
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には預託保証金率(建玉の含み損を保証金から差し引いた残りで計算します)が30%を切った時点でロスカットします。
ですから、ロスカット前に保証金を追加するか又は早目に損切りすべきです。
会社によっては現引き現渡しが可能な会社もあります(取引規定に書いてあります)。現引き現渡し代金に保証金から充当出来る場合出来ない場合があります。
現引き現渡しした場合、その受け渡しした通貨の時価で保証金に充当出来る場合もあります。
No.2
- 回答日時:
言葉の定義としてはおっしゃっていることは正しいと思います。
でも、大切なことですので、No.1さんがご指摘されているようにFX会社に確認した方が良いでしょう。
それと、余計なお世話かも知れませんが、預託保証金率が100%程度とか、建玉余力が減ってきているとかのお言葉から含み損を抱えておられるように推察します。それも戦略の一つかも知れませんが、もしあなたが本当に初心者で「損切り」の大切さをご存知ないなら、いまのポジションをどうするかは置いておいて、ぜひ「損切り」の考え方(大切さ)を勉強されることをお勧めします。FX取引の重要な基本ですから。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MT4で、指定時間に全決済出来ま...
-
fx 100%勝てる方法 1000通貨...
-
FXのロスカット計算方法
-
どこの会社がよいのでしょうか?
-
海外FX会社(XM)のレバレッジ計...
-
一番良いFX会社を教えてください。
-
スワップ投資法(サヤとり)に...
-
FXについて
-
為替手数料が1円以上/通貨とあ...
-
初心者なのですが、レバレッジ...
-
いまはFXするのに適してますか?
-
FXのキャッシュバックキャン...
-
FXの口座と 普通の銀行口座
-
ロールオーバーで資産は目減り...
-
FXで損をする時はどんな時ですか
-
米国市場の半日取引について
-
FXレバレッジで安全な倍率
-
レバレッジの変更について
-
損切りと12日の取引き時間について
-
FXにおける強制ロスカット率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いま話題のFX戦士くるみちゃん...
-
ちいかわのハチワレの声変わり...
-
プログラムの変数について ypos...
-
学生の集団でのポジション
-
平均取得単価の計算方法について
-
【FX】どうしよう
-
指のポジションが、ぜんぜん違...
-
クロス円のショートについて
-
高レバレッジでもポジションを...
-
円キャリー
-
FXで、12月末の時点・・利益確...
-
バイナンスの「USD(S)-M先物」...
-
職場の業務について
-
実質利回りって・・・
-
FX(XM)の両建てとロスカットに...
-
FX 強制ロスカットについて
-
通貨が廃止になった場合は!?
-
FOREXの取引口座の変え方...
-
あったら便利なMT4ツールは?
-
FX初心者ですがポジションが...
おすすめ情報