プロが教えるわが家の防犯対策術!

IT業界の営業職に転職して2年が経過します。
異業種の営業職からの転職で初めは、特に知識面で苦労することがありましたが、最近は仕事にも慣れてきて成績も残せれるようになってきました。
ただ慣れれば慣れるほど、IT業界の組織的な営業に違和感を感じております。
例えば、大きな商談の話があると、私と営業の上長らとSEの担当者とその上長ら計6名以上が集まりいつも長い時間会議をして、販売戦略を練っていきます。それが一回だけならいいのですが、何か少しでも客先で動きがあれば、直ぐにこれらのメンバーを集めて会議を行わなければいけません。
前職の営業は、大きな商談の際には、都度上司に相談をしておりましたが、基本的には自分で考え自己完結で営業ができました。
ただ、今の営業のやり方では、営業をしているというより、組織で決めた方針を管理しているような感じがしまして、営業をしているという実感がわいてこないことがあります。
IT業界の営業職の経験されている方がいらっしゃいましたら、ご意見を伺いたいです。

A 回答 (4件)

質問者がシステム開発に精通していて現場の人間よりSEとての知識があれば


すべて一人で任される可能性があるけど質問者はそういう知識無いでしょ。

クライアントがコレはできるかって聞かれたときにSEの判断なしで
工程期間と値段をはっきり言うことが出来るのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にさせて頂きます

お礼日時:2012/11/18 17:26

元SEの隠居爺です。


IT業界といってもピンからキリまでありますから、ピンのお客様相手の営業だと、そうなるでしょう。
でも田舎のキリのお客様相手の営業だと、個人商店みたいなもので、すべて任されます。
それと、営業の職務権限の違いもあるかもしれません。
例えば、お客様に提出する見積りはSEが行いますが、受注額や納期を営業が責任を持つ会社と、SE部門が責任を持つ会社では、営業の社内根回しのやり方が違ってきます。
私が勤めていた会社は、SEが損益責任をもたされていましたから、営業に競業他社や顧客の動きを探ってもらい、しょっちゅう見積りの価格や納期などを相談していましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にさせて頂きます

お礼日時:2012/11/18 17:26

最近までしゅうかつをしていました。


営業というわけではなかったのですが、IT業界は見ていました。

以前がどんな職の営業だったのかは分かりませんので、勝手な推測で何かもの(車でも燃料でも雑貨でも・・)の取引という感じの回答になることを御了承ください。


説明会で営業やSEという職の話も聞いたのですが、
まず、
・客の要望とこっちのできることのすり合わせをして、あくまでできる範囲で最高のものをつくる。
・進捗管理を営業さんやSEの人が管理する

という会社ばかりでした。
わたしが聞いたIT業界では営業職がいなくて(いてもメーカーみたいにモノが関わっている会社がおおく)SEが客との話し合いやPGの進捗管理をするという会社が多かったように思います。



なので、ものを売り込むというよりはだいぶ管理するという側面がおおきいのかなとかんじていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にさせて頂きます

お礼日時:2012/11/18 17:27

IT業界以外で何社経験しているか知りませんが


業界特性ではなく貴方の会社の特性でしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考にさせて頂きます

お礼日時:2012/11/18 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!