
3年半くらい前ですが、初期型のプリウス(H12式)で、夜中(1~2時くらい)、不気味で君の悪い人気のない駐車場に、知り合ったばかりの女の子を乗せて駐車して、中でHしてるときに、急にナビが、何も操作していないにもかかわらず、それまで聴きなれた女性の声ではない、別の声で、意味不明な言葉を喋りだし、画面も乱れてました。その現象は一瞬だけでしたが、隣の女の子も聞いていて、「え??今のきいた??」ってきくと「うん。なにこれ?!これナビ??うそでしょ!」って怖がってました。
そのときは周りに人がいたような感じはなかったですし、連れの女の子も同じ声をナビから聞いていたので聞き間違いではなかったとおもいます。
数年たった今でもその現象がなんだったのか分からず気になってます。
ずっと乗っていてもそれきりその現象はありません。
私は霊的現象であるなどとは信じたくありませんし、そんなことがあるとは思っていませんので、それはお化けのしわざであるなどという非科学的な回答は辞めて下さい。
いったい何だったのか素人には分からないバグかなんかだと思うので、科学的に何か原因があるはずなので教えていただきたいのです。
そういうことってあるのですか?また、何が原因だったのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>何が原因だったのでしょうか?
可能性の一つとして、高出力の違法無線が紛れ込んだ、ということはあるでしょうね。
深夜にエレキギターが喋り出して驚いた経験があります。
通電しておいたアンプを通して男の声で喋り出しました。
内容はトラックドライバーの情報交換でした。
高出力の蓄電池を積んでる車だから、外部からの電磁波だけではなく、何らかの脳刺激もあるかもしれない。
性行為中であるならなおさら、思い込みは強くなるかも。
動いた体や振動で、ナビのリモコンに触れた可能性も高いはず。
あの世もありませんしオバケも居ません。
今更原因を探っても仕方ないので、その女と共に忘れ去ったほうがいい話です。
No.8
- 回答日時:
何で3年半くらい前の話を今するかなw
この手の話を聞くたびに私はそう思っていたのですが、最近になってその理由が分かってきました。実は心霊話ができたのは、3年前ではなくほんの少し前のことだからなのです。
3年前あなたは女の子と車に同乗していて、その記憶をはっきりと持っています。そして月日が経ち、どこかでラジオから聞こえる幽霊の声の話を見聞きします。その話を聞きながら、あなたは、それが自分だったらどうだっただろうなどと、自分の記憶をもとにその幽霊話を想像します。もちろんこの幽霊話の事はすぐに忘れてしまうのですが、それからまた1年とか経ったとき、クルマの話やドライブの話になったときに、ふと3年前の話を思い出します。その時に、記憶のすり替えが起こります。もうお分かりかとおもいますが、3年前の話に幽霊話が紛れ込み実体験の記憶になっているのです。
これが、だいたいの幽霊話が作られるのに3年程度の年月を要する理由ではないかと思います。
ちなみに、もしその女の子に3年前の幽霊話をしても、そんなこと覚えていないと言われても驚くことはないですよね、それはあなたの記憶の捏造だからです。そして、もし女の子に、その時にはまだ出会っていないといわれても驚く必要はありません。クルマに居たのはその子ではなく、その前に付き合っていた子であっただけのことでしょう。あなたの幽霊話の実体験において、となりに居た女の子が誰だったかということは些細なことに過ぎないのです。
No.7
- 回答日時:
>知り合ったばかりの女の子を乗せて駐車して中でHしてるときに
>それまで聴きなれた女性の声ではない、別の声で、意味不明な言葉を喋りだし、画面も乱れてました
細かな描写は不要として・・
既に回答が出ていますが、違法な出力の無線による影響だと思います。
「よくある相談回答集(電波環境) | 近畿総合通信局」
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/faq/faq/denp …
その車を止めていた場所の近所に、トラック等が多く通る国道や高速道路がありませんでしたか?
そこを通った車に積まれていた、違法な無線機の影響を受けたのだと思います。
ナビゲーションシステムその物か、もしくはラジオやTVが影響してスピーカーから音声が出たのだと思います。
心霊現象ではないです。
No.6
- 回答日時:
3年半の前の事みたいで、今も同じクルマを
所有しているようなので
その場所に、同じ時刻に行ってみて
同じ現象ならば、そこの場所に何か
目に見えないものがある。
何も起らなければ、原因はその女の人。
としか、言いようがありません。
霊的なもの、以外の原因を
求めている様ですが、
現象が起きっぱなしでないと
修理先でも、対応のしようがなく
今、不具合が起ていないようなので
そのまま使ってみては
と、言うほかないとおもいます。
No.1
- 回答日時:
大型トラックなどが搭載している高出力無線の影響です。
違法な電波なので、最近は取締りが厳しく減少している傾向です。
ワンセグのTVなんかはもろに影響受けますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 初期型プリウスのマップランプ
- 2 H12カローラスパシオのナビのサイズについて
- 3 今話題の新型プリウスの購入を検討しております。205万L型と220万S型の差が分かりません。
- 4 30系プリウス と プリウスα のラゲッジスペースの広さはかなり違ってきますか? プリウスαとN-B
- 5 ナビ ミニカ H-32A 2DINのナビを付けたい 格安で
- 6 レガシーB4 H12~H15年式購入で迷っています
- 7 ヴィッツH12年、パレットH22年 乗用車と軽自動車で年式も燃費も違うと思いますが パレットのほうが
- 8 初代プリウスのナビ修理について
- 9 プリウスのHDDナビにあるサウンドライブラリーについて
- 10 プリウスのナビ部分パネルがほしい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2005年式のトヨタbBを購入しま...
-
5
新車で必要、不要なオプション...
-
6
ミニバンで洗濯機は運べますか?
-
7
車台番号で製造年月日を知る方法
-
8
バックモニターの表示を補正し...
-
9
車のディーラーからの連絡について
-
10
買い替えを迫られつつ、だけど...
-
11
ディーラー(ホンダ)に対して...
-
12
時計の合わせ方教えて下さい
-
13
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
14
軽バンでコンパネ等の積めるもの
-
15
ディーラーのお店の変更はでき...
-
16
ノアでシングルベッドを輸送
-
17
レクサスは自宅まで来ない?
-
18
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
19
同じ車を複数のディーラーで見...
-
20
新車なのに、ふざけるな!
おすすめ情報