アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

健康診断と言えば『前日の夜9時以降は絶飲絶食で水も少量のみ飲用可』ってのが決まりだと思うのですが、私の上司は敢えてそれを守らず普段通りの生活をします。晩御飯、晩酌など普段と全く変わらない生活を送ります。

何故なのか理由を聞いたら『普段通りの生活をしていて悪い数値が出るなら、早期発見になっていいじゃないか』でした。

これって有りなんでしょうか?
確かに無理やり(?)良い数値を出しても意味が無いですし…

どうなのでしょうか?

A 回答 (2件)

健康診断で絶食なのは、空腹時の血糖値を診るためだったと思います。


なので、守らなかった場合、無理やり良い数値を出しているわけではなく、病気を発見しにくくしているだけです。

>何故なのか理由を聞いたら『普段通りの生活をしていて悪い数値が出るなら、早期発見になっていいじゃないか』でした。

むしろ、普段どおりの生活をしていたら悪い数値が出ないんじゃないでしょうか。
オレはそんなことも知らないぜって公言しているようなものです。

で、守らない理由ですが、表向きはもっともらしい?ことを言ってますが、本音は指示通りにして結果が悪かったら怖いので(悪そうだと自覚してる?)、逃げ道を用意しているだけでしょう。
    • good
    • 1

40過ぎの会社員です。



私も、上司さんに近い意見を「たてまえ」として主張します。
加えて、ホンネとしては、「食事を抜いたらお腹が減って苦痛じゃないか」というのと、血圧や体重が下限に引っかかる方が多い人間なので、わざわざ引っかかりたくないという矛盾したものですが。

バリウムのように食事をしていたら検査できないものや、人間ドックのように食事の影響を排除した状態で徹底的に調べるならともかく、型どおりの検査だったら、実はどちらでも問題ないと思います。

ちなみに、糖尿病などで定期的に診断を続ける場合でも、「食事は抜かないでください、日頃の食事での経過を見ます」という病院もありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!