プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

条件は800字以内で、その他には特にありません。

私は将来、社会科、特に日本史学に精通した教師になりたいと思い、貴学の文学部歴史学科日本史学専攻を志望します。

私は小学生の時から、日本の偉人を描いた伝記マンガを読むことが好きでした。その中で教科書には載っていない、主人公の場景や生涯、物事の詳しい背景と同時に、その人物が活躍した当時の状況などを知ることで、時代の移り変わりだけでなく、現代に生きる私たちとは全く異なる当時の人々の生活様式にも興味を持ちました。

私が教師を目指すきっかけとなったのは、高校時代、世界史を担当して下さった先生でした。専攻こそ違いますが、その先生は非常に世界史の知識が豊富で、私たちが授業を理解しやすいよう、その出来事の起こった経緯や、関与する国ごとの視点などを詳しく説明して下さいました。また説明の際に、登場人物を生徒に例えるなどの工夫もあり、とても分かりやすく、楽しい授業でした。それを機に、自分が好きなことを職業とし、多くの人々にその魅力を伝えるという仕事に憧れを感じました。

貴学の日本史専攻は、専任教員が揃っており日本史について深く知ることが出来ると共に、政治史や文化史、社会史など開講科目が非常に充実しているので、1つの物事をあらゆる角度からアプローチすることが可能です。また机に向かう授業ばかりでなく、実習科目も多いので、自分の足で現場に出向き、自分の目で歴史を感じたいです。貴学は、1年次から教員になるための講座を受講することが出来るので、早い段階から将来を意識し、自分の夢に近づいていけると思います。

私は貴学での専門的かつ多彩な学びを活かし、日本史に関する豊富な知識と、さまざまな物の考え方を身につけ、恩師のように分かりやすく、生徒に楽しいと思ってもらえるような授業の出来る教師になりたいと考えています。以上の理由で私は貴学を志望します。

A 回答 (2件)

元塾講師です。



基本的にはよくかけた内容だと思います。さらに良くする部分があると思い回答いたします。また指摘しやすいよう、段落番号を書きます(志望理由を書き始めた場所が1段落で全部で5段構成です)。また書き足した方がいいとの指摘の場合は、字数制限などは考慮していないので他の個所で字数を減らす等の工夫をご自身でなさってください。

2段落の「教科書のは載っていない」との表現ですがこれは「掲載されていない」がいいでしょう。「って~」という表現はできるだけしないようにしましょう。また、具体的な人物名がある方が読む側に説得力がまします。具体的な記述がないために「本当にそう思っているのかな?」と思われしまいます。面接時に答える場合でも書いたほうがいいです。

3段落ですが、できれば「先生がいきいきと授業をしている様」を書きましょう。当たり前ですが、憧れられる人物は輝いているものです。その様子を書き、それにあなたも憧れた様子がある方が読む側はあなたの様子を想像しやすいです。

4段落、「専任教員が揃っており」はまずいです。上から目線で「おまえのところはいいのが揃っているから行ってやるよ」という表現になっています。「様々な角度から日本史を研究されている先生方が多数いらっしゃるので」等が無難です。最後の「思います」も「考えております」がいいです。「思う」と「考える」の違いは、前者はどのような状況でも使えますが。後者は物事を考えた上での自分の意見になるという違いがあります。思うと書いてしまうと「あまり物事を考えていない」と受け止められる場合もあり(正式な論文などではほとんど使わないよう法です)、個人的な意見表明でも「考える」と書く方がいいですよ。

基本的にはしっかりかけています。技術的な部分で十分と思い今回の内容になりました。自分が納得したものだけ取り入れてみてください、納得できないものは採点官に「先生等に添削されてそのまま書いた」と見抜かれます(面接でボロが出る人が多いです)。
試験頑張ってください。
ご参考までに。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても詳しく、しかも段落ごとに説明していただいてとても分かりやすかったです。
アドバイスを基にもう一度書き直してみたいと思います。

お礼日時:2012/10/14 20:06

マンガ→漫画



(小学校の)先生になったら、伝記漫画が凄く好きな人を見掛けたら漫画だけでなくもう少し専門的な本を勧め、視野を広げて欲しい、など入れたら面白いかと。

>貴学の日本史専攻は、専任教員が揃っており日本史について深く知ることが出来ると共に、政治史や文化史、社会史など開講科目が非常に充実しているので、1つの物事をあらゆる角度からアプローチすることが可能です。
の次の文(接続語)は"だから"や"なので"を使い話を広げたらどうでしょうか?

あくまで私の意見なので、ご自身で良く考えて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「マンガ」の部分は私自身カタカナか漢字どちらを使おうか迷っていたのでご指摘ありがとうございます;
私は、小学校ではなく中・高の教師になれたらなあと考えているのですが、eahimaさんの意見を自分なりにアレンジして加えてみようと思います。

お礼日時:2012/10/14 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A