

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
500キロ近くあるわけですが、
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35.373594608 …
長距離を歩く場合は翌日に疲労が残ることも考えて、
時速3キロで8時間くらいが妥当なところでしょう。
けっこうだらだらのペースです。
普通に歩くと4キロ
早足で5キロくらいになります。
日によっては7時間ということもあるでしょうし。
となるとやはり1日20キロから25キロくらいとなるわけです。
とすると普段歩き慣れていな人が歩くとなると、約20日くらいですね。
もちろん、3日も歩けば歩くことに慣れてくるので、
ペースは上がりますが、その分疲労も蓄積されてきます。
No.7
- 回答日時:
子供の行事で二日かけて60kmを歩きました。
一日30kmから40km。まぁ普段歩かれていないのなら一日目でダウンしそうですが。アスファルトなどの堅い道を歩くので靴もそれなりに必要です。山道とかのアップダウンがあると辛いですよ。まず、10kmを歩いてみて下さい。2時間がそれ以上かかるかな。歩行速度も大切です。 私たちはおおよそ1時間毎に休憩を入れて居ました。行動食も。ちなみに、ゴールしたけど足が痛くてたまりませんでしたよ。杖がないと動けない程に。
靴底は大人なら厚みがあり、堅い物。中にクッション性の中敷き。靴擦れやらまめが出来ることもありますので治療セットも必要。 道によっては先が遠くて挫けそうになることもある。
単純に距離を一日で歩く距離と考えるより、状況判断しながら数日間プラスする感じで。天候のこともあるからね。
ちなみに、昼から足の負担が出てきますので、一度止まると、次の一歩がなかなか出ないほどになりますよ。普段から歩く人ならともかく、歩かない人は壮絶ですよ。
その行事での歩く速度は5km前後でした。
No.5
- 回答日時:
東京から京都・大阪まで東海道を徒歩移動を
なんだかんだで3回ほど(つぎはぎですが)経験あります。
通常は15~20日ぐらいでしょうね。
>約400キロ
そもそも、これが間違い
国道1号線経由だと、約500キロ。
旧東海道を歩くとか決めると、もっとありますね・・・・
>1日15キロ歩くとして
いくらなんでも15キロということはないでしょう。
人間は平均時速4~5キロメートルぐらいです。
15キロぐらいなら、午前中(3~4時間)で終わってしまいます。
20~30キロメートル/1日
ぐらいを目標としてがんばらないと、いつまでもつかないですよ。
つらいときは半日でやめるとか、メリハリをつけて。
ヨタヨタ歩いていると、余計つらいだけですからね。
(つらさは距離ではなく時間に比例します。経験上)
がんばってください
この回答へのお礼
お礼日時:2012/09/13 18:46
直線距離では350キロなので約400キロぐらいかなと思っていましたが500キロですか・・。予想以上に長いですね。有難うございます。
No.2
- 回答日時:
2週間±αってとこですね。
αは体力次第で増減。江戸時代、江戸から京都まで2週間ほどで旅したそうですから。
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/tokaido/02_to …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 観光ルートアプリで効率的にスポットを巡りたいのですが・・・。
- 京都旅行について
- 公共交通機関の利用を制限し昔に戻した方が地方活性化
- アメ横からかっぱ橋の行き方
- 東京大学駒場キャンパスに徒歩圏内のホテルについて 今月六月の下旬に東大駒場キャンパスに大事な用事があ
- 京風の顔だちは、娘(女性)だけに伝わる(遺伝)ものではないですよね。
- 京都、大阪一人旅のルートについて。 一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、ホテル
- 東京の 練馬区か板橋区だったら、どっちの方が 家賃が安くて住みやすいでしょうか?
- 京都、大阪一人旅のルートについて。 2月に一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、
- 京都でペアリングが作れるってなったら、祇園四条の近くか、上桂しかないですよね?京都駅から徒歩で行ける
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
振込用紙の東京MTとは
-
転勤で札幌に住んで二年ですが...
-
福島駅から見える山脈の名前は?
-
最近ここら辺という言葉が標準...
-
紛失したiPhoneが戻ってきまし...
-
♪カステラ一番,電話は二番♪,...
-
東日本の人は「ひっつく」とい...
-
以前と以後(以降)
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
「しっちゃかめっちゃか」と「...
-
とても後悔しています。受験生...
-
千社札のシール作成機(都内)
-
横浜周辺で、レザークラフト材...
-
飾っていた御札が落ちてしまい...
-
職場の人に住んでる場所を細か...
-
あなたの嫌いな東京弁は?
-
東京からフェリーで和歌山にい...
-
特定の文字列があったらその行...
-
20代後半で単身上京。(女で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振込用紙の東京MTとは
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
特定の文字列があったらその行...
-
出身地とは
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
紛失したiPhoneが戻ってきまし...
-
四字熟語
-
東日本の人は「ひっつく」とい...
-
最近ここら辺という言葉が標準...
-
とても後悔しています。受験生...
-
転勤で札幌に住んで二年ですが...
-
♪カステラ一番,電話は二番♪,...
-
東京からフェリーで和歌山にい...
-
「より」と「から」の使い分け...
-
迪士尼海洋退稅
-
飾っていた御札が落ちてしまい...
-
希塩酸は薬局に売っているので...
-
東京で東京ジョーズのようなお店
-
3month と 3months ってどっち...
-
「そんなこと言わんでよ」の言...
おすすめ情報