
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんも回答していますがネット通販の場合は「特定商取引に関する法律」が数年前に改定されてからは「気づかない規約」は無効となりました。
購入者が特別に意識しなくても「返品や返金などに関する規定(消費者に不利になる場合)」は必ず目に付くように記載、もしくは表示されているページへ誘導しなくてはなりません。
昔からある「特定商取引に関する法律に定められた記載事項はコチラ」としてリンクを貼っただけでは無効となります。(ただリンクであってもそれが確実に購入者が見てリンクを開くようなページ構成なら問題ありません)
不動産の場合も#1さんが回答しているとおり、重要事項の説明については有資格者が説明をすることになっているのでその事項を1つずつ読み上げて確認して、きちんと説明を聞いて同意した・・・というサインがなければ無効です。
アパートの契約などで原状回復についての記載などはよくモメますがそういった場合は書かれている内容やトラブルの内容によって変わってくるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/09/19 13:14
回答有難う御座います。
気付かない規約ですが、私はサイトで送料無料と書いてあったので購入したのですが
ただし、メール便のみとのことで見落としていたので代引のまま購入し600円とられた
事がありますが、これもその類でしょうかね。
アパートも今後引越があるので怖いです。
No.1
- 回答日時:
不動産は微妙ですね。
重要事項は資格を持った人が説明するというのが義務ですから、説明がないと違反です。つまりただしという条項は口頭でも説明するはずで、それを聞いてなかったというのは買う方の落ち度になります。ネットの場合、明らかにだます事を見込んで小さく書くのは違反です。分かりにくいと判断されれば裁判でも勝ちます。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/09/19 13:11
回答有難う御座います。
アバウトな質問でしたがアンサーがついてよかったです。
なるほど、不動産は聞いた聞かないの話になってくるわけですね。
ネットでもやはり違反ですよね、有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
○年○月○日から起算して1年を経...
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
-
契約書の契約者名について
-
NHKBSふれあいセンター
-
私立学校の権利能力
-
任意団体との契約書について
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
(賃貸店舗)空巣に割られた窓...
-
新聞が勝手に契約更新されてい...
-
塾講師です。違約金を請求され...
-
任意団体で代表者を変更した時...
-
見積もり間違い
-
NHK受信料契約について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
○年○月○日から起算して1年を経...
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
NHKBSふれあいセンター
-
検針等で自宅敷地に入る場合
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
任意団体との契約書について
-
土日が休みの会社なのに、契約...
-
「異性連れ込み禁止」の細則違...
-
契約書の契約者名について
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
自治会(町内会)との契約について
-
塾講師です。違約金を請求され...
-
他社との契約金額を開示するよ...
-
役務契約の反対の意味になる契...
おすすめ情報