アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 ラテン語の学習をしたいと思ってる大学生です。大学でラテン語の授業があるので、興味があって来年当たりに受講してみたいと思うのですが、僕自身、英語があまり得意では無くて、「英語の理解が深まるのに役に立つのではないか?」という浅い考えの下で受けようと思っています。
 そこで質問なのですが、やはりある程度英語を得意にしてから受講したほうが良いのでしょうか。そうなった上でのラテン語学習なのでしょうか?文法がかなり難しいと評判なので、受けてみたいのですが、どうしても英語があまり得意ではないという事が心残りで、受けないほうが良いのではないかと思ってしまいます。
 回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

英語の理解に役立つかどうか、という点については期待しない方がいいでしょう。

別系統の言語であり、生きた現代語と今日では生きた言語とはいえない古典語です。
英単語にはラテン語に起源を持つものがかなりたくさんありますが、知ったところで「へぇ~!」のレベルです。また、根源は同じでも現代語と古典ラテン語では意味用法が変わっているものも多く、双方の言語の誤解のもとになります。

授業は多分週一回でしょうから、文法の解説に多くの時間は取れません。そうなると予習など自主学習の分量が多くなりそれが負担になると脱落するおそれも多くなります。たとえば、辞書を引いて調べるにしても、語形変化が多いのでテキストにある形がそのまま辞書にないことの方が多くあります。辞書に載せる「原形」とでもいう形が品詞によって決まっているため、テキストにある形から原形を推定する必要があります。辞書が引けいるようになるためには語形変化のパターンを頭に入れておかねばならず、そういう訓練はおそらく授業でのフォローはなく「自分で学習するように」となるでしょう(フォローするには時間が足りません)。

文法は、不規則がむやみにあるわけではなく整然としてはいますが、人称変化や格変化などの語尾変化がとにかく多い。動詞は全人称にわたって変化し、名詞の格変化は5・6個あります。しかもそれが一通りでなく、おおよそ第一変化から第四変化までのパターンに分かれ、各語がどのパターンに属するかを覚えなくてはならず、ある程度覚えていないと初めて見る語がどれに属するかのアテもつきません。

最初はパズルを解くような作業に没頭しなければなりませんが、それをいとわないのならいいでしょう。英語の役に立てるなどのつもりでは多分ついていけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答有難う御座います。よく分かりました。英語の理解には役に立ちそうに有りませんが、どうしてもやりたい気持ちがするので、取るには取って、一生懸命勉強して自分の教養の一つにしたいと思います。

お礼日時:2012/09/09 22:30

 ラテン語由来の英単語はかなり多いですから、英語の理解を深めるためにラテン語学をぶのも意味がないわけではありません。

しかし、英語がよく解らないからラテン語から勉強してみようということでしたら無意味ですから絶対に止めた方がよいです。
 一般教養としてラテン語がどういうものかということは理解された方がよいとは思いますので、大西英文氏の「はじめてのラテン語」(講談社現代新書1353)をお読みになってはどうでしょうか。新書ですけど結構内容濃いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有難う御座います。紹介してくださった本を、参考として読んでみたいと思います。

お礼日時:2012/09/09 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!