プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ウナギを人工養殖するとオスしか生まれなくなるのはなぜですか?

最近知ったのですが、とても不思議です!

A 回答 (3件)

 人工養殖するとウナギは全部オスになるという話は知りませんでしたが、ウナギは養殖自体、最近可能になったばかりなので、理由を説明できる人はいないと思います。



 が、生物界をみると、条件次第で雌雄が変わる生物はけっこういる感じですよ。

 あいまいな記憶で、再確認しないで書いてるので間違ったらごめんなさいですが、たとえばウミガメやワニも、蚊も砂や水の温度で雄雌が決まったはず。

 (蚊は寒くても、ボウフラ時代に腹いっぱい食べるとメスに変わると記憶)

 性を換える詳しい温度を覚えていないのですみません。

 あと、クマノミとか、コブダイなどは、そのテリトリー内で最大のメスがオスになります。クマノミは逆だったかな。

 ですから、いったんはオスで生まれても、日本へ来る途中の水温かなにかの条件でメスに性転換する可能性もあったりするんじゃないか、と思うのですが。

 ボウフラ並に、途中でいっぱい食べるとメスになる可能性もあるかな、と。卵を持つには栄養が必要ですので。
 
    • good
    • 0

http://www.fra.affrc.go.jp/pressrelease/pr22/220 …

確かに人工生産したウナギでは雄しか出ていないようですね
稚魚期のホルモン投与によってメス化させているようです


うなぎの生態については、未だ多くの謎が残っていす
産卵場所から川へ戻ってきたはいいものの、実際には川に登らず、河口あたりの海に滞留し続けるものが相当数いるらしい・・・
一説によると、7割程度海に残っているとか?


また、魚類では環境によって「メスのみ」とか「オスのみ」しか生まれない、という現象を示す種もあります
極端な場合、繁殖期以外は「メスしかいない」、繁殖期に一部のメスがオス化して繁殖を行う、(逆だったかも)なんて魚もいます

ナゼでしょうねぇ・・・

ごめん、回答になってないや
    • good
    • 0

うなぎの完全養殖が成功しているから、養殖でオスもメスも生まれているはず。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!