No.4
- 回答日時:
もう回答出てますけど、無駄な補足を書き込みます。
アメリカ陸軍での階級の呼び方は、少尉が「Second Lieutenant」(セカンド・ルーテナント)、その上の中尉が「First Lieutenant」(ファースト・ルーテナント)っていうのが正式です。アメリカ式の考えだと少尉ってのは「2等ルーテナント」中尉は「1等ルーテナント」。でも現場では肩書きをフルに言ってると長くって面倒だから、普段はどっちのことも「Lieutenant」(ルーテナント)ってだけで呼ぶことが多いわけです。『コンバット!』のセリフの中でもヘンリー少尉のことを「Lieutenant」って呼んでるセリフなんでしょう。
で、それを軍隊の事情なんか何にも知らない翻訳者(女が多い職業だし)が英和辞書に載ってるとおりに、ただ機械的に「中尉」って訳しちゃって、しっかりしたチェックもされずに番組に使われたということでしょう。なぜ辞書では「First Lieutenant」じゃなくて「Lieutenant」が中尉になってるかは、イギリスなど他の英語圏の国では中尉のことを「First」つけずに「Lieutenant」だけで正式な呼び方の軍隊もあるからだと思います。
似たようなミスで、中佐の正式な呼び方は「Lieutenant Colonel」(ルーテナント・コーネル)、大佐は「Colonel」(コーネル・・・これはどこの国でもファーストを付けない)になってるけど、やっぱり実際の現場では中佐を「Colonel」だけで呼ぶことも多くて、そういうセリフをまた無能な翻訳者が辞書どおりに受け取って間違った階級訳になってる映画はたまにありますね。

No.2
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3% …
↑
ご参考になるかと思います。
>初登場の第1話では2等曹長。
>「D-デイ」、所謂「ノルマンディ上陸作戦」の戦闘で小隊長のクローリー中尉が死亡。
>その後を引き継いだ活躍で勲章を受け、その場で「少尉」に昇進した。
↑
記録は、それだけ。
「中尉に昇進」とは書かれてません。
↑
ご参考になるかと思います。
>初登場の第1話では2等曹長。
>「D-デイ」、所謂「ノルマンディ上陸作戦」の戦闘で小隊長のクローリー中尉が死亡。
>その後を引き継いだ活躍で勲章を受け、その場で「少尉」に昇進した。
↑
記録は、それだけ。
「中尉に昇進」とは書かれてません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
七曲署の名の由来
-
5
北斗の拳の単行本を買おうと思...
-
6
やりおるわい(やりよるわい) と...
-
7
皆さんは「z」を真ん中に斜め線...
-
8
「お好きにどうぞ」とか言う奴...
-
9
出て行けー!って昭和親父のセ...
-
10
聞き取れない台詞。。。誰が好...
-
11
3月のライオン15巻を読みました...
-
12
これは印刷ミスはこの本ですか?
-
13
千と千尋の青蛙のセリフを教え...
-
14
駅のホームで見知らぬ男性に笑...
-
15
AVのタイトルが分かりません 学...
-
16
セリフ入りのアニメソング
-
17
エクソシストのこのシーンで二...
-
18
マンガ制作の研究や知識を教え...
-
19
盲導犬のCMで、盲導犬が可愛そ...
-
20
幽遊白書について(コミック1...
おすすめ情報