
今中3の女子です。
私は将来、映画製作の仕事に着きたいと思っています。
なるのは難しいだろうし、なってもきついし、無理だからって何回も諦めようとしましたが、やっぱり諦めきれません。
家族には本気でなりたいと思ってるって事は話せていません。
まず、映画制作会社に就職したいって言っても、映画制作には色んな仕事があると思います。
そのやりたいことによって進む学校も変わってくると思います。
まず映画製作のどんな仕事をしたいかから決めていきたいと思います。
映画製作にはどんな仕事があるか教えてください!
その中でも女性がやる事が多いものがあったら教えてください!
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
映画が作られて劇場で公開されるまでに大きく分けて、3つの業種が関わってきます。
1.製作関連の仕事
2.配給宣伝関連の仕事
3.興行関係の仕事
の3つです。
このうち女性の比率がもっとも多いのは2になります(1に含まれる女優業は除いてですけど)。
1の製作関連の仕事はかなり複雑で細かく分けるといろんな職種があります。
こういう映画を作ろう!という企画が持ち上がって完成までの大ざっぱな流れを書きますと、これも大きく3つに分かれていまして
1.プリプロダクション
企画の立案や、資金調達、配給先を決めたり、シナリオを作ったり、監督や出演者などを決定したりなどなど....
ここで大きく関わるのは映画製作会社、もしくは映画制作プロダクションで、職種はプロデューサー、シナリオライターなどになります。
2.プロダクション
実際の撮影になります。関わる人数は作品の規模によりますがスタッフだけで30~100人くらいでしょうか。このうち女性は2割居るかいないかです。この工程に関わるスタッフはエンディングのタイトルにほぼ全員といっていいほど名前が載ります。何でもいいので最近の邦画のエンドロールを見てみることをお勧めします。
女性が多いパートは
・記録(スクリプター)
・衣装
・メーク
・美術
・編集
これ以外だと少数ですが演出、撮影、照明、などにも女性スタッフはいます。ただ体力勝負的なところもあるので、けっこうキツイです。
また映画学校を出ても、たとえば撮影なんかは映画学校で学んだ知識だけではほとんど使い物にならないです。映画の大学や学校に研修用のカメラはあっても、制作現場の最前線で同じカメラを使っていることはまずありません。将来カメラマンになりたいスタッフは、カメラ機材を扱っている会社に入ってそこで機材の扱い方を学んでこないと、どうにもならないわけです。
メークや衣装なんかは女性が多いパートです。これだと映画学校よりもメイクアップやスタイリストなどの勉強を専門学校で積んだ方がいいかもしれません。
またこのプロダクションという工程に関わるスタッフは会社に所属せずフリーランスの方が大半になります。腕があれば仕事は多く、なければ仕事は少ないということになってしまいます。衣装なんかだと会社組織もありますけど。
3.ポストプロダクション
映画業界では”仕上げ”と呼ぶんですけど、撮影を終えたものを編集したり、効果音や音楽を付けたりする工程になります。
編集には女性も多くいます。徹夜続きになったりもしますけど、撮影現場と違って力がいるような仕事ではありません。ただフィルムなりデジタル映像なりを見つづけるので、視力には影響があると思いますけど。
音楽を録音したり、編集の済んだ映画のフィルムに効果音を付けたりなどは専用のスタジオで行うので、それぞれいくつもの会社がかかわってきます。
音楽製作会社
録音スタジオ
ダビングスタジオ
CG製作会社
現像所
などなどですが、これらは作曲家などを除きどこかの会社に所属している社員さんたちが業務を行うことになります。これらも場合によっては徹夜になったりもしますけど、関わる日数が上記のスタッフに比べ少ないので、”一本の映画をつくりあげたぞ!”という達成感はあまりないかもしれません。
詳細を延々と書くと1冊本が書けてしまうくらいになるので、2と3に移ります(^^;)
2はいわゆる配給会社や宣伝会社です。
ここでは女性も多く働いていますが、1の製作とはまったく別の仕事です。
3は興行といって日本にある多くの映画館は○○興行などという興行系のが持っています。
都心だと「東急レクリエーション」「武蔵野興業」「川崎チネチッタ」とか「シネセゾン渋谷」という興行会社があります。それぞれホームページがあるはずなので見てみてください。
なかには東宝・東映・松竹など1~3までをぜんぶやっているような会社もあります。
規模は小さくなりますが東京テアトルなども1~3までやっている会社です。
まずはchocot1013さんが、映画関係のなかのどんな仕事に就きたいのかを絞らないといけないと思います。上記の他にも映画雑誌の記者とか評論家とか、コメンテーターとかいろんなものがありますし。
”見るのが好き””自分がイイと思った映画を人に勧めたい”
ならば2や3,映画雑誌関連などの方がいいでしょうし
”作る方に関わりたい”のであれば1になります。
最後にいくつか書籍の紹介を
「実録!スーパー映画人」
古本になりますけど、ハリウッドの一線で活躍する美術や録音技師、衣装デザイナーなどにインタビューをした本です。映画の製作過程でどんな職種があり、どんな仕事をやっているのかがわかります。市の図書館なんかにあるんじゃないかと思いますよ。
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%9F%E9%8C%B2-%E3%8 …
「映画美術とは何か」
美術の西岡善信さんが関わった映画のことが書かれた本ですが、一般に映画の美術で何をするのかよくわからないと思うので、ちょっと読んでみたらどうかと思います。西岡氏は時代劇を多く手がけた美術界の巨匠のひとりです。
http://www.amazon.co.jp/%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%BE …
映画美術の本はこのほかにもたくさんありますので、その多くは図書館に置いてあると思いますよ。
映画はシナリオという『文字で書かれた設計図』が元になって始まるので、これをどう読み解いていくかということが非常に重要なんです。
シーン1「喫茶店」
としか書いてなくっても、それが都会風のモダンなものなのかふる~い木造の歴史有る喫茶店なのか具体的にしなくてはなりませんから、監督、カメラマン、美術、照明など主要なスタッフがそれをどう解釈して、”具体的にどんな映像にするのか”が映画制作の面白みでもあります。
chocot1013さんに、この分野に関してもっとよく知りたいという希望があるようでしたら、また時間を見つけてなんか書いてみたいと思います。ではでは...
こんなに詳しく書いていただき
ありがとうございます。
こんなに書いてもらって本当に感激です!!
今書いていただいたものから自分に向いてるもの、自分のなりたいものをもっとしっかり考えて、
決めていきたいと思います。
もっと知りたいです!!
時間があったらよろしくお願いしますm(__)m
No.3
- 回答日時:
参考になりそうなサイトがありますので貼っておきますね。
色々な仕事があるようですが、
自分に向いている分野が見つかるといいと思います。
http://www.13hw.com/jobidx/jobfavjobs.html?c=art …
質問者様がもし携帯から質問していましたら、
上記のサイトは見られないと思います。
パソコンで「13歳のハローワーク」と検索してみてくださいね。
良いサイトを教えていただきありがとうございます!!
携帯からだったんで
パソコンで検索して、
見ました(´∀`)!
家に誰もいない時にもっとじっくり見てみようと思いますww
ありがとうございましたm(__)m
No.2
- 回答日時:
映画会社だと宣伝とか外部との交渉をする外渉とかかな。
女性も多いかな。宣伝のツイッターとかあるから。 現場にも行くことも有るね。宣伝さんは。後は現場での仕事は映画会社からでは無い事も多いから。映画監督さんのお気に入りの制作事務所などもあるようですし。最近はCGを使う事もふえているからね。
メイクをする人、時代劇ならカツラとか着物とか着付けもある。裏方なんか本当に色々あるよ。
エンドロールやパンフレット(無い場合もあるけど)にも関係している人達や会社が載っていますね。
宣伝の仕事は知りませんでした!!
ありがとうございます(^O^)/
もう少し色々調べてみて自分のやりたい仕事を見つけたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
『ハワイ珍道中』、『ハワイの...
-
5
映画のサンブンノイチは田中聖...
-
6
免許がない!』と言う映画は面...
-
7
座頭市は、何故「やくざ」なん...
-
8
成人指定ではない映画(邦画、...
-
9
昔の邦画って、アテレコですか?
-
10
ジブリ映画で一番の傑作はなん...
-
11
映画の"バズライトイヤー"と"か...
-
12
なぜ女優は映画でヌードになる...
-
13
蒲田行進曲のラストシーンについて
-
14
「ローレライ」は実話?
-
15
おひけえなすって、というポーズ
-
16
胸デカイ人が写ってた映画を教...
-
17
昔好きだった人と再会する映画...
-
18
洋画と比べて邦画の良いところ...
-
19
DVD「猫の恩返し」の本編前...
-
20
邦画はなぜ古臭い黄色っぽい画...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter