プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつも疑問に思いながら、何となく聞きづらく、勝手に想像し推察してましたが思い切ってお尋ねします。

Q:我が家の熱帯魚(120cm水槽にグッピーを中心に100匹以上飼育)が、餌の時間やライトの点灯or消灯に関係なく、傍を通ると水面のガラス蓋の切り口(餌の投入口に利用)付近へ一斉に集まってきます。
餌やり&物音に反応してなのかと思ってましたが、必ずしもそれ以外の時間やケースにも同じような行動・現象が見られます。
これって、
◇人物を目で視認?
◇物音・気配・何らかの周波数とか波長の変化?
◇デジャビュ<既視体験>やパブロフの犬<条件反射>
どれに近い現象・行動なのでしょうか?



※パブロフの犬<条件反射>

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A1%E4%BB%B6% …

A 回答 (2件)

 確かに条件反射もありますし、馴れている個体であれば飼い主や自分に危害を与える与えないは動物は判断できます。

彼等はこの事には敏感ですからその行動に対して学習していますので、信頼関係がないと懐きません。

 家の個体(メダカ、アカヒレ)の場合ですと車の音に敏感であり、私の帰宅を解るらしく水面に集まりますからこれを合図に家族は食事の準備をします。これは側線と呼ばれる鱗にある機能が反応して耳に伝達をしますので、気配とか物音に関してはこれが影響します。鱗には逆になっている場所が何個所もあり、これがセンサーの役割を果たしており、「逆燐に触れる」はここから来ています。

 魚の大半の個体は聴覚は勝り、視覚、嗅覚は衰えており、判断はできません。特にコイ、フナ等は口に入る物は全てを餌と信じ切っていますから、懐く半面で愚かな面もあります。飼育している錦鯉や金魚(主としてワキン等)は餌もついていない釣り針に食いついてきた事もありますので、注意しないと危険です。

 懐かせ方は危害を与えなければ懐きますし、避けさす場合には危害を与えると馴れた個体でも即刻に逃げる様になりますので、参考までに。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

>確かに条件反射もありますし、馴れている個体であれば飼い主や自分に危害を与える与えないは動物は判断できます。彼等はこの事には敏感ですからその行動に対して学習していますので、信頼関係がないと懐きません。

魚種や個体による差異、懐きや逆鱗の事例を挙げての説明&考察をお教え頂き、良く分かりました。

お礼日時:2012/09/29 04:17

グッピーがどれくらいの視力あるのか難しい所ですが、明らかに目の良いアロワナだと水槽越しに人間を観察してますよ。


金魚でも似たような行動を取ります。
人間が前と通るとわらわらと餌やり口に集まります。
視力もあるでしょうが人間には、分からない足音などが床から水槽の水に伝わって反応しているのかもしれません。
視力の弱いとされてるポリプなどの古代魚などは、不思議とこういう行動あまりしませんが振動などには、驚く反応します。


パブロフの可能性もあると思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

>視力もあるでしょうが人間には、分からない足音などが床から水槽の水に伝わって反応しているのかもしれません。

パブロフの可能性もあると思いますが…。

なるほど・・・同感です。

お礼日時:2012/09/29 04:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!