
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普通ではありえません。
境界杭を勝手に移動する人がいますが深夜にやるものです(笑)。
まず隣接者の了解なしに杭を移動することは刑法上は境界毀損罪の罪に問われることがありますし、
もっと重いのは境界を不法に移動し移動した範囲の土地を使用すれば不動産侵奪罪です。
土地ドロボウですね。
そうとは言えなかなか現実には上記の罪に問うことは難しいのです。警察に言っても民事の問題でしょうと言われますね。
>何を見て境界線がそこで正しいのか。
法務局にある図面か過去の測量図に基き移動点が正しい位置と判断したのでしょう。
質問者さんの土地も測量図が法務局にある可能性高い気がします、法務局で調べて図面があれば、
巻尺を買って家族と境界点間を測ってみてください。
それにしても、その位置が境界としての整合性があっても、隣地である質問者さんの承諾なしにやることはできません。
早急に隣地所有者へ苦情申し立てしてください。警察にも届けてください。
土地家屋調査士がやったなら最寄の法務局の総務課に懲戒処分の申し立てされるといいかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/09/11 16:32
大変分かりやすく 勉強になりました。
さっそく 登記簿にある測量図を見ながら 家族で測ってみます!
法務局にも相談してみます。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
早急な対応が必要です
・杭を引っこ抜くか
・内容証明で無法を言い、不許可を言う
一番良いのは 土地家屋調査士に依頼する
弁護士に行って相談するか
確認とは写真撮影したということですか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
境界線の杭がは、勝手に新しく...
-
5
隣地立会いに応じてくれない場合
-
6
土地の境界杭を抜かれてしまっ...
-
7
団地の境界杭について教えてく...
-
8
不動産境界線について 隣の家が...
-
9
隣地マンホール越境
-
10
筆界特定時の意見書の書き方
-
11
地積測量図の杭と実際の杭がち...
-
12
隣接境界の土留め擁壁が壊され...
-
13
敷地境界測量の立会いで困って...
-
14
新築の境界線について。 現在新...
-
15
電信柱に街灯を付けて貰うには?
-
16
スムストック中古住宅を購入さ...
-
17
表示登記の際のガルバの表現方法
-
18
土地の砂の飛散防止について
-
19
近所トラブル
-
20
引越しと同時に退職
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter