
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
長いですがよろしければご覧ください。
>29歳でで無職(ニート)の場合は、国民年金は払わなくちゃいけないけど、健康保険は19歳のニート君と同じように、親の扶養に入っていれば払わなくて良いのですか?
はい、おっしゃるとおりです。
ただし、「親の扶養に入る」、つまり保険料の負担のない「健康保険の被扶養者」に「29歳で無職」の家族が認定してもらえるかどうかはまた別の話です。
まず、「国民健康保険」は「被扶養者」という考え方自体がないので、無職でも同じ世帯の「被保険者」となります。
所得0円なら保険料は安いですが「保険料0円」ではありません。なお、「組合国保」の保険料は定額で安いことが多いです。
『国民健康保険』
http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81 …
次に、職場で加入する「職域保険」の健康保険ですが、「協会けんぽ(全国健康保険協会の健康保険)」の場合は「同居、無職」ならば「原則」「被扶養者」になれます。ただし、要件は他にもあるので確認は必要です。
『職域保険』
http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF …
『健康保険(協会けんぽ)の扶養にするときの手続き』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
「協会けんぽ」以外の「○○健康保険組合」や「○○共済組合」などは要件に違いがあることが多いのでそれぞれの組合ごとに確認する必要があります。
(新潟県市町村職員共済組合の場合)『共済組合のしくみ』
http://www.kyousai-niigata.jp/shikumi/7.html
>>認定に必要な証明書類
>>共済組合では、給与条例の規定により扶養親族とされている者は原則、被扶養者として認定しています。
>>しかし、一般的には18歳以上60歳未満の者(学生・身体障害者・病気、けが等により就労能力を失っている者を除く)は稼働能力があると考えられる場合が多いため、このような場合は被扶養者申告書に、その者を扶養している事実及び扶養しなければならない事情を具体的に確認できる書類…を添えて共済組合に提出することになっています。
------
(参考)
「国民年金」の「若年者納付猶予」は「本人とその配偶者の所得」で審査されますので「ニート(独身・無職)」ならば免除が可能です。
『若年者納付猶予制度』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
『保険料を納めることが、経済的に難しいとき』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
※間違いがないよう努めてはいますが最終判断は【必ず】各窓口に確認のうえお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
ANo.3です。
リンクを一つ忘れました。ニートなら所得0円ですから「所得税」も「住民税」もかかりませんが、参考までに簡易計算機をご紹介しておきます。ただし、「給与所得の源泉徴収票」が発行される収入(給与所得)用です。
『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』
http://tsundere-server.net/tax.php
ちなみに、「所得税の確定申告」は納める税金がなければ原則申告不要ですが、「住民税の申告」は「所得の申告」なので「無職(所得0円)」でも原則申告が必要です
『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
『多摩市|個人住民税(市民税・都民税)の申告について』
http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/11/14703/003 …
※申告不要の規定は自治体ごとに微妙に違います。
No.2
- 回答日時:
1 税金(所得税)
1年間の本人の所得(収入-必要経費等)に対して課税されるので、所得がゼロであれば年齢に関係なく所得税はゼロ
2 公的医療保険の保険料
日本は昭和36年4月から「国民会保険制度」なので、必ず公的医療制度に加入している。
だが、『健康保険』又は『公務員等の共済』の保険料は被保険者が負担であり、被扶養者は負担する義務は法に定められていない。よって、一定の親族が加入している『健康保険』又は『公務員等の共済』に於ける「被扶養者」になっている者は、保険料が発生しない。
尚、一般に国民健康保険には「被保険者」という区分が無いので、加入者全員に対して保険料が発生し、納付義務者は『世帯主』である。世帯主が、その家族に応分の保険料を求めるかどうかはこちらの知ったことではないので、回答が難しい。
3 公的年金
日本は昭和36年4月から「国民皆年金」。そして、年齢の件は後回しにして、ニートは国民年金第1号被保険者。
○19歳のニート:国民年金第1号被保険者は20歳以上60歳未満なので、国民年金の被保険者に該当しないと言う理由で、保険料は発生しない。
○29歳のニート:国民年金第1号被保険者は年齢と居住地が条件に合致すれば強制加入なので、日本国内に住んでいるのであれば、国民年金保険料の納付義務が生じる。ただし、保険料免除等の申請(若年者納付猶予制度がこの場合適切と考える)を期日までに行い、それが認められた場合には、保険料は納付しなくても構わない状態となる。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
http://korobehashire.blog86.fc2.com/blog-entry-1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 1度正社員になってから退職等してフリーターになった経験のある方に質問です。 親の扶養に再度入った方が 1 2023/06/16 10:02
- その他(税金) バイトの扶養についての相談です。 税金などに詳しい人がいちら回答お願いします。 私は通信の高校2年生 2 2023/07/25 16:42
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 健康保険 質問なのですが、仕事を辞めて無職の数ヶ月間親の扶養にはいっていました。 その後、就職し再度保険に入り 5 2022/08/16 04:56
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 健康保険 健康保険の扶養について教えてください 1 2022/04/12 09:22
- 住民税 母を税制面の扶養に入れる効果 5 2022/09/12 10:42
- その他(税金) 税金について詳しい方教えてください。 4人家族(こども2歳、0歳) 旦那 年収1000万円 私 専業 2 2022/04/02 17:30
- その他(年金) 個人年金の受取りを一時金受取りにするか、年金で毎年受取るか悩んでいます。 4 2023/01/29 23:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
無職の24歳の息子扶養家族にできますか?
親戚
-
被扶養者だとニートだとばれてしまいますか?
健康保険
-
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
-
4
なんで世間はニートに対して努力を求めるくせに 世間はニートを雇う努力をしないの?
学校
-
5
家にいるゴミ(33歳ニート兄)について。 私は妹の28歳会社員です。 実家に6年ニートのゴミがいます
兄弟・姉妹
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
入学手続きでの「保証人」について
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
子供手当→16歳になったタイミン...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
生計の途 の読み方
-
お金ついてです。学生です。 例...
-
平成22年4月の源泉所得税の...
-
所得税法の規定による控除対象...
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
同棲し、退職した場合の年金と...
-
失業給付の受給手続きに必要な書類
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
シングルマザー、親の扶養
-
老人控除対象配偶者
-
入学手続きでの「保証人」について
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
株の一般預かりと特定預かりっ...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
アルバイト日給一万円で手取り...
おすすめ情報