プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。

京都では「ぶぶ漬けでも召し上がっていきませんか?」と言われたら、
それは「そろそろ帰って下さい」と言う意味らしい。
食事でなくても2杯目のお茶もそう言う意味らしい。

まあ京都のお宅に夕餉に招かれることはまず無いでしょうけど。(私は東京です)
で京都に限った話ではなくていいのですが、
人様のお宅を訪問することは仕事、親戚関係、友人間で良くあり得ることです。
(私は若輩者でして訪問される側になることはメッタにありません)

その場合まず御主人と世間話でもしている間に最初のお茶が出る訳でして、
奥さんもお茶を出した後は一緒に話に参加する訳でして、で必要な話が終わり、
(本当に必要な話などそんなに時間は掛からない)で又世間話になる訳ですが、
そこら辺りで奥さんが2杯目のお茶を入れるために退席することとなるのです。

「あっ、いや、もうおかまいなく。」
「まあそう言わず、今度は冷たい物でも飲んで行って下さいませ。」
恐らくこう言うやり取りの後2杯目のお茶のサービスがある。
もちろん冒頭からテーブルには煎餅とかクッキーとか用意されていて話の際中にも
数度勧められるがそこは遠慮して帰り際に一つぐらい食べようと考えている。

余談ですが、
女性は何か食べながら良くあんなに喋ることが出来るのか不思議です。
食べるのと喋るのとうまくコンビネーションされている。
男はどちらかに専念するしか無い。


さてこの2杯目のお茶をどのように考えたら良いでしょうか?
もっとお話ししましょうよ、普通ならこう言う受け止め方でいいと思うのです。
(もちろん時間は図ってます、昼時近いとか外が暗くなってきたとか。)
でも京都事例で判断すれば、それ飲んだらトットと帰ってね、と言う事にも成り得る。

煎餅1個食って2,3口で飲み干して、或いは半分くらい残して。
「これで失礼致します。」とすべきか?
でもこれではなんか寂しいものがありませんか?深読みし過ぎみたいな。

皆さんはどのように考えますか?
訪問先はどちらかと言うとやはり目上の場合になります。
では宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

>(もちろん時間は図ってます、昼時近いとか外が暗くなってきたとか。


それに気づかずに長居する人に対して、一緒に食事をどうですか?と誘って、時間に気づかせるのが京都流です。
(実際に誘っている事もありますが。)


関東では、長居する人に帰ってほしいと思った時はどうするんですかね?
「もうこんな時間ですね」などの表現しか思いつかないのですが。。。
それとも、我慢して何時間でも話につきあうんでしょうか。


ぶぶ漬け~には別の使い方もありますけどね。

帰ろうとする人に、食事でもどうですかと誘って引き止め、名残惜しい事を伝えます。
この場合、帰ろうとする人は遠慮するのが礼儀ではあるんですけどね。
(もちろん実際に誘っている事もあります。)

>「まあそう言わず、今度は冷たい物でも飲んで行って下さいませ。」

--------------------
>さてこの2杯目のお茶をどのように考えたら良いでしょうか?
もっと話がしたいの意味だと思います。

>でも京都事例で判断すれば、それ飲んだらトットと帰ってね、と言う事にも成り得る。
なりません。
そういう含みを持った社交辞令的な言葉と一緒に出されたのなら別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらがちゃんとマナーをわきまえていれば変な憶測は不要とのことですね。

不用意に長居する人に対してはなんかズルズル引きずられちゃうのではないでしょうか。
どこの地域でも。

話が盛り上がって気が付いたら食事時って場合は難しいですね。
その前に気が付かないと。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 21:16

>「ぶぶ漬けでも召し上がっていきませんか?」



京都なら「ぶぶ漬けでも食べていきなはれ」では?

標準語に訳するなら「お茶漬けでも召し上がっていきませんか?」ですね。(笑)

>男はどちらかに専念するしか無い。

これって言い切れないと思います。

体育会系の焼肉食べてる様子は食べる、大声で喋る、飲むの三拍子でソレを見れば女性は大人しいものだと思いますよ。
(先日、大学生の息子が入っているアメフト部のメンバーを焼肉屋に連れて行ったばかりです。)

>皆さんはどのように考えますか?

お茶にはなんの含みもなく、頃合を自分の感覚で見計らって帰ります。
いや、時にはそのまま家呑み突入して泊まることも・・・(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、女性はきれいなんです、食べながら話すのが、喋りとモグモグの分けが。
男の場合汚いというか口中出して喋るからダメなんです、見苦しい。
女性は何か技術を持っている。

私も何の含みもないと思うのです、都合があれば最初に言うはずですから。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 21:08

石田三成は豊臣秀吉に3杯の茶を出した…


1杯目はぬるいお茶をなみなみと
2杯目は普通の熱さで適量を
3倍目は熱いお茶を少しだけ

京都で帰れは確かに2杯目
3杯目はまだ帰らぬよーにの意味
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん、でもそうすると2杯目が出されてからかなり粘らないと。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 21:02

お茶を薦めるのは、空に近い状態の湯飲みを気遣ってるからでしょう。


(湯飲みに限らず、空の器があれば)

遠慮してない? 配分を計算しないでどんどん召し上がって! みたいな。

というか、特に女性がそうする(勧める)のは、反射的な行為ですね。
そこに計算なんか無い純粋なおもてなしの行為でしょう。

女性が、美味しいスイーツを並んで買って帰って、後で食べようとするじゃないですか。
そこにふいに特に大切でもない来客が。。でも、その時に女性は出し惜しみせず、そのスイーツをお茶に添えます。
そういう感覚だと思います。

そろそろ帰ってほしいから、2杯目を出そうとか考えないですよ。普通は。と思います。

ファミレスのお替り自由のコーヒーを勧めるのは計算かもしれませんが。
(今はドリンクバー形式でそういうのは無いか。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

改めて女性のサービス精神には頭が下がります。
杯の様子を良く見ている。
男も飲んでる時人のグラス気にしますけどね。

私もそのように考えたいのです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています