プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

二か月ぐらいから自律神経が悪いのか、めまいまではいきませんが意識止まるというかなんかおかしいんです。
身体と意識があっていないという感覚ですかね。止まるみたいな感じ。

上手く説明できないので病院の何科にいけばいいのかわからず困っています。どんな検査をしてもらっていいのでしょうか?

どうしたらいいかホンマにわからないのでアドバイスもらえませんか?

ポジティブな方なんで精神的にはまだ参っていませんが寝転んでいても起きていても振り返っても歩いていても常にあるのしんどいです。

何でもいいとは思いませんがお願いします。

A 回答 (3件)

●自律神経失調症とは?



不規則な生活や習慣などにより、身体を働かせる自律神経のバランスが乱れるためにおこる様々な身体の不調のことです。

内臓や器官の病変によるものではないので病院で検査をしても「異常なし」。
▲自律神経のバランスが乱れると様々な不調が

『自律神経失調症』の症状としては、体の一部が痛くなったり具合が悪くなったり精神的に落ち込んだり・・と人によって様々で、いくつか重なって症状があらわれたり症状が出たり消えたりする場合もあります。
自律神経系の様々な種類の自覚症状なので症状のあらわれ方が非常に不安定なためです。
また、遺伝体質、性格、ストレスの感受性により症状の出方も様々であると言われ、治療は心身両面から柔軟に行うことが必要です。

定義や概念については多くの考え方があり、また正式な病名ではありません。自覚症状があるのに検査をしても異常がみつからないときに自律神経失調症と診断されることが多く、本来であれば別の病名がつくはずのものを安易に自律神経失調症と診断づけるケースも残念ながら少なくないようです。

なんでも自律神経失調症・・・で片付けてしまうと、癌のような重大な病気を見逃すことにもなりかねないので、患者本人や周囲の人はこの点も十分に留意しましょう。



自律神経失調症の症状

頭 頭痛、頭重感
耳 耳鳴り、耳の閉塞感
口 口の乾き、口中の痛み、味覚異常
目 疲れ目、なみだ目、目が開かない、目の乾き
のど のどの異物感、のどの圧迫感、のどのイガイガ感、のどがつまる
心臓・血管系 動悸、胸部圧迫感、めまい、立ちくらみ、のぼせ、冷え、血圧の変動
呼吸器 息苦しい、息がつまる、息ができない、酸欠感、息切れ

消化器 食道のつかえ、異物感、吐き気、腹部膨満感、下腹部の張り、腹鳴、胃の不快感、便秘、下痢、ガスがたまる
手 手のしびれ、手の痛み、手の冷え
足 足のしびれ、足のひえ、足の痛み、足がふらつく
皮膚 多汗、汗が出ない、冷や汗、皮膚の乾燥、皮膚のかゆみ
泌尿器 頻尿、尿が出にくい、残尿管
生殖器 インポテンツ、早漏、射精不能、生理不順、外陰部のかゆみ
筋肉・関節 肩こり、筋肉の痛み、関節のいたみ、関節のだるさ、力が入らない
全身症状 倦怠感、疲れやすい、めまい、微熱、フラフラする、ほてり、食欲がない、眠れない、すぐ目が覚める、起きるのがつらい
精神症状 不安になる、恐怖心におそわれる、イライラする、落ち込む、怒りっぽくなる、集中力がない、やる気がでない、ささいなことが気になる、記憶力や注意力が低下する、すぐ悲しくなる



--------------------------------------------------------------------------------

自律神経失調症と関係の深い病気

症状が特定の部位に強くあらわれた場合は別の病名がつけられることもあります。以下のような病気は自律神経失調症の一種もしくは仲間ともいえます。


循環器系 心臓神経症、不整脈、起立失調症候群、起立性調節障害

呼吸器系 過呼吸症候群、気管支ぜんそく、
消化器系 過敏性大腸症候群、胆道ジスキネジー、神経症嘔吐症、反復性臍疝痛、神経性下痢
神経系 偏頭痛、緊張性頭痛
耳鼻科 めまい、メニエール病、乗り物酔い、咽喉頭異常感症
口腔外科 口内異常感症、舌痛症、顎関節症
皮膚科 円形脱毛症、発汗異常、慢性じんましん
泌尿器系 膀胱神経症、夜尿症、心因性排尿障害
婦人科 更年期障害

●自律神経失調症の4つのタイプ

◇本態性型自律神経失調症
要因:生まれつき自律神経の働きが乱れやすい
特長など:低血圧、虚弱体質、体力に自信がない人に多い
 
◇神経症型自律神経失調症
要因:心理的なことから
特徴など:自分の身体の不調に敏感な人がなりやすい
身体的な不調が多くみられる場合に神経症ではなく自律神経失調症と診断される

◇心身症型自律神経失調症
要因:感情や疲労などの日常生活のストレスを無理に抑えること
特徴など:約半数がこのタイプ。あらわれる症状やその重さが様々

◇抑うつ型自律神経失調症
要因:ストレスの慢性的な蓄積などによるうつ反応
特徴など:抑うつ気分が身体の症状に隠れて発見されないと『うつ』に対する適切な治療が行われないことになる

●自律神経失調症の治療方法

症状・タイプなどにより、身体と心の両面に働きかける治療、生活環境を整えるなどのことを行う必要があります。体質・性格・ライフスタイルの歪みにも注目して見直し改善することが必要でしょう。


・ 自律訓練法などによるセルフコントロール

・ 薬物療法

・ カウンセリングなどの心理療法

・ 指圧やマッサージ、整体、鍼灸、ストレッチなどの理学療法

・ 音楽療法やアロマテラピーなど五感に働きかける治療法


・ 自己管理によるライフスタイルの見直し
生活のリズム、食事、睡眠、運動、心にゆとりを持つ、ストレス耐性の強化、感情処理・・・など
    • good
    • 3
この回答へのお礼

生活習慣の見直しからはじめてみます。

詳しくありがとうございました。

お礼日時:2012/09/30 14:15

総合病院で受付で相談しましょう。


色々検査した方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。いろいろ見てほしいです。総合病院ならいろんな検査してもらえますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/30 14:19

心療内科をお勧めします。

ゆっくり休みましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。心療内科ですね。
試しに行ってきます。

お礼日時:2012/09/30 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!