プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

畑を借りて、家庭菜園を行っています。
そこで困るのが、刈り取った後の雑草や、収穫の後の野菜の茎やツル等の不要になった残渣(不要物)の処分の方法に困っています。

例えば、
(1)堆肥にしょうと思って「コンポスト」を購入しましたが、堆肥のできるスピードが遅く、不要物の処分するスピードが、不要物の発生するスピードに追いつきません。

(2)不要物を、そのまま(生の状態で、小さく切って)、土の中に埋めようと思いましたが、前の作物に不着していた、害虫の卵や、細菌が、そのまま残り次に移る可能性があり心配ですし、土になる(堆肥化する)のにも時間がかかり、多くを埋めると、畝づくりをするにも影響もあります。

(3)焼却しようと思っても、乾燥させるのに時間がかかり、煙ばかり出てうまく燃やすことはできません。
野積みにしておくと、一旦乾燥しかかっても、途中雨でも降れば、腐敗しかかって燃やす状態ではなくなりますし、かといって堆肥にもならない中途半端な状態になります。
これからは、サツマイモのツル等がたくさん出るので、乾燥させるのに雨をよけるために、簡単な雨よけ(屋根)を作らねばならないかとも考えますが、大げさですし、どうしてよいかわかりかねています。

個人的に借りている畑ですし、それほど広くもなく、不要物を放置しておくことはできませんし、放置しておくと溜まる一方になります。家のゴミとして回収に出そうかとも思いましたが、ゴミの回収基準は厳しいし、量も多く回収は拒否されそうです。

家庭菜園(畑)の雑草や残渣(不要物)の、おすすめの処分方法をお教え願います

A 回答 (2件)

うちは、1アールほどの菜園(畑)です。


2坪位の区画を作り、30CMほど掘って、そこに土と残渣と
米ぬか・珈琲カス・石灰窒素を少量を積み上げて、2~3日おき、嵩が少々減った所で
最後に水分調整、透明ビニールシートを被せて密封してます。
この天気ならすぐに70度まで発酵するので、害虫の卵・病気も駆逐できます。
夏は堆肥が出来るのは3週間掛かりません。この方法が最も大量処分できて簡単です。
しかもこの場所を転々とさせると、ミミズが沢山増えていい仕事してくれますよ。
畑が狭いなら、1坪以下でも結構な量が堆肥化出来ます。
石灰窒素は、消毒殺虫剤・肥料も兼ねます。
http://www.e-taneya.net/tokusyu/minichisiki_15.h …

雑草は、刈ったら即、畝のマルチに使います。
どの道、雑草は生えます。土の中の雑草の種の生存年数は10年もありますから。
風で飛んできますし、必死に抵抗するよりは上手く利用したほうがお得です。
スギナなどは、種まき時の優秀なマルチ&緑肥&液肥になりますよ。
土壌のバランスが良いと、病気が出にくくなります。
ここ5年どの野菜も出てません。
むしろ草を刈って残渣を捨ててた時のほうが病気が多い気がします。

病気が出たものは、残念ですがそれだけ早急に廃棄処分です。
数本程度なら家庭ごみに混ぜても平気ですしね。

雑草堆肥・完熟堆肥の作り方で検索すると沢山出てきますよ。
    • good
    • 33

私はすべて畝の中に入れてしまいますよ。


嵩張って入れにくければ1週間も積んでおけば嵩は減ります、
堆肥化が中途半端でもいいです、病気、虫というより、
種が雑草の元になるのが欠点かな。
生で入れると酸性化しますから石灰だけは追加します。
    • good
    • 12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!