アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

半径10の円に内接する正三角形の面積の求め方を教えてください。

A 回答 (7件)

半径が10cmという事は、内接する正三角形の中心から各頂点までの長さが10cmという事ですね。


それぞれ、中心から頂点までの補助線を引きます。
120度、30度、30度の二等辺三角形が3個になったので、これを更に120度の各を2等分して正三角形の半分が2個になるように分けると、1辺が10cmの正三角形3個分である事がわかりますよね。
正三角形の1辺が10cmであれば、高さは5√3ですので、
3×10×5√3=150√3

答え、150√3平方センチメートル

この回答への補足

>120度、30度、30度の二等辺三角形が3個
   ここまではわかるのですが、
>1辺が10cmの正三角形3個分
   ここからわかりません。もう少しご指導ねがえますか?
#1の方が質問されていますが、私は高校生ではなく、私立高校受験予定の子供に質問されて右往左往している親のほうです。回答集を家庭教師が持って帰ってしまったので聞いてきたのですが、ただでさえ苦手だった上に、現役退いて何年?なもので…。申し訳ありません、よろしくお願いします。m(_ _)m

補足日時:2004/02/02 00:22
    • good
    • 2

2で割るのを忘れてましたね。


3×10×5√3÷2=75√3
答え、75√3平方センチメートル
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2004/02/04 23:11

すでに出ている回答のとおりですので一言だけ。



答えは150√3平方センチメートルなく75√3平方センチメートルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/04 23:12

#1です。


補足があったのを見落としました。すみません。

他の方が書いているように、円の中心から補助線を引きます。そして、#1のように計算します。
#3の方の回答がスマートですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2004/02/04 23:13

#1です。


勉強に関しての質問の際には学年などを書いたほうがいいと思いますよ。問題から察すると高校生と思えますが。

受験生であれば、今さら二等辺三角形の面積の求め方を教える必要も無く、ヒントだけで済むでしょうし。
    • good
    • 0

正三角形なのでそれぞれの角は60°です。


そこで円の中心から正三角形の頂点へ線をひきます。
そうすると2辺が10の三角形が3つできます。
三等分にするから2辺の間の角は120°。
他の2角は60°を2分して30°。
つまり、この三角形の面積を求め3倍したものが
半径10の円に内接する正三角形の面積になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/04 23:15

等辺が10、頂角が120度の二等辺三角形の面積を3倍してはいかがでしょうか。

この回答への補足

すみません。なぜそうなるのでしょうか?もう一度回答お願いします。

補足日時:2004/02/01 23:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!