、筋肉も分解されて貧相な痩せ方をしてしまうためです。
ガッツリ筋トレすると成長ホルモンという、脂肪を強力に分解するホルモンがでるんですが、これは乳酸に反応して分泌量が上がります。パンパンになるのはそれなりに腕立て伏せが効いているからだと思います。
>女性はしないほうがいいのでしょうか?
>がっしりしてしまうのでしょうか?
筋肉というのは男性ホルモンの影響で付きます。女性ホルモンは筋肉を付きにくく、脂肪を付きやすくします。そのため、男性よりハードに筋トレしても女性はなかなか筋肉質になれないし、運動不足な男性にさえ筋肉では敵いません。
>がっしりしてしまうので違う筋トレをするのでしょうか?
普通に男性と同じようなメニューでやってかまいません。同じトレーニングをしても、持って生まれた性別にしたがって男性は男性らしく変わるし、女性は女性らしく変わります。
女性向け雑誌や大手のジムでは女性っぽいトレーニングやエクササイズが紹介されていますが、単に一般人のイメージがそれを求めているからそうしているだけで、皮下脂肪を減らしたりくびれたスタイルを作る効果は、普通の筋トレよりも劣ります。
女性は歩くのは好きでも上半身は滅多に使いませんから、上半身の筋肉が衰えがちで、痩せてもアンバランスな体型になりやすいです。だから腕立て伏せするだけでもしない人より良いと思いますが、できることならもう少し勉強して全身を一通りやったほうがいいですよ。
腕立て伏せは、胸と腕の外側しか鍛えられません(フォームによっては腹筋も鍛えられますが)。
スクワットでお尻、クランチでお腹、それと、ダンベルなんかを使って背中を鍛えるメニューもできたらベストに近いですね。
No.5
- 回答日時:
再追記。
このまま継続されて構いません。
自重の筋トレないし軽めの負荷設定で行ってれば、ボディビルダーや筋トレ上級者のような筋肥大はしませんので。
軽めの負荷設定 を心がけて ケイゾクしていきます。
少し今は休んでいます。まだ腕が張っている気がしますが、すこしだけましになった気もします。
でも、前を考えると、前はぶよんぶよんだったので、
続けていくと、引き締まってくるのかも、とも思います。
無理をしてたくさん腕立てをしたので
軽め、負荷をゆっくりケイゾクしていこうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
追記
筋肉が張ってる場合ですと時間が経過すれば元に戻りますが、戻らない状態なのでしょうか?
一週間で考えずらいのですが、筋肉に刺激が加わりある程度筋肉が付いてきた状態なのかもしれません、この場合は引き締まって弾力のある感じになってきます。
チョンダヨンさんと言う名前を聞いた事があるかと思いますが彼女は弾力のある引き締まった身体をしています、有酸素系のような軽めの負荷(自重やそれに近い負荷設定で)で筋トレを行うエクササイズを行ってます。
No.3
- 回答日時:
トレーニングすれば筋肉に刺激が加わるので張るのは至極当然の事です、トレーニングを継続してれば負荷に慣れて張りも徐々にしなくなってきます。
負荷に慣れてきたら更に負荷を上げると効果的と言えます、そうしてまた張りも出てきますが継続してれば張りもしなくなってきますこれを更に継続してれば身体が引き締まってきます。
筋トレは弛みを解消し、身体が引き締まり、身体に弾力が出てきますので止めずに継続されて下さい。
自重の筋トレ(腕立て伏せ)を行って筋肉隆々にはならないので心配いりません、それには高負荷低回数トレーニングを継続的の行わなければなりません。
筋肉の張りは一時的なもので時間が経過すれば張りもなくなります。
リンパ云々は考えなくて結構です。
この回答への補足
ひとつ、お聞きしたいのですが、すみませんが、このまま張ったまま筋トレは続けてもよいのでしょうか?
張って、そのまま筋トレして、また引き締まって、また張る、というのを繰り返すのでしょうか?
すみません、お願いいたします。
やすまないでよいのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
みなさん、だいじょうぶです、のお声とてもありがたくてうれしかったです。安心しました。
高負荷低回数トレーニング、と書いてあったので、たくさんするのではなく、回数は少なく、負荷を高くして、というのをしようと思います。
まだ張っているので怖いですが、どうやってもムキムキにはならない、ということはわかったので、安心しました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
急激に筋トレをしたので筋肉が張ってしまっているだけです。
1週間かそこらの腕立てぐらいで筋肉ムキムキで固くなんかなるわけありません。
がっしりしてしまうほど筋トレするのは素人には無理でしょう。
そこまできついトレーニングは自分じゃできないです。
少し休めば元通りになります。
ダンスはどんな種類でもちゃんとやるには腹筋背筋が必要ですし、
インナーマッスルも鍛えられるのでダイエットには良いですよ。
どのようなダンスをやっているのか分かりませんが、きちんとやれば
大抵二の腕にも効く動きが入っているはずですし、身体が引き締まると思います。
ご回答いただきましてありがとうございます。
本当にあんしんしました。
質問させていただいて、よかったです。
ダンスは、あちゃんとできてはいないのですが、お腹に力を入れるのがおおいと思いますし、二の腕も効いているような気がします。
すぐに効果はでないので、
継続は力なり、という感じです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
筋トレをすれば、もちろんがっしりとします。
筋肉がつくわけですから。
ただ1週間くらいでは、そこまで筋肉がつくとも思えないので
パンプアップかと思います。
パンプアップというのは、筋肉に部分的に乳酸が溜まり酸性に傾いたのを中和するために
水分がその筋肉中に集まる現象です。
1時間もすれば大体引きますが、3日ぐらいは残っている事もあります。
ダイエットに筋トレがいいのは、筋肉をつけることで身体の基礎代謝が上がるから
でしょう。
その分やせやすい身体になるとされています。
けれど、いきなり筋トレをガンガンやるのはあんまり良くないです。
ダンスに有酸素運動に筋トレに、かなりダイエット頑張っておられるんですね。
あなたのダイエット成功を祈っております。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
パンプアップという現象かもしれないです。
本当にこんなことは初めてだったのと、本気で必死にやっていたので。
この場合、3日くらいは休んだほうがよいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
軽い筋トレは毎日OKですか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
筋肉量を1kg増やすにはどれくらいの期間必要?
筋トレ・加圧トレーニング
-
体重が増えると、体脂肪が減る
マッサージ・整体
-
4
ジョギング後の足の張りがなかなかひきません。て太くなったということ?
ウォーキング・ランニング
-
5
2ヶ月続けても1キロも痩せない理由が知りたいです。
ダイエット・食事制限
-
6
パンプアップしたらどうしたらいいのでしょうか?
マッサージ・整体
-
7
1日位、食べ過ぎても翌日からまた元の食事に戻せば体重は増えないのは何故ですか? 1日で5000キロカ
ダイエット・食事制限
-
8
見た目は痩せたのに体重が増えました
ダイエット・食事制限
-
9
いきなり停滞期・・・・。
ダイエット・食事制限
-
10
ダイエットを始めて2週間・・体重が全く減りません。
ダイエット・食事制限
-
11
筋トレした次の日、体がだるい
筋トレ・加圧トレーニング
-
12
大胸筋を鍛えたいのに腕が疲れてしまいます
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
[ダイエット]筋トレで太ももが太くなってしまいました(><)
筋トレ・加圧トレーニング
-
14
筋トレで異常に汗をかく
筋トレ・加圧トレーニング
-
15
二の腕が急にむくみだした
神経の病気
-
16
体重減少はいつくらいから?
筋トレ・加圧トレーニング
-
17
さっき食べ過ぎたお菓子は運動でチャラになりますか?
食生活・栄養管理
-
18
運動すると食欲がなくなる理由は?
筋トレ・加圧トレーニング
-
19
食べ過ぎた日は筋トレすれば筋肉が付きますか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
20
筋トレの後にマッサージしたら筋肉つかない?
筋トレ・加圧トレーニング
関連するQ&A
- 1 増量と筋トレをしてるんですが、体に肉がなかなかつかず、顔の肉(特に顎まわり)だけがどんどんついていき
- 2 【筋トレ】筋トレについて 私は今ガリガリなので、筋肉質な体に鍛えたいです。 しかし、筋トレの方法や食
- 3 【筋トレ】筋トレについて 私は今ガリガリなので、筋肉質な体に鍛えたいです。 しかし、筋トレの方法や食
- 4 gwから体を絞るため、食事制限、筋トレ(日中)をしてます。今日から仕事だったので夜筋トレをしました。
- 5 筋トレに関する悩みです。 最近筋トレを始めた高校生男子です。 今まで筋トレの経験はありません。 腹筋
- 6 筋トレに詳しい方に質問です。 最近筋トレを始めた高2男子です。 僕はネットで様々な筋トレの種目を調べ
- 7 筋トレで顔の肉を落とすことは可能ですか? 1番は食事だと思いますが。 体をデカくして、顔の肉もある程
- 8 身長170体重55で最近筋トレを始めたのですが タンパク質 朝25、筋トレ後25、夜25と (ホエイ
- 9 ダイエットにいいというか… 体を引き締めたいので筋トレしようと思っているのですが、効果がすごい筋トレ
- 10 体の引き締めのため筋トレ初めて3ヶ月になるんですが、最近出張やら忙しく2週間近く筋トレを休んでます。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ふとももが太いです。(写真あり...
-
5
縄跳びダイエットで足を太くし...
-
6
腕立て1日10回でも筋肉はつ...
-
7
こんにちは。 昨日2週間で10キ...
-
8
子供の脚が短い
-
9
3週間筋トレを休むと筋肉の減...
-
10
足を使わない有酸素運動
-
11
体をゴツくする事なく筋肉を鍛...
-
12
【画像あり】足の太さについて ...
-
13
筋トレは、マシンを最後まで動...
-
14
筋肉痛ってどのくらいの期間で...
-
15
女性のシェイプアップ目的の筋トレ
-
16
腕立て伏せ100回以上を、連...
-
17
筋肉をつけると痩せやすくなる...
-
18
脚やせについてです! 私は陸上...
-
19
足の脛(すね)が筋肉痛になる…
-
20
ウォーキング初期ふくらはぎが...
おすすめ情報